サカラボ、最新サッカー動画、また管理人の魂の拠り所であるサッカーを 熱く独断と偏見も含めて語っていくサイトです。
    NEW、多くの方からコメントスマフォサイトの背景が黒で読みづらいとの意見を頂いたので背景色のデザインを変更させて頂きました。 このブログについて詳しくはコチラ



    1: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 18:51:08.82
    6bd0101d-s


    1/10(金) 12:04配信 埼玉新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/780268d6eb39a8d2dafb30f7b2caaf25c1a6c49b

     サッカーJ1の浦和は8日、埼玉スタジアム2002公園の指定管理者募集(指定期間2025年4月1日~30年3月31日)への申し込みが非指名になったとクラブ公式ホームページで発表し、「このような結果となり大変遺憾」と声明を出した。

     浦和は現行の期間(20年4月1日~25年3月31日)の指定管理者である「埼玉スタジアム2002公園マネジメントネットワーク」の構成団体の一つとしてスタジアムの管理・運営やホームタウン活動などに取り組んできたものの、新たに選定された同ネットワークから外れることになった。

     管理期間で浦和は計38カ所のトイレ改修やバックスタンド壁面へのLEDリボンボード(動画看板)の設置といったハード施策のほか、「パンフェス」や「もみの木クリスマスイルミネーション」などソフト施策も行ってきた。一方で、20年以降の約3年間は新型コロナウイルス感染拡大により試合やイベントの開催に制限が生じるなど、目標設定した収益額を確保することができなかった。

     声明では「団体ごとの方針や価値観の隔たりが大きく、最後までその解決に努めたものの、相乗効果という点においては十分な成果を出すことができなかった」「埼玉スタジアムのさらなる価値向上のため、主体的な立場となり管理、運営に取り組む」などと経緯について言及した。
     県の指定管理者制度では選定された団体以外の団体名を非公表としているものの、県が7日に公表した選定などの経緯によると、応募申請団体は2団体。審査結果(1次、2次審査計135点満点)は同ネットワークが113・9点、浦和とみられる団体は110・4点だった。

     同ネットワークの選定理由には「音楽ライブ(コンサート)でのスタジアム利用や埼玉スタジアム2002オリジナルグッズの販売など、新たな収益源の確保に向けた具体的な提案が行われている」などが挙げられている。

     浦和とみられる団体に対する選定委員の意見には「管理運営に当たり、使用者・利用者に対して公平な対応が確立されているのか、指定管理者と利用者が明確に区分できているとは言い難い」との指摘があった。浦和は埼玉新聞の取材に対し「発表しているリリースが全てであり、それ以上のコメントはない」としている。同公園の23年度事業報告書で示された決算額では、県が負担している3億485万円の指定管理料を含めた収入合計は約10億5100万円。支出合計は約10億3千万円となっている。
    5: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 18:52:32.89
    スタジアムをレッズだけに使わせるよりもライブとかいろんな用途に使用して少しでも赤字を削減する道を選んだんだな

    6: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 18:53:13.08
    つまり、どうなんの?

    98: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 19:35:53.11
    >>6
    取り敢えず埼スタの芝生の上に足場を組んでライブとかやり始める。
    レッズサポーターが「芝が荒れる!」と暴れる。
    埼玉県はレッズが出ていけば天然芝剥してライブで稼げるので「どーぞどーぞ」。
    レッズの経営陣は馬鹿ではないから多少の芝の荒れは我慢。

    という展開かなあ

    187: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 19:59:59.93
    >>98
    これは流石に浦和可哀想だわ
    さっぽこみたいな乞食でもなく払うもん払って再投資してるのに
    他のところが1枚噛んだらその分のテラ銭とられ再投資なんて出来なくて差がつくわ

    日ハムみたいに移転しようにも浦和周辺で用地買収なんてしんどいだろうし
    大宮と組んでサンシーロ化するしか無いが文化が違うからなぁ

    204: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 20:04:20.53
    >>187
    払うもん払ってなお維持費に追いつかないんだけどね

    228: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 20:11:52.56
    >>204
    三億の補填だっけ

