カテゴリ:ブンデスリーガー > ドルトムント
【悲報】ドルトムント、レアルに敗れ勝ち点2で奇跡のEL出場wwwww香川出場もドル、CL敗退
ソンフンミンと香川真司、アジア最強対決はソンフンミンに軍配か?
ドルトムント、崖っぷちの状況だが香川は復活出来るのか?
11月25日のブンデスリーガ第13節、レヴィア・ダービーは4-4という派手な打ち合いになった。前半はドルトムントが4-0で折り返したものの、後半はエース、オーバメヤンの退場もあってシャルケが4点を取り返すという荒っぽい展開だった。
ドルトムントのホームで行なわれたこの試合、ムードを盛り上げるためのメインキャラクターとしてクラブが押し出したのは香川真司だった。ホームゲームの際はどの試合でもクラブ公式動画とマッチデープログラムで注目選手の特集が組まれるが、この日のそれが香川だったのには理由がある。香川は過去、ダービーで通算10試合出場、4得点。特に2010年9月19日のアウェーゲームでは、2ゴールを宣言してその通り2得点し、ドルトムントが3-1で勝っている。今でもその大活躍が語り草になっているからこそ、注目選手として取り上げられたのだ。
だが、ふたを開けてみれば香川は3試合ぶりに出場なし。この日はちょうど日本からの、選手に会える特典付きツアーが行なわれていた。チームは勝てなかったうえに自分は出場機会もなかったのだが、試合後には苦笑いを浮かべながらツアー参加者と交流する会場へと連れられていった。
香川だけでなく、この日のドルトムントはチームの指示により全選手がメディア対応を行なわなかった。ダービーという大一番で勝ち点1。最近の不調の中では悪くないようにも思えるが、4点を守り切れなかったのはいただけない。最近の状況にクラブが危機感を持っているのは間違いない。
9月30日のアウクスブルク戦に勝利して以降、10戦して勝ったのは格下相手のドイツ杯のみ。残る9試合はリーグ戦で2分4敗、チャンピオンズリーグで2分1敗と、本当に不甲斐ない結果が続いている。
当然、注目を集めるのは指揮官の去就だ。先週はドルトムントのレジェンド的な元監督、オリバー・ヒッツフェルトの現場復帰が様々なメディアでまことしやかに報じられた。本人の否定でようやく騒ぎは収まったが、ペーター・ボス監督が辞めるのはいつか、後任は誰になるのかが最大の関心事だった。
ダービー翌日の26日、ドルトムントではクラブの年次総会が開催された。過去1年間の総括、決算報告や、役員選出などが行なわれる、選手も含めて1000人余りが出席するこの席で、ボス監督について何らかの判断が下されるのではないかとドイツメディアは予測していた。ドルトムントの地元紙ルールナハリヒテンは、わざわざ会議の模様をテキスト中継によってリアルタイムで追ったほどだ。
香川真司は不出場、監督はなぜか留任。迷走ドルトムントはどこへ行く
つづく
11/27(月) 18:41配信 スポルティーバ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171127-00010006-sportiva-socc
ドルトムントのホームで行なわれたこの試合、ムードを盛り上げるためのメインキャラクターとしてクラブが押し出したのは香川真司だった。ホームゲームの際はどの試合でもクラブ公式動画とマッチデープログラムで注目選手の特集が組まれるが、この日のそれが香川だったのには理由がある。香川は過去、ダービーで通算10試合出場、4得点。特に2010年9月19日のアウェーゲームでは、2ゴールを宣言してその通り2得点し、ドルトムントが3-1で勝っている。今でもその大活躍が語り草になっているからこそ、注目選手として取り上げられたのだ。
だが、ふたを開けてみれば香川は3試合ぶりに出場なし。この日はちょうど日本からの、選手に会える特典付きツアーが行なわれていた。チームは勝てなかったうえに自分は出場機会もなかったのだが、試合後には苦笑いを浮かべながらツアー参加者と交流する会場へと連れられていった。
香川だけでなく、この日のドルトムントはチームの指示により全選手がメディア対応を行なわなかった。ダービーという大一番で勝ち点1。最近の不調の中では悪くないようにも思えるが、4点を守り切れなかったのはいただけない。最近の状況にクラブが危機感を持っているのは間違いない。
