カテゴリ: ウイニングイレブン
【朗報】大混乱の新大会ACLエリート、神戸が「勝ち点3無効」措置でまさかの5位転落wwwwwwwwww
1: 名無し@サポーター 2025/02/20(木) 06:18:38.29
ゲキサカ2/20 06:00
アジアサッカー連盟(AFC)は19日、AFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)リーグステージの結果、横浜F・マリノス、川崎フロンターレ、ヴィッセル神戸の日本勢3クラブを含む8クラブが東地区からベスト16に進出することが決まったと発表した。
第1回の今大会でベスト16入りが決まったのは日本勢の他、ジョホール・ダルル・タクジム(マレーシア)、光州FC(韓国)、ブリーラム・ユナイテッド(タイ)、上海申花(中国)、上海海港(中国)の計8クラブ。その一方、順位決定において思わぬトラブルも起きている。山東泰山(中国)が18日の試合直前になって大会を棄権した影響で、前日の時点で3位以内が確定していたはずの神戸がまさかの5位転落を強いられたのだ。
神戸は本来、今大会を5勝1分2敗の勝ち点16で終えており、同19の横浜FM、同18の川崎Fに続いてリーグフェーズ3位となるはずだった。しかし、AFCが公開した順位表では4勝1分2敗の勝ち点13で5位。4勝2分1敗の勝ち点14のジョホールと光州に順位で上回られている。
こうした異例の“降級”は、今季から新たに始まったACLEリーグフェーズの大会規定によって引き起こされた。
大会規定の棄権に関する条項では「参加クラブが大会から棄権した場合、全ての試合は取り消され、無効となる。リーグ戦の最終順位を決定する際には、これらの試合の勝ち点および得点は考慮されていない」と定められており、棄権した山東泰山との対戦結果は順位計算に使用しないというルール。この規定に沿うと、神戸が第2節で山東泰山から勝ち取った勝ち点3は無効となり、順位計算対象外となる。
その一方、ジョホールと光州はいずれも山東泰山に敗れていたため、通算戦績が4勝2分2敗から4勝2分1敗になったのみで勝ち点には影響なし。むしろ山東泰山に敗れた分の得失点差マイナスポイントが無効となったため、神戸とは対照的に、棄権後のほうが成績が上向く形となっている。
もし大会が通常どおりに行われていれば、神戸は前日18日の最終節を終えた時点でジョホール、光州に勝ち点で上回られる可能性はなくなっており、3位が確定するはずだった。しかし、全日程を終えた時点で山東泰山の棄権が決まり、順位が下がった形。また、もし山東泰山の措置が「棄権」ではなく「没収試合」の0-3敗戦だったとしても、神戸は勝ち点を取り消されずに3位を守ることができていた。
リーグフェーズの順位は決勝トーナメント1回戦の対戦カードやホーム&アウェーに直結するため、順位変更による影響は甚大。AFCによる順位表では1位から横浜FM、川崎F、ブリーラム、光州、神戸、ブリーラム、上海申花、上海海港の順となったが、5位となった神戸は難敵の韓国勢・光州との対戦が決まり、それも勝負が決まる第2戦をアウェーで戦わなければならなくなった。
また棄権による悪影響は、9位敗退に終わった浦項スティーラーズ(韓国)にも波及している。浦項も神戸と同じく山東泰山戦の勝ち点3を取り消される形となったが、もし山東泰山が「棄権」ではなく「没収試合」で勝ち点無効の措置が行われていなければ、リーグフェーズ突破圏に生き残っていた計算となるため、より大きな批判の声が上がっている模様だ。
さらに今大会では総当たり式のグループリーグ制ではなく、新たにスイス方式が導入されたため、山東泰山と対戦していないクラブがあることもより混乱を深めている。同じ国同士の対戦が行われないレギュレーションのため中国勢の上海申花と上海上港、そして抽選会で山東泰山との対戦を避けられたブリーラムは8試合の戦績で順位表に掲載されており、異なる消化試合数同士の比較がどのように判断されているのかも明記されていない。(>>1試合ごとの勝ち点を計算するのであれば順位は変わらない)
そうして大混乱のままに終わったACLEのリーグステージ。決勝トーナメント1回戦は第1戦が3月3?5日、第2戦が同11?12日に予定されているが、AFCが何らかの説明を行うまで物議を醸し続けることになりそうだ。
■リーグフェーズの最終順位
1.横浜FM(18)+14
2.川崎F(15)+9
3.ジョホール(14)+8
4.光州FC(14)+6
5.神戸(13)+5
6.ブリーラム・U(12)-5
7.上海申花(10)+1
8.上海海港(8)-8
-------------------------------------------
9.浦項スティーラーズ(6)-8
10.蔚山HD(3)-12
11.セントラルコースト(1)-10
12.山東泰山(0)0
●ACLE2024-25特集
参考スレ
【サッカー】ACLE 山東泰山が最終戦棄権で大会から撤退 4位以上を決めていた神戸がまさかの5位転落も [久太郎★]
【速報】サッカーJリーグ13万人を無料招待キターwwwwwww
