1: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:45:46.01 ID:NLyGY1nU0
「アジアサッカー界を揺るがす」「脅威だ」6月に日本&中国と対戦のインドネシア代表が“帰化選手19人”を大量招集で中国メディアは戦慄!「驚異のラインナップ」【W杯最終予選】

GXH1CjObsAAVsZi




2: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:46:32.98 ID:kTdMCei70
なんや全員白人か?

5: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:48:42.95 ID:qgSgNXk40
>>2
インドネシア系オランダ人
元植民地やから

7: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:50:23.67 ID:kTdMCei70
>>5 >>6
ええやんご当地ならではのオシャレな構成や

6: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:49:45.30 ID:NLyGY1nU0
>>2
昔オランダの植民地だったから先祖遡ればインドネシアに住んでたオランダ人が多い

3: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:46:34.16 ID:7SSD65X00
日本もこうなるやろ
両親日本人は少数派になる

4: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:48:36.61 ID://gpL6AW0
東南アジア人は身体能力が低すぎる
日本人は両方の親が純粋な日本人でもドイツに勝利したり可能

8: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:51:27.07 ID:k2sZf0490
そんなので勝って嬉しいのか

10: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:52:36.54 ID:NzRtP4vn0
>>8
ラグビー日本代表のときの盛り上がりを思い出せ







11: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:52:46.91 ID:qgSgNXk40
>>8
新監督のクライファートは前半帰化人で固めて後半はインドネシア人をバンバン投入するスタイル
だから意外と問題ない

9: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:52:19.66 ID:7/KKbb+v0
そういえばブラジル代表に日系っていないよね
数の問題?

12: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:53:42.57 ID:HNU+t/o60
ベトナムもフランスの植民地だったし帰化人いないんか

13: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 08:53:43.23 ID:Stcdb5z10
WBCオランダ代表みたいなもんやろ

14: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 09:01:09.05 ID:neVxovRO0
東南アジアはチビな上に運動神経最低レベルだから仕方ない
パッキャオだけや

15: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 09:04:09.93 ID:rI20h2nYd
セカイガーのサカ豚、大歓喜w

16: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 09:10:03.45 ID:j8OIFbJ10
ラグビー日本代表みてみ
見下せたもんやないで

17: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 09:10:58.11 ID:uAYKrzTA0
一昔前まで日本代表は毎回帰化選手いたけどめっきりいなくなったな
日本の国力低下が原因だろうな

18: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 09:12:56.12 ID:ZpBz1YWy0
監督がクライファートの方が驚きだわ