サカラボ、最新サッカー動画、また管理人の魂の拠り所であるサッカーを 熱く独断と偏見も含めて語っていくサイトです。
    NEW、多くの方からコメントスマフォサイトの背景が黒で読みづらいとの意見を頂いたので背景色のデザインを変更させて頂きました。 このブログについて詳しくはコチラ

    カテゴリ: 日本代表

    Gv4zzb-W8AA66Gm
    続きを読む

    1: 名無し@サポーター 2025/07/15(火) 16:57:55.48
    ◆東アジアE―1選手権
    ▽第3戦 日本―韓国(15日・韓国)

    事実上の決勝戦となる日韓戦が行われる。
    ともに香港と中国に勝利し、2戦2勝同士の対戦となる。得失点差でリードする森保ジャパンは、引き分け以上で大会連覇が決定する。

    *  *  *

    A代表の日韓戦は通算79回目となる。1954年3月7日のW杯予選(1●5)が初対決で、ここまでの成績は、日本の15勝23分け40敗(PK戦は引き分け扱い)。

    70年代までに行われた35試合で日本は4勝しかできないなど、当初は両国に力の差があったが
    93年のJリーグ開幕以降の28試合は9勝10分け9敗。成績は五分五分となっている。

    直近2試合(21年親善試合、22年E―1選手権)では、いずれも日本が3-0で勝利を収めている。
    過去に2連勝は2回記録しているが、対韓国3連勝となれば初の快挙となる。

    日本の1試合での過去最高得点数は、74年日韓定期戦の4(4〇1)。最多失点は54年の第1回対戦での5(1●5)。

    今回の韓国代表は、Kリーグ組に町田のFWオセフンとMFナサンホ、鹿島のDFキムテヒョンを加えた構図。かつてJリーグでも活躍した洪明甫(ホン・ミョンボ)氏が率い
    中国を3―0、香港を2―0で一蹴した。

    77e4077a-s



    中2日の日本に対し、韓国は中3日とコンディション面では優位に立つ。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/dd3b6bf7692291ea80fd02386c96e0585e3e3038
    続きを読む

    2: ビバンダム(ジパング) [EG] 2025/07/15(火) 08:29:20.22 ID:xU6vslWK0 BE:754019341-PLT(12346)
    sssp://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
    VARなしで日本代表に「激しくいけ」中国代表選手ラフプレー推奨が波紋

     日本代表は7月12日に行われたE-1選手権・決勝大会の第2戦で、中国代表に2-0で勝利。中国のラフプレーを警戒する声が挙がっていたが、中国代表選手による試合前の発言が話題を呼んでいる。

     中国最大のソーシャルメディア『微博(ウェイボー)』では、同国代表による日本戦前のロッカールームの様子が動画で拡散されて波紋を呼んでいるが、キャプテンのFWジャン・ユーニン(北京国安)がチームメイトに対して、こう檄を飛ばしたという。

     「日本と対戦するのに特別に気持ちを高める必要なんてない。血気を持って臨め。彼らは容赦してこない。体をぶつけるときは必ず全力でいけ。激しくいくんだ。ひるむな」
    (略)



    続きを読む

    1: ゴアマガラ ★ 2025/07/14(月) 21:50:48.58 ID:hquBDyPL9
    〝ジーニアス〟と呼ばれサッカー日本代表でも活躍した柿谷曜一朗(35)が鹿島アントラーズのエース・鈴木優磨(29)とTBSのサッカー番組「KICK OFF!J」の企画としてスペシャル対談。9シーズンぶりの優勝へ「鹿島に全部注ぎ込みたい」と話す鈴木。柿谷と現代サッカーについて語り、共鳴し合った。

    柿谷曜一朗:鈴木優磨選手にインタビューということで過去にどんなインタビューをされているか見ようと思ったんですけど、出てこなくて・・・(インタビューを)しないんですよね?

    鈴木優磨:しないですね。

    柿谷:今回はなんで受けてくれたのかなと思って。

    鈴木:僕の方こそ話を聞きたかったので。

    柿谷:ゴール前で点を取る、点を取るために俺にボールを渡せっていうイメージだったんですけど、チャンスメイクにもかなり重きを置いているように見えるんですけど、その辺はどうですか?

