サカラボ、最新サッカー動画、また管理人の魂の拠り所であるサッカーを 熱く独断と偏見も含めて語っていくサイトです。
    NEW、多くの方からコメントスマフォサイトの背景が黒で読みづらいとの意見を頂いたので背景色のデザインを変更させて頂きました。 このブログについて詳しくはコチラ

    カテゴリ: 五輪

    2: 名無し@サポーター 2024/08/14(水) 23:00:27.95 
    f56df641025f63a1a310dd14e31b7b51

    五輪が同じく4年に1度のワールドカップ(W杯)と大きく異なるのが、年齢制限がある点だ。23歳以下に設定されており、それより年上の選手は、オーバーエイジとして3名のみ加えられる。

     そして次に見逃せないのが、開催時期である。非代表ウィークで、選手の招集に強制力がないうえ、欧州主要リーグのプレシーズンと被るため、多くの国がチーム編成で苦戦を強いられている。

     こうした点を踏まえ、『Daily Star』は「オリンピックでのサッカーは無意味。チェルシーが監督に複数年契約を与えるようなもの」と題した記事を掲載。「オリンピックでサッカーをやる意味はあるのか?」と投げかけている。

    「聞き覚えのない凡庸なティーンエイジャーで溢れており、オリンピックに相応しくない。クリスマスディナーにスパムを食べるのと同じくらい非伝統的で、アマチュアの5人制試合レベルの威厳しかない。U-23の年齢制限もあって、ワールドカップの模造品のようだ。なんたって、大会ベストスライカーが、クリスタル・パレスでベストでさえないジャン・フィリップ=マテタなのだから!」

     同メディアの訴えは止まらない。皮肉たっぷりに、さらにこう伝えた。

    「何年もの間、私たちはカレンダー内の脂肪を削ぎ落とすよう説いてきた。それなのにこのグチャグチャは何だ?全て不必要だ。アーセナルがタイトルのパレードを計画したり、チェルシーが監督に複数年契約を与えたりするようなものだ」

    https://news.yahoo.co.jp/articles/8d9dad514427f4a99ff3c0cb18640cc18a70884c


    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999


    続きを読む

    1: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/08/14(水) 21:30:24.53 ID:YLdDxNe90
    パリ五輪のフェンシング女子サーブル個人で銀メダルに輝いたフランス代表
    サラ・バルゼ(29)。その実績も当然ながら、マスクを脱いだ
    その美貌はモデル業を行うほど。さらにその神プロポーションも話題。インスタではグラマーなビキニも披露する。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/17ea137c0fed9ff77a92780383cdc824164e0795



    続きを読む

    1: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/08/13(火) 15:34:24.95 ID:Qy8TUu2K0
    パリ五輪で新種目として導入された「ブレイキン」は、今後五輪競技として復活することはないとの見通しを米全国紙「USAトゥデー」が報じた。
    ブレイキンはパリ五輪で新種目として行われたが、次回2028年ロサンゼルス五輪では発祥国にもかかわらず除外がすでに決定している。
    ブレイキンの追加を猛プッシュしたバッハ会長が来年の退任を発表した背景もあり、次回以降の五輪でもブレイキンが復活することはないと同紙は指摘。「2032年のブリスベン大会でも、それ以降でも、このスポーツがオリンピックの舞台に戻ってくる可能性はまずない。このスポーツはおそらく夏季オリンピックで一度きりで終わりを迎えるだろう」とズバリ断言した。



    続きを読む

    1: ばーど ★ 2024/08/13(火) 18:03:32.09 ID:tgaQ/Ssq
    2024年8月13日、韓国・朝鮮日報は「パリ五輪で中国は金メダル40個(銀27、銅24)を獲得し総合2位、日本は金20個(銀12、銅13)で3位、韓国は金13個(銀9、銅10)で8位となり、“アジアビッグ3”が上位10位以内に入った」「21年東京五輪で16位に沈んだ韓国はスポーツ強国の地位を取り戻すことに成功したものの、アーチェリー(金5)や射撃(金3)など一部種目に金メダルが偏っており、底辺が広く丈夫な日中とは多少の違いが見られた」と指摘した。