    252: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 20:19:20.65
    >>204
    そらそうよ
    んな事いい出したらJのところで利益+修繕ラインなんてどんだけあるんだよ
    その上で最低限払うもんは払ってるチームが指定管理者になれないならスタジアムなんて建てないでハナからライブの箱だけ作ってろって話にしかならんよ
    札幌みたいなクラブ、スタジアム、行政どれもどうしようもないところは去れだが

    268: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 20:23:27.36
    >>252
    それを当然だと思ってる時点で
    なんで浦和は単独で指定管理者取れると思ったの?
    マジでJリーグのクラブは思いっきり勘違いしてるよな
    自治体は自分てたちに好意的だと

    9: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 18:53:34.27
    浦和を再開発して
    ついでにスタジアムを造っちまえ

    10: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 18:54:27.96
    レッズサポの品性が足りないからだろな

    12: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 18:55:24.19
    こっちも自前のスタジアムを建設する時が来たか

    13: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 18:55:50.15
    聖地駒場があるだろ
    駒場こそがレッズのホーム

    29: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 19:00:25.26
    >>13
    地元だが浦和美園も発展せんし駒場周辺もチェーン店の撤退もあって寂れとるな

    これから発展するのはさいたま新都心周辺だろう
    大宮のほうが将来性感じる

    16: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 18:57:19.27
    「管理運営に当たり、使用者・利用者に対して公平な対応が確立されているのか、指定管理者と利用者が明確に区分できているとは言い難い」

    そらそうだろ

    259: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 20:20:57.69
    >>16
    これが一番だよなあ

    18: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 18:57:51.31
    浦和駅近くの県庁が移転するんだっけ
    新スタ作ろうぜ

    127: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 19:46:12.65
    >>18
    三菱の金で造れ

    それなら誰も文句言わん

    20: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 18:58:10.27
    ちっちゃくてもいいから駒場に新しく作りなよ
    浦和駅から駒場までの歩道拡張したの意味ないじゃん

    22: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 18:58:41.49
    これからはバスケの時代よ

    23: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 18:59:06.59
    レッズならその気になればクラブ所有の自前スタジアム作れる
    埼スタなんか解体でいい

    30: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 19:00:32.23
    >>23
    維持できるの

    153: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 19:52:22.35
    >>23
    補強もケチる三菱がスタジアムなんか作ってくれるわけ無いだろ






    39: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 19:05:26.13
    >管理運営に当たり、使用者・利用者に対して公平な対応が確立されているのか、指定管理者と利用者が明確に区分できているとは言い難い

    つまり私物化のような状態ということか

    539: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 22:30:21.80
    >>39
    レッズがメリットを独占的に享受してるんだから
    問題視されるのは当然ですよね

    40: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 19:05:33.16
    埼玉レッドブルスタジアム

    41: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 19:05:53.63
    自力でスタジアム建てればええやん
    世界一のスポーツさっかーなんだろ

    42: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 19:06:10.85
    浦和ならいいじゃん
    アホーターしか居ないんだし

    54: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 19:12:24.32
    浦和ならええやろ

    56: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 19:13:36.01
    浦和レッズでさえも要らんと判断されたか

    72: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 19:22:21.95
    埼スタで大宮レッドブルズのホームゲーム開催が可能になる?

    521: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 22:25:38.33
    >>72
    いけるが大宮のほうが動員がいいんでやらないだろ。

    82: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 19:25:08.73
    んでどういう事?

    88: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 19:30:37.54
    > 新たに選定された同ネットワークから外れることになった

    ここが気になるな
    もめたの?

    93: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 19:33:26.47
    >>88
    単純に芝管理が大変だからサッカーだけに使いたい浦和とコロナ経験して利用減に不安を感じ芝管理踏まえてもライブなど他活用も視野に入れたい他団体側とで意見対立した

    99: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 19:36:36.40
    >>93
    それだけじゃないよ
    税金使った修繕や使用料も浦和がほぼ独断のやうな形で決められた
    コロナ前も埼スタは指定管理者制度ではなかったけどそうだった

    106: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 19:39:48.01
    >>99
    なんでも浦和が決められるなら去年あたりに起こった埼スタの芝張替えでACL利用出来なくなるみたいな話が出てくるわけない

    94: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 19:33:57.41
    >>88
    もめたらしいよ
    レッズの公式でそう言ってる