【悲報】守田英正が狙うプレミア行き今冬は失敗 オファーはあったが金銭面で折り合いつかずかwwwwwwwwww
1: 久太郎 ★ 2025/02/05(水) 16:24:19.68 ID:z2K6tVHZ9
ポルトガル1部スポルティングの日本代表MF守田英正(29)が狙った今冬のステップアップはうまくいかなったようだ。

2026年夏まで契約を残す守田に対してクラブ側は契約延長を求めているが、先月には「ポルトガルメディア「MAIS FUTEBOL」が「スポルティングは守田英正との契約更新に前向きだが、新たな代理人との過去2回の交渉では進展はなかった」と報じていた。
そんな中、同国メディア「ア・ボラ」によると、イングランド・プレミアリーグのウルバーハンプトンから守田獲得のオファーがあったという。しかし29歳という年齢から、ウルバーハンプトンは1000万ユーロ(約16億円)以上の移籍金を払うつもりはなく、交渉は破談になったとのことだ。
ひとまず今季は残留となったが、これを踏まえると、今夏もステップアップを目指していくとみられる。果たしてうまくいくのか。
東スポWEB
https://news.yahoo.co.jp/articles/18876c9da02e6c1aead891869b2eef466afba684

2026年夏まで契約を残す守田に対してクラブ側は契約延長を求めているが、先月には「ポルトガルメディア「MAIS FUTEBOL」が「スポルティングは守田英正との契約更新に前向きだが、新たな代理人との過去2回の交渉では進展はなかった」と報じていた。
そんな中、同国メディア「ア・ボラ」によると、イングランド・プレミアリーグのウルバーハンプトンから守田獲得のオファーがあったという。しかし29歳という年齢から、ウルバーハンプトンは1000万ユーロ(約16億円)以上の移籍金を払うつもりはなく、交渉は破談になったとのことだ。
ひとまず今季は残留となったが、これを踏まえると、今夏もステップアップを目指していくとみられる。果たしてうまくいくのか。
東スポWEB
https://news.yahoo.co.jp/articles/18876c9da02e6c1aead891869b2eef466afba684
続きを読む
【朗報】プロゲーマー「eスポーツはチェスをやりながらボクシングをしつつサッカーと野球とバスケも同時にやりながらマラソンを走るようなもの」←これwwwwwwww
【朗報】ウイイレとかいう懐かしいゲームをやってた人wwwwwwwwww
【悲報】サッカー「イーフト大人気です」バスケ「NBA2K25大人気です」野球「」←これwwwwwwww
【悲報】おっさん「ウイイレやるか」α世代「は?」←これwwwwwwwwwww
【GIF】ランス#中村敬斗さん、ドリブルでを左サイドを振り回してキラークロスを上げた結果wwwww
【悲報】KONAMIとFIFAが“eスポーツ”の協業に関する契約を締結キターwwwwwww
1: 阿弥陀ヶ峰 ★ 2024/10/10(木) 17:06:09.32 ID:tspLWktQ9
コナミデジタルエンタテインメント(以下、KONAMI)は10日、国際サッカー連盟(FIFA)とeスポーツの協業に関する契約を締結したことを発表した。

今回の発表によると、KONAMIは、FIFAと全世界におけるeスポーツの継続的な発展に向けた協業に関する契約を締結したとのこと。背景として「世界のサッカーコミュニティの歓喜を、eスポーツを通してさらに押し上げること」を挙げている。
また、この取り組みの一環として、モバイルと家庭用ゲーム機それぞれの『eFootball™』を競技タイトルとする2つの『FIFAe World Cup™』を、2024年内に開催することも明らかにした。KONAMIは「選手の皆さまが国・地域を代表して大会に出場することで、この取り組みはコミュニティとのつながりを新たな次元に引き上げます」と併せて伝えている。
同大会の予選は、本日10日(木)よりゲーム内で開催予定。すべてのコミュニティが参加できるように、モバイルと家庭用ゲーム機に別れ、それぞれの大会で“FIFAe ワールドチャンピオン”を決定するという。加えて、初年度の大会では、選手層や過去の成績など、さまざまな観点から複合的に選ばれた18の国・地域(※)の代表が、『FIFAe World Cup™』の決勝大会に招待されるようだ。
※『FIFAe World Cup™』の第1回大会の参加国・地域は、アルゼンチン、ブラジル、コスタリカ、イングランド、フランス、インド、インドネシア、日本、韓国、マレーシア、モロッコ、オランダ、ポーランド、ポルトガル、サウジアラビア、スペイン、タイ、トルコ
KONAMIおよび各国サッカー協会のコメントは以下の通り。
■KONAMI
当社はこれまで、サッカーとeスポーツの発展に向けてチャレンジを続けてきました。今回、FIFAeとの取り組みにより、新たな次元でサッカーの振興に貢献できることを大変喜ばしく思います。この機会を提供して頂いたFIFAeの皆さまに心から感謝申し上げます。「FIFAe World Cup™」の開幕が、今から待ちきれません。世界中の「eFootball™」選手の皆さんの熱狂と興奮と歓喜が、「FIFAe World Cup™」を通して、1人でも多くのファンに伝わることを心から楽しみにしています。