    記事は「中国は今回のパリ五輪で、08年北京五輪以降最多の金メダルを獲得した」とし、「伝統的に強い飛び込み(金8)と卓球(金5)では全種目を席巻した。飛び込みや卓球は蓄積された経験に加え、第1世代のスターたちがコーチや監督として活動して経験を伝授する『成功の好循環』が起きていると評価されている。有望株をいち早く発掘し、先の『成功世代』のノウハウを融合してエリート選手を育てるプログラムは中国ならではだ」「中国の金メダル獲得競技は13で、特に潘展楽が水泳男子100メートル自由形で世界新記録で優勝(46秒40)した場面は白眉だった。男子自由形短距離はこれまで、アジア選手が征服することは難しいとされていたためだ」「鄭欽文はアジアの選手として初めて、五輪テニスのシングルスでチャンピオンに輝いた」などと説明している。

    また、日本については「16競技でメダルを獲得した。得意の柔道(金3、銀2、銅3)は予想外の不振だったが、レスリングで金8個を獲得し、東京五輪(金5)より良い成績を収めた。日本は女子レスリングが04年のアテネ五輪で正式種目に採用される前から有望株の発掘に力を入れ、その投資の成果が今回のパリ五輪で実った」「陸上女子やり投げの北口榛花は、トラック・フィールド種目で日本初となる金メダルを獲得した。北口は19年から欧州でトレーニングを重ねて実力を磨き、昨年の世界選手権で優勝するなど、ここ1~2年で急成長を見せていた」「日本は五輪で不振が続いたことを受けて10年にスポーツ活性化政策を打ち出し、その翌年にスポーツ基本法をつくり5年単位の計画で競技力強化に努めている。日本は08年北京五輪、12年ロンドン五輪のメダルランキングで韓国に負けていたが、16年リオ五輪からは上回っている」などと伝えている。

    この記事を見た韓国のネットユーザーからは「日本のレスリングはすごいな。韓国はなぜこんなに弱くなってしまったのか」「韓国は柔道、レスリング強国だったのに、いまや金メダルが1個もない」「レスリング、柔道、ボクシング、バレー、サッカー、バスケ、体操、陸上、水泳…。昔は傑出したスター選手が1人はいたのに、もはや出場すらできない種目になってしまった」「日本は生活体育とエリート体育の結合が実を結んでいる」「システム主導の日本の合理主義が韓国に良い教訓になる」「韓国が日本から学ぶべきことは多い」などの声が寄せられている。

    一方で「この小さな国が8位!。これは本当にすごいことだよ」「何億人もの中から選ばれた中国の選手と比較するのは無理がある。韓国の選手はみんなよくやった。けがすることなく実力を出し切るためにベストを尽くした選手たちに拍手を送りたい」との声も見られた。(翻訳・編集/堂本)

    Record Korea 2024年8月13日(火) 16時0分
    https://www.recordchina.co.jp/b938694-s39-c50-d0191.html
    no title



    続きを読む

    1: ネギうどん ★ 2024/08/13(火) 16:23:02.29 ID:bsmma9LN9
    東京五輪に続き、パリ五輪でも卓球女子団体の銀メダルなど、4大会連続でメダル獲得と日本代表の躍進は止まらなかった。そんな卓球が、かつて日本の部活動においては「陰キャ」「根暗」というイメージだったのをご存知だろうか。しかし、華々しく活躍する男女選手たちのおかげで、これまで悲しい思いや経験をしてきた全国の卓球部員たちにも変化の兆しが訪れているようだ。

    いつからだろうか、日本において“卓球部”のイメージが悪くなったのは……。諸説あるが、大きな原因のひとつとして挙げられるのが、タレントのタモリがバラエティー番組『笑っていいとも!』(フジテレビ系)にて、「卓球って根暗だよねー」と発言したことだ。