    102: 名無し@サポーター 2025/01/12(日) 19:37:43.76
    3団体「スタジアムが赤字だし、もっとライブやイベントやって収益上げていこうよ。県もそういう意向だし」

    ???「ヤダヤダヤダ、絶対ダメ。そんな事したら芝生が荒れるの。芝生は僕以外には使わせない!」

    こういうことらしいね
    ▼本日の大人気記事▼

    o0800114113031962006


    【悲報】まゆゆ渡辺麻友の引退理由がヤバイ!中居正広MC番組レギュラーを体調不良で欠席後に突然引退…

    【ど炎上】中居正広のヤバすぎる性豪エピソードがXで話題にwwwwwwwwwwwwww

    【超画像】女子アナさん、ほぼ裸でテレビ出演wwwwww


    【画像】池田エライザさん、色々とヤバすぎるwwww


    【画像】大谷の嫁こと田中真美子の金銭感覚、限界突破wwwwwwwwwwwww

    【悲報画像】女の誘い方ランキング第1位がこちらwwwwwwwww

    【画像】BMWの美人店員さん、パン〇ィ見えそう・・・・


    【衝撃】玉木の不倫相手、リアルティファだったwwwwwwwww

    【GIF】有村架純さん、ガッツリ谷間をだしてたっぷりおむねをブルンブルンと揺らす・・

    【悲報】サンシャイン池崎さんが弁明「手が滑った」wwwwww

    【画像】1人だけ性に目覚めちゃってる東南アジアの女の子wwww

    【悲報】大谷翔平さん、負けてイライラしてしまうwwwwwwww

    【画像】卓球界1の美女…凄かったwwwwwwwwww

    【超画像】明らかに"ヤって"るお胸wwwwwww
    【朗報画像】岡田紗佳ちゃんの体、不健康そうだけど破壊力がやばいwwww


    【画像】こういう薄着でバーベキューしてるJKって良いよなwwwwwwwwww 








    コメント

     コメント一覧 (52)

      • 1. 名無しのサッカー好き
      • 2025年01月13日 11:15
      • 月2試合で天然芝養生してると、収益性も公共性もねンだわ。
      • 0
        AAA

        AAA

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しのサッカー好き
      • 2025年01月13日 11:17
      • これ全国区のテレビで報道してんの?
      • 0
        AAA

        AAA

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しのサッカー好き
      • 2025年01月13日 11:20
      • 浦和レッズ 埼スタ指定管理者脱落
        ということで衝撃ニュースです
        浦和レッズがホームスタジアムである埼玉スタジアムの指定管理者から外れました
        一見すると地味なニュースに聞こえるかもしれませんが実はとんでもない大事件 クラブは遺憾を表明しております
        さらに県議会議員のツイートやサポーターたちの反応もまあ興味深いです
        それでは早速見ていきましょう
      • 0
        AAA

        AAA

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しのサッカー好き
      • 2025年01月13日 11:26
      • 普通にライオンズもあるし大宮も反転将来性もありそうだし
        埼玉の人達も浦和レッズ一点張りはしないよ
        正直イメージよくないし
      • 0
        AAA

        AAA

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しのサッカー好き
      • 2025年01月13日 11:26
      • 日ハム移転問題のサッカー版
        浦和はカネがあるなら自前でスタジアムを建てればいいだけ
        それが無理なら、税金のおかげで世話になってる分際で文句を言うのはおかしい
      • 0
        AAA

        AAA

        likedしました

        liked
        • 6. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 11:30
        • >>5
          無理なことなんてわかっているくせに笑
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
        • 10. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 12:00
        • >>5
          こいつらは日ハムじゃなくて寄生しているコンサ側だからな
          埼スタからしたらむしろ出て行ってくれた方が嬉しいまである
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
      • 7. 名無しのサッカー好き
      • 2025年01月13日 11:48
      • >さっぽこみたいな乞食でもなく払うもん払って再投資してるのに

        そもそもJリーグ謎規定でチケット収入の10%とかしか払ってないのでは?
        そうすると年間で2億ぐらいしか払ってないと思われるからな
        1日1000万として芝の養生日分も含めて年200日分で20億とか払うなら払うもん払ってるとは言えそうだが
      • 0
        AAA