9月30日のアウクスブルク戦に勝利して以降、10戦して勝ったのは格下相手のドイツ杯のみ。残る9試合はリーグ戦で2分4敗、チャンピオンズリーグで2分1敗と、本当に不甲斐ない結果が続いている。
当然、注目を集めるのは指揮官の去就だ。先週はドルトムントのレジェンド的な元監督、オリバー・ヒッツフェルトの現場復帰が様々なメディアでまことしやかに報じられた。本人の否定でようやく騒ぎは収まったが、ペーター・ボス監督が辞めるのはいつか、後任は誰になるのかが最大の関心事だった。
ダービー翌日の26日、ドルトムントではクラブの年次総会が開催された。過去1年間の総括、決算報告や、役員選出などが行なわれる、選手も含めて1000人余りが出席するこの席で、ボス監督について何らかの判断が下されるのではないかとドイツメディアは予測していた。ドルトムントの地元紙ルールナハリヒテンは、わざわざ会議の模様をテキスト中継によってリアルタイムで追ったほどだ。
香川真司は不出場、監督はなぜか留任。迷走ドルトムントはどこへ行く
つづく
11/27(月) 18:41配信 スポルティーバ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171127-00010006-sportiva-socc
続きを読む
ドルト、まさかのドロー!香川は正直出なくて良かったよな・・?
【悲報】ドルトムント、シャルケ相手に4-0から追いつかれるwwww
1: 動物園φ ★ 2017/11/26(日) 01:28:03.86 ID:CAP_USER9
ボルシア・ドルトムント 4-4 シャルケ04

1-0 ピエール・エメリク・オーバメヤン(前半12分)
2-0 オウンゴール(前半18分)
3-0 マリオ・ゲッツェ(前半20分)
4-0 ラファエル・ゲレイロ(前半25分)
4-1 グイード・ブルクシュタラー(後半16分)
4-2 アミネ・ハリト(後半20分)
ピエール・エメリク・オーバメヤン(後半27分)退場
4-3 ダニエル・カリジウリ(後半41分)
4-4 ナウド(後半49分)
https://soccer.yahoo.co.jp/ws/game/top/11045976

1-0 ピエール・エメリク・オーバメヤン(前半12分)
2-0 オウンゴール(前半18分)
3-0 マリオ・ゲッツェ(前半20分)
4-0 ラファエル・ゲレイロ(前半25分)
4-1 グイード・ブルクシュタラー(後半16分)
4-2 アミネ・ハリト(後半20分)
ピエール・エメリク・オーバメヤン(後半27分)退場
4-3 ダニエル・カリジウリ(後半41分)
4-4 ナウド(後半49分)
https://soccer.yahoo.co.jp/ws/game/top/11045976
続きを読む
香川真司、ドルトムントで引退するかは「わからない」
1: Egg ★ 2017/11/20(月) 12:42:41.78 ID:CAP_USER9

ドルトムントに所属する日本代表MF香川真司が、地元紙『ルール・ナハリヒテン』のインタビューに応じてクラブ愛や将来について口を開いている。
2010年にドルトムントに加入した香川は、クラブでこれまで計198試合に出場してきた。“ブンデスリーガ・レジェンド”である奥寺康彦氏の234試合出場という記録は「越せるかわからない」と語る香川だが、自身の出場記録には満足しているようだ。
「その数字は意識していなかったので、少し意外ですけど、嬉しいですね。でもそれとは別に、ここで良いプレーを続けて、ドルトムントでさらにたくさんの試合に出場していきたいです」
これまでブンデスリーガでは38ゴールを挙げ、日本人の歴代最多得点記録保持者にもなっている香川。この記録は「誇りに思う」としつつ、「もっとゴールを獲りたいですし、そうしないといけないですね」とさらなる意欲を語っている。
■「信じられないような経験をさせてくれた」
香川は、ドルトムントに2010年から2シーズン在籍し、ブンデスリーガ2連覇を経験。2012年に加入したマンチェスター・ユナイテッドで2シーズン過ごした後、再び古巣に戻ってきた。
28歳のMFは、ドルトムントというクラブ、そしてファンへ感謝しきれないほど恩を感じているという。