    タモリがこの発言をした1980年後半頃は、国内での卓球人気が落ちていたこともあり、メーカーや協会がなんとか盛り上げようと、ちょうど変革を行なっているころだった。よって、タモリの発言後、卓球台の色がそれまでの暗色から水色系の明るい色になったり、ユニフォームが派手になったり、暗いイメージを払拭しようとする改革が進んだと言われている。

    なお、タモリはうっかり放ってしまったこの“根暗”発言を反省し、後に日本卓球協会に1000万円の寄附をしている。

    だが、卓球の暗いイメージの要因は、タモリの発言だけにとどまらない。1993年から1996年にかけて連載された、青春ギャグマンガの金字塔『行け!稲中卓球部』も卓球の根暗な部分を浮き彫りにしたのではないかとウワサされている。

    そんなこんなで日本では、野球、サッカー、バレー、バスケなどと比べるとあまり陽の当たらない印象の卓球部。タモリと稲中卓球部のせいなのかはさておき、「実際に卓球部はつらい経験をしてきた」という静岡県に住む元卓球部の30代男性に話を聞いた。

    「まず、これは“元卓球部あるある”なのですが、大人になってから『学生の頃になんの部活入っていた?』と聞かれるのがとにかく嫌いです。というか、『卓球部です』と答えるとなんだか変な空気にしかならないので、言いたくないんです。
    これはやはり学生時代に卓球部がバカにされていたことが原因なのかなぁと……。体育館を半分に区切り、バスケ部と一緒に練習をしていると、向こうのコートに球が転がっていったら平気で球を踏みつぶされたこともありますし、バスケ部の休憩時間には、陽キャのバスケ部員がこちらのコートに勝手に入ってきて、人のラケットを使って遊びだしたり。

    ラケットを勝手に使われている部員たちは何も言えずに、バスケ部が使い終わるのを待つのみです。もちろん、卓球部がバスケ部の練習中に乱入なんてありえないので、どう考えてもナメられてたし、格差があった証拠ですよね」(30代男性・元卓球部)

    (略)

    人気は高まっているが、偏見はまだ残っているという卓球部。実際に現役の学生に話を聞いてみると、たしかに卓球部がいまだに、現在進行形で悲しい思いをしていることがわかった。

    「高校に入って、友達に卓球部だったことを話したら、『卓球部って陰キャで根暗な人しかいないよね笑笑』『卓球部なんてしょせん遊びじゃん』『簡単そうだしサボり放題な気がする』って言われたことがありますね。 (中略)

    さらに12歳の男子中学生・Rさんに話を聞くと、令和とは思えないひど過ぎる惨状が明らかとなった。

    「僕の中学校では、バドミントン部のほうが卓球部より権力があって、バドミントン部が体育館を使うときは、僕を含めて6人しかいない卓球部は、無条件で体育館から追い出されます。そもそも、『男子卓球部はバド部の下位互換!』と言われています。

    あと、部活動の壮行会では、みんなが僕たちのユニフォームをみてヒソヒソ話していますね。ユニフォームは股下8.5cmの短パンで丈がすごい短いので、ステージに上がったときに、一番前に座っている生徒からは、短パンの隙間からパンツが丸見えなのです。前に座っている生徒の中には、クスクス笑っている人もいれば、気まずそうにすぐ下を向いてしまう生徒もいました」(12歳・男子中学生)