        AAA

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しのサッカー好き
      • 2025年01月13日 11:50
      • これはサポーターが悪いということ?
      • 0
        AAA

        AAA

        likedしました

        liked
        • 11. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 12:06
        • >>8
          サポーターとかの問題というより
          サッカーという競技の特性上、1年にほとんど試合が行われない、それ以外の日はずーっと芝を養生してるばっかでほとんど使われない無駄な施設って思われてる事が問題
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
        • 13. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 12:19
        • >>8
          安い金しか払わないで、暴れたり文句ばかり言うサポーターにももちろん問題ある
          人気がないんだからプロ野球の10倍観客料金を上げなきゃダメ
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
        • 14. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 12:22
        • >>8
          他の指定管理者と利害が一致しないから仕方ない


          2023年のピッチ大改修工事が行われた際、ハイブリッド芝の導入も提案されたなか、土田尚史・前スポーツダイレクターらが浦和レッズの立場として天然芝の維持を主張し、継続された経緯もある。
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
        • 23. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 13:26
        • >>8
          主な理由ではないけど、落選した方の団体はリスク管理対応について検討が必要と言われてるので減点理由にはなってそう
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
        • 42. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 17:39
        • >>8
          もちろんこんな稼げていないくせに見分不相応な年俸をのうのうと貪ってきている選手も害悪そのもの
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
      • 9. 名無しのサッカー好き
      • 2025年01月13日 11:56
      • 当たり前定期、埼玉県民もサッカー月2日の試合日以外はずーっと閉鎖されてる施設で何やってるの?って疑問に思ってたスタジアム
        埼玉スーパーアリーナがあるのも余計に目立つ埼玉スーパーアリーナはガンガン興行打っていつも忙しくて黒字なのに埼スタはサッカーの2日以外何もやってない
        ハイブリット芝にもしようとしてたし要するに人工芝にして色んな興行打ってとにかく赤字回避を模索してんだろ人工芝にするだけで維持費の問題は大赤字は最悪回避できるし
      • 0
        AAA

        AAA

        likedしました

        liked
        • 12. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 12:12
        • >>9
          埼玉スタジアムの維持費は7億、人件費とかもろもろあわせると8億を軽く超える
          いくら浦和レッズが人気チームだからって月にたった数試合でそれをペイ出来るわけないしJリーグ規定によりチケットの5%がスタジアムに払われる金額
          一番いい解決策は天然芝辞めるしかない
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
        • 15. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 12:35
        • >>9
          維持費の8億を稼いで支払うのも人工芝にして8億の支払いがなくなるのも同じことだからな
          むしろ8億稼ぐほうが大変、なら最初から8億の維持費を消してしまえばいい
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
        • 43. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 17:43
        • >>15
          後は見分不相応な選手の年俸を大幅にカットすれば良い
          むしろ、サッカーをやらせてあげてるんだから選手も使用料を払うとか
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
      • 16. 名無しのサッカー好き
      • 2025年01月13日 12:36
      • 川口とか越谷に自前で新スタ建てて移転でいいだろ
        どっちも大赤字でLose-lose
      • 0
        AAA

        AAA

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しのサッカー好き
      • 2025年01月13日 12:44
      • 前から疑問なんだけど、ここまで自治体におんぶに抱っこ状態をどう思ってるのか気になるわ
        ここまでおんぶに抱っこ状態でも良いと言うんだとしたら今プロ野球が16球団構想とかいう話が出てきてるよな?
        静岡と新潟が2軍戦に参加してるけど、仮に1軍も創設した際に1軍への新規参入には合計30億円必要なんだけど、自治体が「じゃあうちらが丸々負担しますよ」って言ったら容認するんだろうか?
        ぶっちゃけ専用スタジアム建設するよりかなり格安だけど?
        既に草薙球場とハートオフエコスタジアム新潟あるし
      • 0
        AAA