「日本から直接ドルトムントのようなクラブに加わるのは、今ではなかなか考えられないですね。当時、僕にチャンスを与えてくれたことにはとても感謝しています。リーグ2連覇し、DFBポカールも優勝できたのは、信じられない経験でした。さらに、ユナイテッドで2年過ごしたあと、もう一度ここでプレーするチャンスを与えてくれたことには、いくら感謝してもしきれないですよ」
ファンのおなじみとなった“カガワシンジ・チャント”については「最近聞こえる機会が少なすぎる」と冗談めかしながらも、嬉しいものと話した。
「あれは元々日本でのチャントでした。それをドルトムントのファンたちがどこかで見つけて、ここでも歌い始めたようなんです。僕にとってはすごく嬉しいことですね。選手個人のチャントはあまりたくさんありませんし」
■愛するクラブで、できるだけ長く
今夏2020年までクラブとの契約を延長した香川。満了時には31歳となり、ベテランの域に突入する。
ドルトムントで引退するかは「わからない」としつつも、「偉大なクラブでプレーできることは本当に嬉しいことです。そして、同時にここでは成功を収めることが義務だと思っています。ここで長く過ごし、年齢も重ねていくに伴い、その実感が強くなっていきます」と答え、できるだけ黄色のユニフォームを着続けたいと話した。
そして、引退時期については「日本には51歳でもまだプレーする人がいます。カズさんみたいに長い間、現役でやれるのは夢のようですね。様子を見ましょう(笑)」と、大先輩である三浦知良(横浜FC)を引き合いに出しながら、まだまだ現役生活を楽しみたいと語った。
ドイツで5シーズン目を迎えている香川真司。相思相愛のドルトムントで、まだまだ歩みを止めるつもりはない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171120-00000009-goal-socc
2010年にドルトムントに加入した香川は、クラブでこれまで計198試合に出場してきた。“ブンデスリーガ・レジェンド”である奥寺康彦氏の234試合出場という記録は「越せるかわからない」と語る香川だが、自身の出場記録には満足しているようだ。
「その数字は意識していなかったので、少し意外ですけど、嬉しいですね。でもそれとは別に、ここで良いプレーを続けて、ドルトムントでさらにたくさんの試合に出場していきたいです」
これまでブンデスリーガでは38ゴールを挙げ、日本人の歴代最多得点記録保持者にもなっている香川。この記録は「誇りに思う」としつつ、「もっとゴールを獲りたいですし、そうしないといけないですね」とさらなる意欲を語っている。
■「信じられないような経験をさせてくれた」
香川は、ドルトムントに2010年から2シーズン在籍し、ブンデスリーガ2連覇を経験。2012年に加入したマンチェスター・ユナイテッドで2シーズン過ごした後、再び古巣に戻ってきた。
28歳のMFは、ドルトムントというクラブ、そしてファンへ感謝しきれないほど恩を感じているという。
「日本から直接ドルトムントのようなクラブに加わるのは、今ではなかなか考えられないですね。当時、僕にチャンスを与えてくれたことにはとても感謝しています。リーグ2連覇し、DFBポカールも優勝できたのは、信じられない経験でした。さらに、ユナイテッドで2年過ごしたあと、もう一度ここでプレーするチャンスを与えてくれたことには、いくら感謝してもしきれないですよ」
ファンのおなじみとなった“カガワシンジ・チャント”については「最近聞こえる機会が少なすぎる」と冗談めかしながらも、嬉しいものと話した。
「あれは元々日本でのチャントでした。それをドルトムントのファンたちがどこかで見つけて、ここでも歌い始めたようなんです。僕にとってはすごく嬉しいことですね。選手個人のチャントはあまりたくさんありませんし」
■愛するクラブで、できるだけ長く
今夏2020年までクラブとの契約を延長した香川。満了時には31歳となり、ベテランの域に突入する。
ドルトムントで引退するかは「わからない」としつつも、「偉大なクラブでプレーできることは本当に嬉しいことです。そして、同時にここでは成功を収めることが義務だと思っています。ここで長く過ごし、年齢も重ねていくに伴い、その実感が強くなっていきます」と答え、できるだけ黄色のユニフォームを着続けたいと話した。