    続きはソースで
    https://shueisha.online/articles/-/251285

    前スレ
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1723515150/



    続きを読む

    1: 名無し募集中。。。 2024/08/12(月) 19:22:41.72 0
    ■最終赤字は2兆3713億円 日本銀行も東京大会の経済効果を試算し、建設投資や訪日観光客の増大などを主因として14~20年の実質国内総生産(GDP)が25兆円から30兆円押し上げられると公表した。 民間にはさらに強気の予想もあった。大和証券の木野内栄治シニアストラテジストは一つの中国リオとして、観光産業の拡大で95兆円、国土強靭化が生み出す需要に基づいて55兆円の合計150兆円を見込んでいる。 実際の経済効果はどうなっただろうか。ここでは学者の試算を取り上げる。関西大学の宮本勝浩名誉教授(国際経済学専攻)は東京オリンピック・パラリンピックの経済効果を約6兆1442億円と試算。これは消費の拡大や税収増などのプラス効果も勘案したものだという。 また、大会組織委及び国と東京都は合計約2兆3713億円の赤字を出したと試算した。この赤字の中には無観客開催で生じた入場料の逸失収入約900億円も含まれていた。
    https://news.biglobe.ne.jp/economy/0811/pre_240811_7613979901.html



    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999


    続きを読む

    1: 征夷大将軍 ★ 2024/08/12(月) 07:11:46.99 ID:msQFFrzg9
    スポニチ
    https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2024/08/12/kiji/20240809s00048000076000c.html
    [ 2024年8月12日 07:00 ]

     日本は金メダル20、銀メダル12、銅メダル13のメダル計45個を獲得して幕を閉じたパリ五輪。選手たちのプレーが世界中に勇気や希望を与えた一方、競技での不可解判定や開会式での国名誤アナウンス、選手村の食事が不評など、運営面での問題が続出した五輪でもあった。

     7月26日(日本時間27日)にセーヌ川で行われた開会式。韓国選手団が48番目に登場した際、会場のアナウンスが英語とフランス語で北朝鮮の正式名称「朝鮮民主主義人民共和国」と誤って紹介。IOCは「大韓民国(韓国の正式名称)選手団の紹介時に起きたミスに対し、深くおわびする」とSNSで陳謝。韓国のオリンピック委員会を兼ねる大韓体育会は27日、選手団名義の抗議文を大会組織委員会とIOCに送った。

     演出面でもフランス革命でギロチンで処刑された王妃マリー・アントワネットを連想させる女性が生首を持つような演出、フランスで人気を博している男性歌手が全身青色で股間部分は飾りで隠しているだけの姿で登場するなど物議を醸した。

     また、5色の輪が描かれた五輪旗が上下逆さまに掲揚された。船による選手入場の後トロカデロ庭園で軍関係者が五輪旗を掲揚も、この行事に携わったメンバーは誰も旗が逆さまになっていることに気付かず式はそのまま進行。この失態は海外メディアなどが報じ「歴史に残るしくじり」などとSNS上で話題になった。

     選手村ではエアコンの不足、ベッドは100%リサイクル可能な段ボール製による硬さへの不満、食事は肉類や卵が慢性的に不足するなど世界各国の選手から不満の声が上がった。

     競技では物議を醸す不可解な判定やミスなどが相次いだ。柔道男子60キロ級の準々決勝で永山竜樹が締め落とされて一本負け。対戦相手のフランシスコ・ガルリゴスは締め技で審判が“待て”のジェスチャーをしたものの、緩めなかった。判定後、永山は納得できずに約5分間も畳の上で滞留。古根川実コーチが審判団に抗議も、判定は覆らず、会場にはブーイングと指笛が鳴り響いた。

     さらに混合団体の決勝では日本が地元フランスと対戦し、6人を終えても決着がつかず、ルーレットによる抽選で無作為に選ばれた階級区分の選手でゴールデンスコア方式による代表戦までもつれ込んだ。注目の代表戦は男子90キロ超級が選出され、斉藤立とフランスのレジェンドにして絶対王者のテディ・リネールとの対戦となり、一本負けして銀メダルだった。この抽選結果にネットでは「ズルーレットに負けた」「出来レースなの?」「興醒め」といったコメントがあふれる大荒れとなった。

     男子バスケットボールでは日本代表が開催国フランスと対戦し、4点リードしていた第4Q残り16秒で河村勇輝が3Pシュートのチェックに行き、バスケットカウントを取られて追いつかれた。映像では接触があったか微妙で、この疑惑判定にバスケファンの不満が噴出した。