        AAA

        likedしました

        liked
        • 18. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 12:51
        • >>17
          Jリーグの規定とか協会がガバガバすぎるし頭が悪いんだよね
          世の中、卑怯だとかそれはどうかなって思う事っていっぱいあるじゃない?でも形上、筋が通ってれば問題ないじゃん
          公共施設を名乗るなら市民に使わせないとだし、市民に使わせて市民のためのイベント打ってれば、どんな赤字のいらない施設だって形上、面目が保たれるし、「いや公共施設なんで、営利目的じゃないんで、市民のためなんで」とか言い訳出来るじゃん
          Jリーグ規定のせいでその言い訳もできない、市民も使えないから
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
      • 19. 名無しのサッカー好き
      • 2025年01月13日 12:55
      • 結局税金10億ぶち込んでもさいたまへのリターンが少ないってことなんだよな
        浦和がある経済効果で税収増10億以上は楽勝なんだけど持ってくのはほとんど国で自由に使える金が少なくなるのがさいたまとしては面白くないんだろ
      • 0
        AAA

        AAA

        likedしました

        liked
        • 20. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 13:01
        • >>19
          埼玉スーパーアリーナが同じ県内にあるから余計目立つよね
          埼玉スーパーアリーナほどの利益というか有益なものを求めてないし、とにかく大赤字をちょい赤字くらいに出来ないもんかね?と考えてると思う
          10億赤字と2億の赤字じゃ市の負担だってだいぶ違うし
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
        • 21. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 13:08
        • >>20
          赤地じゃんって騒ぐ割にはいつも埼玉スタジアムって閉鎖されてるからな、もっと稼働させろよバカじゃねーのってみんな言ってるんだけど稼働させられないんだよね天然芝のせいでw
          1月だって県民はカレンダー配られるとこもあるから知ってるだろうけど5日しか稼働してないんだよw
          365日の間、320日くらい休みってww
          浦和レッズがいくら人気チームでも無理だわなw
          浦和には悪いけど出ていってもらって天然芝を辞めたほうが幸せ、天然芝のコストがないだけで小規模なイベントで黒字に出来るもん
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
        • 22. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 13:22
        • >>21
          近くに3万人収容の野球場あるけど1月2月の稼働成人式の集まりだけ
          年間でも年2回のプロ野球と高校野球春夏の準決勝決勝戦ぐらい
          あと駐車場使ったJAのイベントが年2回とか
          金産んでくれる浦和でもめるのなんて田舎民にとって贅沢な悩みでうらわましい
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
        • 24. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 13:28
        • >>22
          だってそれは公共施設で維持費かかってないじゃん
          公民館とかその野球場が維持費に8億かかるの?放置したって大した金にはならんやろ
          8億の維持費がかかる以上遊ばせておくのはおかしいって誰もが思うんじゃね?
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
        • 25. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 13:33
        • >>22
          マジでアホなんだな
          だからそれを言ってんだよ、人工芝にすりゃそれと同じような事ができるじゃん、稼働率とか関係なく維持費がかからねーんだから
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
        • 28. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 14:09
        • >>25
          必死で連投してサッカー下げしたいのがよくわかる
          箱モノの維持費は思った以上にかかるよ 野球場も天然芝だしね
          稼働率の話してたから稼働の話したんだけど話ごまかしてね?
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
        • 35. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 14:45
        • >>28
          批判されてるのはJリーグであってサッカーじゃない
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
        • 48. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 19:09
        • >>28
          何が誤魔化してるん?Jリーグがバカなだけだろ
          マスカットスタジアムは市民が利用してる時点で公共性をいえるんだからサッカーも同じようにすりゃいいだけじゃね?
          天然芝でも同じように使わせるんだったら話の筋が通るじゃん、野球場は天然芝でも使わせてるだろ逆になんでダメなんって話だし使わせないんだったら人工芝にしろって言ってるだけで天然芝でも使わせてくれるんだったらそれでオールOKじゃん
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
        • 49. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 19:13
        • >>28
          じゃあ天然芝でいいから陸上スパイクでサッカー場に入ったり、音楽イベントで芝の中に入って設営していいんだな?それなら問題解決じゃん、みんなで使えるし
          それをさせないJリーグがアホなんだよ
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
        • 50. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 19:24