    鈴木:ベルギーに行く前は自分としてもストライカーだと思っていた。柿谷さんも分かると思うんですけど、僕より大きくて僕より点が取れて、僕より強い選手が(海外には)たくさんいるので、
    ストライカーだけでは勝負できないと思って、色々と出来るようになっていかないと勝てないなという風に思って、万能じゃないですけどそっちになっていったかなと思います。

    海外移籍での変化やプレーだけでなく、柿谷さんには気になっていたことが。

    柿谷:情熱的なプレーや感情的なプレーだけじゃなくて人間的な魅力って鈴木選手の良いところだと思うし、相手に詰め寄るシーンとか、試合になると人が変わってしまうのか、試合だからそういう鈴木優磨を演じているのか、そこをちょっと聞きたいと思って。

    鈴木:両方あって、演じている部分もあるし、相手のセンターバックが日本だと真面目で、ちょっかいとか出してこない選手が多くて、試合をしていると気持ちの持って行き方がすごく難しくて、
    全然自分の良さが出せないで終わった試合が結構あって、自分が悪いんですけど、きっかけを作りに行ったりっていうのは多少あるかもしれない。

    全文はソースで
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2044182?display=1
    no title



    続きを読む

    1: 冬月記者 ★ 2025/07/13(日) 09:28:37.65 ID:EFP/Zeuv9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/606104e0cc94724e3d835c212cbf19246107caef

    「ほんと視聴者の気持ち分かってねぇな」日本代表戦中継したフジテレビ、長友佑都のインタビュー途中打ち切りに批判殺到「失礼すぎる」


    ◇12日 東アジアE―1選手権第2戦 日本2―0中国(韓国・龍仁)

     2大会連続3度目の優勝を狙う男子の日本は中国を破り、2連勝を飾った。2戦2勝の韓国と15日の第3戦で優勝を懸けて激突する。

     試合はフジテレビ系列で中継されたが、試合終了直後に2022年ワールドカップ(W杯)カタール大会以来の出場となったDF長友佑都(38)がフラッシュインタビューに登場したが、放送時間の関係で途中で終了し、ネットではフジテレビへの不満の声がうずまいた。

     X(旧ツイッター)では「カタールW杯以来の出場でキャプテンマーク巻く長友佑都のインタビューは日本全国民が聞かなきゃダメだろ! TV局側の事情なんて知らんけど、中断するのは失礼すぎる」

    「フジテレビ 長友のインタビュー打ち切って、始まったのが鬼太郎の予告。。。言葉なし」

    「インテル時代から比較すると半端なく運動量が落ちてるけど、そんなに悪くなかったように思うんだよね、2年半ぶりだし同世代だから応援しちゃうんだな 長友のインタビューで切るなよフジテレビさんよ、ほんと視聴者の気持ち分かってねぇな」

    「長友のインタビュー中に放送終了。おおい!株主総会開け!役員交代させろ!」

    「勝った日の長友選手のインタビュー途中で切ったらアカンやろ」などと厳しい意見が次々と寄せられた。



    続きを読む

    822: 名無し@サポーター 2025/07/12(土) 21:35:42.16
    GvpYx_pbsAEmghn

    全盛期香川や久保みたいにボールタッチ見るだけでこの選手上手いなってわかる選手が出てこないと駄目だわ
    続きを読む

    433: 名無しさん@恐縮です 2025/07/12(土) 22:01:59.76 ID:Ir8B4nTv0
    東アジア王者を決める大会
    日本、韓国、中華人民共和国はシード

    予選
    北朝鮮、香港、チャイニーズタイペイ
    グアム、モンゴル



    続きを読む

    1: 冬月記者 ★ 2025/07/13(日) 01:48:29.50 ID:EFP/Zeuv9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2b7e8956fb066dc4c94e15684d6df5a2fce73fc8

