サカラボ、最新サッカー動画、また管理人の魂の拠り所であるサッカーを 熱く独断と偏見も含めて語っていくサイトです。
    NEW、多くの方からコメントスマフォサイトの背景が黒で読みづらいとの意見を頂いたので背景色のデザインを変更させて頂きました。 このブログについて詳しくはコチラ

    タグ:放送時間

    1: Egg ★@\(^o^)/ 2015/09/26(土) 12:59:39.93 ID:???*.net

    img_2079621995797d36e0b3579d2804f5ad97437

     
    26日に行われるブンデスリーガ第7節で日本代表FW武藤嘉紀が所属するマインツとバイエルン・ミュンヘンが対戦する。

    4節シャルケ戦から3試合連続で白星がない9位マインツの今節の対戦相手は前人未到のリーグ4連覇を目指す王者バイエルン。

    前節も昨季2位ヴォルフスブルクを5-1で破るなど、そのチーム力はやはり頭一つ抜けている。

    勝点15で並んでいたドルトムントが前節ホッフェンハイムに引き分けたため、とうとう単独首位に浮上することになった。

    独『キッカー』は、これまで最前線で先発してきた武藤がこの試合では2列目に入ると予想。

    フォーメーションはここ最近と同様に[4-2-3-1]でスタートするとされ、武藤が務めてきた1トップの位置には22歳のコロンビア人FWジョン・コルドバが入ると見ている。

    武藤はここ最近の試合でサイドに流れてからの突破、クロスに光るものがあり、この試合でも活躍に期待がかかる。

    バイエルンは前節途中出場から5ゴールを挙げたロベルト・レヴァンドフスキが先発する見込みだ。

    試合は日本時間26日22時30分キックオフ予定。

    以下、『キッカー』による先発予想。

    マインツ

    GK:カリウス
    DF:ブロジンスキ、ブンガート、ベル、ベングトソン
    DMF:バウムガルトリンガー、ラッツァ
    OMF:クレメンス、マリ、武藤
    FW:コルドバ

    バイエルン・ミュンヘン

    GK:ノイアー
    DF:ラーム、ハビ・マルティネス、ボアテング、アラバ
    DMF:ヴィダル、アロンソ
    OMF:ゲッツェ、ミュラー、コスタ
    FW:レヴァンドフスキ

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150926-00010005-theworld-socc

    続きを読む

    03ee18a4



    日本代表MF香川真司が所属するドルトムントは、1日に行われるブンデスリーグ第10節でバイエルンと対戦する。
    同試合に向けて、10月31日にドルトムントのクラブ公式サイトが予想スターティングメンバーを発表した。

    同試合は、今シーズンはここまで2勝1分け6敗で15位とリーグでの低迷が続くドルトムントが、
    6勝3分けの未だ無敗で1位を走るバイエルのホームに乗り込んでの対戦となる。

    同サイトは、ドルトムントが「4-3-2-1」のフォーメーションをとると予想。
    香川がドイツ代表MFマルコ・ロイスと共にトップ下を務めるとし、香川が右でロイスが左のポジションを取ると見込んでいる。
    さらに、ワントップにはガボン代表FWピエール・エメリク・オーバメヤンが入り、CBはドイツ代表DFマッツ・フンメルスとセルビア代表DFネヴェン・スボチィッチがコンビを組むとしている。

    一方のバイエルンは「3-4-2-1」で臨むと予想しており、ワントップには昨シーズンまでドルトムントに所属していたポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキが入り、
    その下にドイツ代表MFトーマス・ミュラーとオランダ代表FWアリエン・ロッベンが先発すると見込んでいる。
    そして、ボランチには元ドイツ代表DFフィリップ・ラームと元スペイン代表MFシャビ・アロンソがスタメンに名を連ねると予想した。

    ■ドルトムント公式サイトによる両チームの予想スターティングメンバー

    ◇バイエルン
    ▽GK
    マヌエル・ノイアー

    ▽DF
    ダヴィド・アラバ
    ジェローム・ボアテング
    メディ・ベナティア

    ▽MF
    フアン・ベルナト
    シャビ・アロンソ
    フィリップ・ラーム
    ラフィーニャ
    トーマス・ミュラー
    アリエン・ロッベン

    ▽FW
    ロベルト・レヴァンドフスキ

    ◆ドルトムント
    ▼GK
    ローマン・ヴァンデンフェラー

    ▼DF
    ソクラテス・パパスタソプーロス
    マッツ・フンメルス
    ネヴェン・スボチィッチ
    ウカシュ・ピシュチェク

    ▼MF
    ケヴィン・グロスクロイツ
    マティアス・ベンダー
    セバスティアン・ケール
    マルコ・ロイス
    香川真司

    ▼FW
    ピエール・エメリク・オーバメヤン

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141101-00246725-soccerk-socc