■FIFA
KONAMIとの取り組みを発表できることを大変嬉しく思います。新たな「FIFAe World Cup™」は、サッカーを全世界に普及させ、プレーヤーたちにそのスキルを披露する場を提供する、という私たちのミッションに完璧に合致しています。私たちは、すべてのサッカーファンが参加できる「FIFAe World Cup™」が成功することを強く信じています。
■日本サッカー協会
長年にわたり世界各国で愛され続けている「eFootball™」は、日本国内でも確固たる支持を集め、サッカーファミリーにとって欠かせないプラットフォームとしてその地位を確立しています。新たに「eFootball™」を舞台に繰り広げられる「FIFAe World Cup™」は、サッカーのワールドカップ同様、世界中のeサッカー選手が夢見る最高峰の大会となることでしょう。JFAは、この「FIFAe World Cup™」に挑戦する日本代表選手を決定する選抜大会を開催し、各カテゴリーの日本代表と同様に、サッカーe日本代表選手たちが世界の頂点を目指して活躍できるよう、サポートしていきます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/37593c4298e95f258798b099982a23204103d5ad

今回の発表によると、KONAMIは、FIFAと全世界におけるeスポーツの継続的な発展に向けた協業に関する契約を締結したとのこと。背景として「世界のサッカーコミュニティの歓喜を、eスポーツを通してさらに押し上げること」を挙げている。
また、この取り組みの一環として、モバイルと家庭用ゲーム機それぞれの『eFootball™』を競技タイトルとする2つの『FIFAe World Cup™』を、2024年内に開催することも明らかにした。KONAMIは「選手の皆さまが国・地域を代表して大会に出場することで、この取り組みはコミュニティとのつながりを新たな次元に引き上げます」と併せて伝えている。
同大会の予選は、本日10日(木)よりゲーム内で開催予定。すべてのコミュニティが参加できるように、モバイルと家庭用ゲーム機に別れ、それぞれの大会で“FIFAe ワールドチャンピオン”を決定するという。加えて、初年度の大会では、選手層や過去の成績など、さまざまな観点から複合的に選ばれた18の国・地域(※)の代表が、『FIFAe World Cup™』の決勝大会に招待されるようだ。
※『FIFAe World Cup™』の第1回大会の参加国・地域は、アルゼンチン、ブラジル、コスタリカ、イングランド、フランス、インド、インドネシア、日本、韓国、マレーシア、モロッコ、オランダ、ポーランド、ポルトガル、サウジアラビア、スペイン、タイ、トルコ
KONAMIおよび各国サッカー協会のコメントは以下の通り。
■KONAMI
当社はこれまで、サッカーとeスポーツの発展に向けてチャレンジを続けてきました。今回、FIFAeとの取り組みにより、新たな次元でサッカーの振興に貢献できることを大変喜ばしく思います。この機会を提供して頂いたFIFAeの皆さまに心から感謝申し上げます。「FIFAe World Cup™」の開幕が、今から待ちきれません。世界中の「eFootball™」選手の皆さんの熱狂と興奮と歓喜が、「FIFAe World Cup™」を通して、1人でも多くのファンに伝わることを心から楽しみにしています。
■FIFA
KONAMIとの取り組みを発表できることを大変嬉しく思います。新たな「FIFAe World Cup™」は、サッカーを全世界に普及させ、プレーヤーたちにそのスキルを披露する場を提供する、という私たちのミッションに完璧に合致しています。私たちは、すべてのサッカーファンが参加できる「FIFAe World Cup™」が成功することを強く信じています。
■日本サッカー協会
長年にわたり世界各国で愛され続けている「eFootball™」は、日本国内でも確固たる支持を集め、サッカーファミリーにとって欠かせないプラットフォームとしてその地位を確立しています。新たに「eFootball™」を舞台に繰り広げられる「FIFAe World Cup™」は、サッカーのワールドカップ同様、世界中のeサッカー選手が夢見る最高峰の大会となることでしょう。JFAは、この「FIFAe World Cup™」に挑戦する日本代表選手を決定する選抜大会を開催し、各カテゴリーの日本代表と同様に、サッカーe日本代表選手たちが世界の頂点を目指して活躍できるよう、サポートしていきます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/37593c4298e95f258798b099982a23204103d5ad
続きを読む