そして、引退時期については「日本には51歳でもまだプレーする人がいます。カズさんみたいに長い間、現役でやれるのは夢のようですね。様子を見ましょう(笑)」と、大先輩である三浦知良(横浜FC)を引き合いに出しながら、まだまだ現役生活を楽しみたいと語った。
ドイツで5シーズン目を迎えている香川真司。相思相愛のドルトムントで、まだまだ歩みを止めるつもりはない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171120-00000009-goal-socc
続きを読む
香川真司、ドルトムント3連敗で採点厳しく、代表復帰に向けてアピールも・・
1: 数の子 ★ 2017/11/18(土) 10:50:14.53 ID:CAP_USER9
11/18(土) 8:29配信 フットボールチャンネル

ボルシア・ドルトムントは現地時間17日、ブンデスリーガ第12節でシュトゥットガルトに1-2の敗戦を喫した。
リーグ戦ではハノーファー戦、バイエルン・ミュンヘン戦に続く3連敗。ここ最近の5試合で勝ちがなく、今節他会場の結果しだいで4位以下へ転落する可能性もある。
そんな中、ドルトムントの香川真司はバイエルン戦から2試合連続、今季4試合目の先発出場を果たした。しかし、見せ場はそれほど多くなく、63分にマフムード・ダフードとの交代でピッチを退いている。
チームが連敗中ということもあり、地元メディアの採点も厳しめだ。独紙『ルール・ナハリヒテン』は、香川に「4」をつけた(ドイツの採点は「6」が最低で「1」が最高。数字が小さくなるほど評価が高くなる)。
寸評では「シュトゥットガルトの直接的な守備にあい、難しい30分間を過ごした。その後はゲームの中でより良い何かを見つけた。しかし(周囲を)納得はさせられず、60分過ぎに下がらなければいけなかった」と、苦しむドルトムントの中で違いを見せられなかったことを指摘された。
敗れた試合でも「4」という採点は低めだが、シュトゥットガルト戦ではチーム最低点になることを免れた。香川と同じ「4」が他に2人(アンドレ・シュールレとマルセル・シュメルツァー)おり、マルク・バルトラとユリアン・ヴァイグル、アンドリー・ヤルモレンコの3人は、より低い「4.5」という評価を受けた。
特にヴァイグルはあまりに軽率なコミュニケーションミスで序盤の失点を誘発したため、寸評で「1失点目の前、GKビュルキに対してピッタリよりもシュートのようなボールを出す不可解なミスをし、彼は悪夢を見ることになっただろう。そのミスの後は不安定に見え、安全面で疑念を抱かせた」と酷評された。唯一高く評価されたプレーは、64分に浅野拓磨の決定機を阻止したスライディングだった。
ドルトムントはリーグ戦3連敗の状況で、21日にチャンピオンズリーグのトッテナム戦、25日にシャルケとのダービーマッチに挑む。この1週間でビッグゲームをものにし、悪い流れを断ち切りたいところだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171118-00241725-footballc-socc

ボルシア・ドルトムントは現地時間17日、ブンデスリーガ第12節でシュトゥットガルトに1-2の敗戦を喫した。
リーグ戦ではハノーファー戦、バイエルン・ミュンヘン戦に続く3連敗。ここ最近の5試合で勝ちがなく、今節他会場の結果しだいで4位以下へ転落する可能性もある。
そんな中、ドルトムントの香川真司はバイエルン戦から2試合連続、今季4試合目の先発出場を果たした。しかし、見せ場はそれほど多くなく、63分にマフムード・ダフードとの交代でピッチを退いている。
チームが連敗中ということもあり、地元メディアの採点も厳しめだ。独紙『ルール・ナハリヒテン』は、香川に「4」をつけた(ドイツの採点は「6」が最低で「1」が最高。数字が小さくなるほど評価が高くなる)。
寸評では「シュトゥットガルトの直接的な守備にあい、難しい30分間を過ごした。その後はゲームの中でより良い何かを見つけた。しかし(周囲を)納得はさせられず、60分過ぎに下がらなければいけなかった」と、苦しむドルトムントの中で違いを見せられなかったことを指摘された。