     男子サッカーでは日本が準々決勝で優勝候補スペインと対戦した際に前半40分、FW細谷真大がゴールネットを揺らすも、VAR判定で直前のプレーで右足がオフサイドラインを数センチ超えていたとされ、オフサイドによって得点が認められなかった。

     自転車・女子ケイリンでは敗者復活戦の4組で太田りゆが1着で準々決勝進出を決めたが、残り1周で鳴るはずの鐘が鳴らなかった。ゴールを過ぎても選手はスピードを落とさず、ゴール後に鐘が鳴り響いていた。

     スケートボード女子ストリートで銅メダルを獲得したライッサ・レアウは本番前に大会組織の不手際による“被害”を受けた。トレーニング後、大会組織のバスが迎えに来るのを忘れたため、選手村(セーヌ=サン=ドニ県)までの距離、約15キロ以上をスケートボードで帰る羽目になった。

     セーヌ川の水質も問題となった。フランスは五輪へ向けて約14億ユーロ(約2200億円)を投入して水質改善にあたったが、7月26、27日の降雨により水質が悪化。トライアスロンは28、29日の公式練習が中止され、30日に予定されていた男子が延期。31日に男女ともに開催されたが、競技後に男子のタイラー・ミスラウチュクが「合計10回嘔吐した」と米紙が報道。ただ、本人はそれが“暑さ”によるものだったのではないかと示唆している。

     しかし、ベルギー女子代表のクレール・ミシェルが競技後に大腸菌に感染して数日間、入院していたと一部メディアで報じられている。また、8月6日セーヌ川で予定されていたオープンウオーターの公式練習が、水質の問題で中止となった。






    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999



    続きを読む

    1: 昆虫図鑑 ★ 2024/08/11(日) 18:18:27.77 ID:5FYgR1gK
    パリオリンピックのテコンドー男子58kg級決勝戦で、韓国のパク・テジュン選手が見せた最後の蹴りが、大きな議論を呼んでいます。

    試合終盤、パク選手は13-1と大きくリードしていました。この時、アゼルバイジャンのガシム・マゴメドフ選手の腰付近にキックを入れ、痛みで背を向けたマゴメドフ選手に対し、さらに強烈な蹴りを背中に入れました。

    この行為に対し、会場では大きなブーイングが起こったとされています。パク選手は試合後、「審判が『待て』と宣言してから蹴れば反則だけど、それまでは攻撃を続けるのが定められたルールだ」と説明しつつ、マゴメドフ選手に謝罪の言葉を述べたとされています。

    この一連の出来事にパク選手には批判的なコメントが殺到しています。

    この話題に寄せられたネットの声

    「相手に対してのリスペクトが出来ない方なのでしょうね」
    「ルール以前の問題」
    「ルールさえ守れば良いという考え方がわからない」
    「スポーツマンシップがなさすぎるだろ」
    「悪びれた様子がないのはどうかと思う」
    「これは反則負けですよ」

    この出来事は、スポーツにおける勝負への姿勢と倫理観のバランスについて、改めて考えさせる機会となっているようです。

    https://shufuse.com/180538






    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999



    続きを読む

    1: @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.10][新芽] 2024/08/12(月) 01:18:30.23 ID:2PKwR0xf9
    オリンピックが開かれているパリで11日、観光名所のエッフェル塔を登る半裸の男性が目撃された。AP通信が報じた。パリでは11日夜、五輪の閉会式が予定されており、当局は塔を訪れていた観光客らを避難させたという。


    続きはYahooニュース
    毎日新聞 2024/08/11 23:36
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e40a16f3a431325b354ae89b6f6e9cf30c563365






    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999



    続きを読む

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/11(日) 08:01:17.747 ID:brlaPYKx0







    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999



    続きを読む

    ↑このページのトップヘ