    【セルジオ越後】中国戦は予想通りの展開。原にはもっとゴール前での怖さがほしいね。気になるのは観客の少なさだけど…【E-1】


     日本代表は7月12日、東アジアE-1選手権の第2戦で中国に2-0で勝利した。

     この結果は、大会が始まる前から分かりきっていたこと。ハプニングのない、実に分かりやすい試合だったね。

     これで日本と韓国がともに2連勝で、次の日韓戦が事実上の決勝になる。何の驚きもないシナリオだね。初戦の香港より中国のほうがしっかりしたチームだったけど、試合を通して、日本がすごく困るという場面はなかったんじゃないかな。

     もちろん、相手にシュートチャンスがなかったわけじゃない。攻め込まれる時間帯もあったし、ゴールキーパーに助けられた決定的な場面が2回ぐらいあった。

     最初のピンチで決められて1-1になっていたら、どうなっていたか分からない。ただ、試合全体をコントロールできていたし、大きく脅かされたというイメージはなかったね。

     香港戦のように大量点は取れなかったけど、それは相手のレベルが上がったから起きる当然の現象。もっと圧倒しないとダメだという声もあるかもしれないけど、そこまでの心配はしていないよ。

     得点シーンを振り返ると、細谷の先制点は綺麗な形だった。ただ、ほかの選手に目を向けると、例えば原は思ったよりもまだ身体が細いなという印象を受けた。ゴール前での怖さがもっと出てくるといいね。

     それから、久しぶりに代表で出場した長友。彼にしてみれば、楽な試合だったんじゃないかな。試合後には本人も「もっと自分のレベルを上げないと」という趣旨のコメントをしていたようだけど、まさにその通り。今回の相手は中国。世界が広いのは彼自身が一番よく分かっているはずだよ。
     
     無失点に終わったけど、それはゴールキーパーの早川のファインプレーが大きかった。1対1の場面を止めたし、シュートを胸で受けたシーンもあった。彼の活躍がなければ、結果は違っていたかもしれない。

     また、この大会で気になっているのは、観客の少なさ。地元韓国の試合ですらあまり入っていないという話だし、今回の中国戦もガラガラだった。日本と韓国はともに国内組だけで、サッカーファンは目が肥えているから、メンバー構成を見れば試合のレベルがある程度分かってしまうのかな。

     もっとお客さんが「見に行こう」と思ってくれるような、魅力的な試合をしないと。もしお客さんが入らないのであれば、この大会をずっとやり続ける必要性があるのか、という疑問が出てくる。結局、この大会は東アジアのレベルアップというより、日韓戦をやるために仕掛けられたもの。そういう側面が強いんじゃないかな。

     そして次の韓国戦が、この大会のクライマックス。東アジアにおいて、日本と韓国はずっとライバルとして競い合ってきた歴史がある。先にワールドカップに出て、プロリーグを作り、海外で活躍する選手を輩出していったのは韓国のほう。日本はずっとその後ろを追いかけてきた。そういう歴史が、この2チームの間にはある。

     お互いに2連勝して、最高の形で最終戦を迎えられる。これまでの2試合よりもレベルの高い、見ていて「面白かった」と思える試合を期待したい。

     暑さのなかで、韓国戦は日本にとっては中2日という厳しい日程だけど、ターンオーバーでフレッシュな選手も出てくるだろう。どっちが勝つにしても、ファンを納得させる好ゲームを見せてほしいね。優勝してもパレードがあるような大会ではないけど、ライバルにはきっちり勝って締めくくってもらいたいよ。


    関連スレッド
    【サッカー】日本代表がE-1選手権2連勝! 10番・細谷真大&望月ヘンリー海輝弾で中国に2発完勝 [久太郎★]
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1752322646/



    続きを読む

    277: 名無しさん@恐縮です 2025/07/12(土) 21:40:19.22 ID:WdPAFyuu0

    d232efe2-s


    韓国は国内組+Jリーガー数名だけど2軍レベル?

    288: 名無しさん@恐縮です 2025/07/12(土) 21:41:11.06 ID:3eW3Hwox0
    >>277
    2軍相当だな




    続きを読む

    209: 名無しさん@恐縮です 2025/07/12(土) 21:34:54.73 ID:nOZUwSNH0
    合格
    早川、望月、大関、細谷、相馬

    ギリこれくらいか
    no title





    続きを読む

    ↑このページのトップヘ