敗れた試合でも「4」という採点は低めだが、シュトゥットガルト戦ではチーム最低点になることを免れた。香川と同じ「4」が他に2人(アンドレ・シュールレとマルセル・シュメルツァー)おり、マルク・バルトラとユリアン・ヴァイグル、アンドリー・ヤルモレンコの3人は、より低い「4.5」という評価を受けた。
特にヴァイグルはあまりに軽率なコミュニケーションミスで序盤の失点を誘発したため、寸評で「1失点目の前、GKビュルキに対してピッタリよりもシュートのようなボールを出す不可解なミスをし、彼は悪夢を見ることになっただろう。そのミスの後は不安定に見え、安全面で疑念を抱かせた」と酷評された。唯一高く評価されたプレーは、64分に浅野拓磨の決定機を阻止したスライディングだった。
ドルトムントはリーグ戦3連敗の状況で、21日にチャンピオンズリーグのトッテナム戦、25日にシャルケとのダービーマッチに挑む。この1週間でビッグゲームをものにし、悪い流れを断ち切りたいところだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171118-00241725-footballc-socc
続きを読む
香川vs浅野、ドルトムントは調子上がらずまさかのシュツットガルトにも敗戦・・
1: 江戸領内小仏蘭西藩 ★ 2017/11/18(土) 08:08:07.97 ID:CAP_USER9
ドイツ サッカー 香川と浅野 ともにゴール奪えず
11月18日 7時18分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171118/k10011227761000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003
サッカードイツ1部リーグ、ドルトムントの香川真司選手は日本代表の浅野拓磨選手が所属するシュツットガルト戦に先発出場しましたが、ゴールは奪えませんでした。
香川選手が所属するドルトムントは17日、アウェーでシュツットガルトと対戦しました。
香川選手は攻撃的ミッドフィルダーで2試合連続で先発出場し、チームが1対2と1点をリードされた後半7分、相手ゴール前で右サイドからのクロスボールに右足で直接合わせましたが得点を挙げられませんでした。
その後も前線で味方に素早くパスをつなぐなど起点となるプレーを見せたものの後半18分に途中交代となり、ゴールは奪えませんでした。
一方、シュツットガルトのフォワード、浅野選手は4試合ぶりにベンチからのスタートで、前半終了間際に途中出場しました。
浅野選手は後半35分、ゴール前のこぼれ球を右足で直接合わせてシュートしチャンスを作りましたが惜しくも枠を捉えきれず、今シーズン初ゴールはなりませんでした。
試合はシュツットガルトが2対1でドルトムントに勝ちました。
11月18日 7時18分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171118/k10011227761000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003
サッカードイツ1部リーグ、ドルトムントの香川真司選手は日本代表の浅野拓磨選手が所属するシュツットガルト戦に先発出場しましたが、ゴールは奪えませんでした。
香川選手が所属するドルトムントは17日、アウェーでシュツットガルトと対戦しました。
香川選手は攻撃的ミッドフィルダーで2試合連続で先発出場し、チームが1対2と1点をリードされた後半7分、相手ゴール前で右サイドからのクロスボールに右足で直接合わせましたが得点を挙げられませんでした。
その後も前線で味方に素早くパスをつなぐなど起点となるプレーを見せたものの後半18分に途中交代となり、ゴールは奪えませんでした。
一方、シュツットガルトのフォワード、浅野選手は4試合ぶりにベンチからのスタートで、前半終了間際に途中出場しました。
浅野選手は後半35分、ゴール前のこぼれ球を右足で直接合わせてシュートしチャンスを作りましたが惜しくも枠を捉えきれず、今シーズン初ゴールはなりませんでした。
試合はシュツットガルトが2対1でドルトムントに勝ちました。
続きを読む