    続きを読む

    soccer120523_1_title


    25日に行われるリーガ・エスパニョーラ第9節でレアル・マドリードとバルセロナの対戦、“クラシコ”が行われる。
    この大一番を前にバルセロナが、クラブ公式サイトで両チームの今シーズンここまでの成績を掲載した。

    現在リーグ戦で首位を走るのはバルセロナ。第8節までで7勝1分の未だ負けなしで、勝ち点は22を獲得している。
    一方のレアル・マドリードは開幕スタートをつまずき、6勝2敗の勝ち点18で3位につけている。

    バルセロナはここまで22ゴールを挙げており、ヘッドでの得点が2、左足が7、右足では13得点となっている。
    チーム内のトップスコアラーはブラジル代表FWネイマールで、7試合の出場で8ゴール。アルゼンチン代表FWリオネル・メッシは全8試合に出場し7ゴールで2位につけている。

    一方のレアル・マドリードは、すでに30ゴールを記録。ヘッドでの得点が8、左足でも8、右足では13得点を挙げている。
    チーム内得点王は、7試合に出場し驚異の15ゴールを奪っているポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド。
    チームのゴール数の半分をC・ロナウドが挙げており、リーガ・エスパニョーラに所属するクラブで、C・ロナウド以上に得点を挙げているのは、
    レアル・マドリードを除いて、バルセロナ、セビージャ、バレンシア、セルタの4チームしかいない。

     両チームの失点をみてみると、バルセロナは今シーズン未だにリーグでは無失点。チリ代表GKクラウディオ・ブラーボが720分間フル出場でゴールを守っている。
    レアル・マドリードはここまで9失点を許しており、8月31日のリーグ第2節レアル・ソシエダ戦では4ゴールを喫していた。

     無失点を維持するバルセロナに対して、リーガ得点ランクのトップを独走するC・ロナウドらを擁するレアル・マドリードが何得点を奪えるかも注目されている。

     また、バルセロナは、前半終盤の31分から45分にかけて7ゴールと、この時間にもっとも得点を奪っている。2番目は後半の中盤で61分から75分で6ゴール。
    一方レアル・マドリードは76分から90分に8ゴールと、試合終盤にゴールが多い。2番目はバルセロナと同様に31分から45分に7ゴールを挙げているため、
    前後半の終盤は、両チームがゴールをかけて激しくなる時間帯かもしれない。
     
     さらに、最もパスをしている選手はレアル・マドリードが479回のドイツ代表MFト二・クロースに対して、バルセロナは545回でクロアチア代表MFイヴァン・ラキティッチがトップ。
    レアル・マドリードには同代表MFルカ・モドリッチがおり、同郷対決もあるため中盤の争いが激しくなりそうだ。

     そのラキティッチは、ブラジル代表DFダニエウ・アウヴェス、スペイン代表FWペドロ・ロドリゲスとともにチーム内で最もファールを犯している。
    レアル・マドリードは、スペイン代表DFセルヒオ・ラモスが14度のファールを記録している。選手たちが熱くなり、乱闘も多い“クラシコ”で、彼らがさらにファール数を重ねるかもしれない。

     その他、メッシのリーガ・エスパニョーラ最多得点記録まで1ゴールとなっており、この試合での更新もかかっている。
    また、噛みつき行為で4カ月の出場停止を受けていたウルグアイ代表FWルイス・スアレスの復帰も見込まれている。

     注目の“クラシコ”は日本時間で25日25:00(26日の1:00)にキックオフされる予定。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141025-00244778-soccerk-socc

    サッカーch
    http://wc2014.2ch.net/livefoot/

    続きを読む

    E382B9E382A2E383ACE382B9E38390E383ABE382B5E383A6E3838B


     バルセロナは、25日に行われるリーガ・エスパニョーラ第9節でレアル・マドリードとのクラシコに臨む。

    同試合を前にバルセロナのルイス・エンリケ監督が、ウルグアイ代表FWルイス・スアレスの起用について言及した。クラブ公式HPが伝えている。

     ブラジル・ワールドカップでの噛みつき行為により、公式戦の活動停止処分を受けていたスアレスは、クラシコから出場可能となる。

    同選手の公式戦デビューに注目が集まる中、ルイス・エンリケ監督は「スアレスがプレーする時間は必ずある」と語り、クラシコで出場機会を与えることを明かした。

     また、試合に向けては「普段と変わらぬフットボールと姿勢で臨むだろう。冷静に、そしてボールを保持して、勝利に相応しい戦いをする」と主張。

    さらに「試合をコントロールしたい。ミスを減らし、普段どおりの攻撃を見せる必要がある」と述べていた。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141025-00244602-soccerk-socc

    続きを読む

    ↑このページのトップヘ