1: 冬月記者 ★ 2025/06/12(木) 22:51:58.72 ID:qmyyn5WI9
https://news.yahoo.co.jp/articles/d53ebfc0f38038ed8c8fa812f2db30145a22e475

日本人指導者が欧州で監督可能に! 今月17日からの『AFCコーチエデュケーション・カンファレンス』でライセンスの互換を正式発表へ


 日本サッカー協会(JFA)の影山雅永技術委員長が12日の技術委員会後にメディアブリーフィングを行い、アジアサッカー連盟(AFC)と欧州サッカー連盟(UEFA)の指導者プロライセンスの互換について、今月17日からマレーシア・クアラルンプールで行われる『AFCのコーチエデュケーション・カンファレンス』で正式に発表される予定と明かした。


近い将来、欧州で指揮をとる日本人監督誕生も

 すでにUEFAとAFC加盟国のライセンスの互換について、今月中にも大きな進展が見られそうだ。

 4月のブリーフィングで影山委員長は「早ければ6月にもライセンスの互換が認められる」と話していたが、今月17日からマレーシア・クアラルンプールで行われる『AFCのコーチエデュケーション・カンファレンス』で正式に発表される予定だという。

「どういう内容になるか詳細まではわからないが、長い間、話し合ってきた互換について、UEFA、AFCそれぞれのテクニカル担当であるフランク・ルドルフ、アンディ・ロクスブルクの間で調印され、正式発表される見込みです」(影山委員長)

 これまで日本人の指導者がヨーロッパで監督を務めるには、日本のプロライセンスを持っていても、UEFAプロライセンスの取得が必要だった。

 互換が認められれば、現地でわざわざ取得せずともヨーロッパのトップチームで監督を務めることが可能になる。

 むろん、UEFA(及び加盟国のリーグ)は監督の就任に際して一定の基準、例えばトップリーグでの指揮数などの条件を設定するものと思われるが、長らくJFA関係者にとって悲願だった「UEFAとの互換」が、ついに認められることになる。



2: 名無しさん@恐縮です 2025/06/12(木) 22:53:09.74 ID:FLvz3Dp60
いけ小倉さん

3: 名無しさん@恐縮です 2025/06/12(木) 22:53:44.73 ID:+mTIrTC30
手倉森禁止

4: 名無しさん@恐縮です 2025/06/12(木) 22:58:24.36 ID:rHFBwQ3e0
そんな制度できてもオファーがないだろう

7: 名無しさん@恐縮です 2025/06/12(木) 23:04:20.34 ID:8nz/TwDn0
>>4
Jリーグ経験しかないようなのは無理だろうけど、欧州クラブで現役時代にキャプテン任されたことあるレベルなら可能性あるんじゃね

44: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 01:17:56.75 ID:OGqsRLh40
>>4
長谷部監督

5: 名無しさん@恐縮です 2025/06/12(木) 23:01:16.66 ID:zmfixG/I0
おお、やっとか
日本のライセンス使えないのが1番のネックだったからな

8: 名無しさん@恐縮です 2025/06/12(木) 23:04:43.57 ID:x8jAtzw30
長 谷 部 監 督

14: 名無しさん@恐縮です 2025/06/12(木) 23:13:54.95 ID:CGNFXads0
>>8
長谷部はそもそもドイツで資格取るんじゃねえの?

9: 名無しさん@恐縮です 2025/06/12(木) 23:05:43.28 ID:H8jAm6Vw0
これで本田さんは欧州でも日本でも監督できるようになるんですよね
ちがうんですか

16: 名無しさん@恐縮です 2025/06/12(木) 23:20:48.81 ID:VU8MPSVj0
>>9
これは日本のライセンスで欧州の監督もできるようになるという話でライセンスを持ってなくても欧州で監督できるという話ではありません
ライセンスを取る気がない本田は日本だろうが欧州だろうが監督はできません

10: 名無しさん@恐縮です 2025/06/12(木) 23:05:49.67 ID:QGwiQWpe0
藤田俊哉がヨーロッパでの指導者目指してた時から10年位経つのかな

11: 名無しさん@恐縮です 2025/06/12(木) 23:08:37.84 ID:x9qUQIZT0
岡田元日本代表監督が欧州は差別があるから日本人は監督が難しいって言葉を濁しながら言ってたな。

12: 名無しさん@恐縮です 2025/06/12(木) 23:09:16.32 ID:ObmHIvph0
そんなもんなくても日本代表監督になった奴やアルゼンチン監督になった奴がいてだなww
誰も問題にしてないのにw
ライセンス制度あっても意味ないよ

19: 名無しさん@恐縮です 2025/06/12(木) 23:31:33.25 ID:00iga9AB0
>>12
UEFAとAFCの話なのに何言ってんだ?

52: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 02:35:39.37 ID:z4ij2O+p0
>>19
そりゃそうだw
日本はS級ライセンスなんて無くても代表監督にしてるからなw

17: 名無しさん@恐縮です 2025/06/12(木) 23:27:14.03 ID:cCvdsU/r0
欧州に星の数ほどプロサッカー経験者がいて
さらにプロサッカー経験者じゃない人でも欧州で監督やってる者もいるのに
監督やコーチ職のパイの奪い合いで差別主義者の欧州人がアジアから監督やコーチを雇うわけ無い
せいぜい長谷部ぐらいだろ
長谷部はドイツプログラムで監督目指してるだろうからこの対象では無いだろうけど

20: 名無しさん@恐縮です 2025/06/12(木) 23:32:49.88 ID:7YZ4LHn50
>>17
藤田がオランダでコーチになる時にライセンス絡みで就労ビザが降りなかったはず

18: 名無しさん@恐縮です 2025/06/12(木) 23:31:15.79 ID:CAPC34Ki0
達磨はレアルとかが合う気がする

22: 名無しさん@恐縮です 2025/06/12(木) 23:44:37.16 ID:R8NaXChD0
ツネ様ほんと有能だな

23: 名無しさん@恐縮です 2025/06/12(木) 23:50:14.90 ID:e5jv+6uK0
>>22
宮本はタイミングよく会長になってるだけやぞ






24: 名無しさん@恐縮です 2025/06/12(木) 23:56:07.49 ID:2JrDJ3Vg0
手始めにシントトロイデンに日本人監督やな

25: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 00:00:35.78 ID:nXg9BhS20
これはある種の勲章と言ってもいい
かつてのサッカー弱小国がようここまできた

26: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 00:15:13.12 ID:/A28+mkJ0
セルティック監督中村俊輔が見られる日も近くなったな

43: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 01:09:52.91 ID:RAziFOro0
>>26
阪神におけるバースみたいな存在なんだろ
それぐらい神格化されてばあるかも

28: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 00:18:32.89 ID:pu1UKS4N0
長谷部が監督、実現するな

33: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 00:31:29.07 ID:PvWZMmF90
森保イタリアW杯優勝

34: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 00:37:11.51 ID:rWpnkREN0
日本人が欧米人にリーダーシップとれるわけねえよw
誰が言う事聞くんだよw

37: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 00:45:21.67 ID:nKb6+dOk0
>>34
世界一になっても他国から監督オファーが来ない野球