        • >>28
          論点をすり替えて誤魔化してるのはあなたでは?
          天然芝なら天然芝で芝の中に誰が入ってもOKにするかそれがダメなら人工芝にするとかどこかしら譲れよ
          天然芝は絶対、芝が痛むから他の奴入るな、維持費は市が負担しろとかヤクザじゃねーんだから
          市だってどこかしら折れてくれればだいぶ話聞いてくれると思うよヤクザみたいな事してるから指定管理者降ろされたんだよ少しは考えろよ自分勝手すぎる
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
        • 26. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 13:52
        • >>22
          人気がどうのとかじゃなく算数の問題
          サッカーのホームゲームは年間で20試合あるかないか、計算すりゃ割に合わないってすぐ分かる
          浦和レッズが広島カープみたいに市町村に7億支払ってるとかそういう話ならまた別になるけどな何も払ってないし金をまったく産んでない
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
        • 31. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 14:17
        • >>26
          80万人が動く経済効果とか計算できないんだね
          職員150人と選手の国税地方税だけでも10億近くになるんだけどね
          これが全体考えた算数ね
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
        • 46. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 18:56
        • >>31
          80万人が動く経済効果ってどういう計算なの?
          その内訳をまず言ってみろ
          地方税がどう計算したら10億いくの?スタッフがそんなに高級もらってるならそれも問題なんじゃないの?選手は30人ぐらいだと記憶してるけどその職員は何人いていくらもらってるの?
          それを貢献っていうんだったら別にサッカーじゃなくても雇用するだけで地方税だけどね、しかも地元採用とかもできるわけだし
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
        • 47. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 19:01
        • >>31
          例えば人気っていう事でいえば野球だと阪神とか人気じゃん、おそらく浦和より人気あると思うんだよ
          阪神の場合は野球だから試合数が多くて物理的になんとかなるって話であってサッカーと同じこの縛りで阪神やれっていったら普通に嫌だって断るだろうし無理だと思うよ経済効果とかも考えても
          なのにその物理の法則を無視して浦和ならいけるっていうその内訳を知りたい
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
        • 27. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 14:03
        • >>22
          なんかよくわからんのだけど年2回プロ野球開かれるスタジアムって相当限定されるけど
          そのスタジアムが高校野球準決勝決勝だけ使われるってすぐわかる大嘘だよ
          高校野球ので年間100試合ぐらいやってるし、アマや社会人などで年間稼働率高いです
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
        • 29. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 14:13
        • >>27
          野球場なんて腐るほどあるんだから予選や少ししか見に来ない試合とか費用が高いところでやるわけないだろ
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
        • 36. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 15:15
        • >>29
          嘘の言い訳に必死だけど、3万クラス新潟倉敷愛媛とかなら
          予選1回戦から普通に使って秋春夏3大会それぞれ30試合程度計100試合ぐらい普通にやって社会人やBCやアイランドリーグなんかも使ってるんだが
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
        • 30. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 14:16
        • >>22
          金なんか一切産んでない産んでるのは埼玉スーパーアリーナ、実際に市もそう思ってるから浦和を外したわけだし、浦和が年間50試合ホーム試合やりますとか維持費こっちで全部払うんでとか言うんだったら別だけどまったくそのつもりはないんだし自分の都合ばっか押し付けるな
          金を産むどころかヤカラみたいな連中がたむろして迷惑、大宮とか騒ぎ起こすから出入り禁止の店とかあるんだからな
          というか自分のところがほぼすべて使って芝が痛むから他の所に使わせないんだから維持費ぐらい普通全額払うのが筋だけどな
          これから出ていって維持前のスタジアムでやるとしても維持費は自分たちが払うんだぜ?その大変さが後で分かるよ
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
        • 44. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 18:01
        • >>21
          税金で赤字補填される巨大で撤去出来ない一般市民が使えない海の家
          しかもその海の家の従業員は年収2000万円
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
      • 32. 名無しのサッカー好き
      • 2025年01月13日 14:22
      • サッカーまとめなのにサッカー嫌いな奴多すぎだろ
        野球場の話出すと連投長文で火病るしな
      • 0
        AAA

        AAA

        likedしました

        liked
        • 34. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 14:40
        • >>32
          運営方針がクソなのは事実、サッカーや野球というスポーツの面白さとは別の話
          逆にこれをおかしいと思わない感覚ヤバいよ、どう考えても市が正しい
          お前らって家賃とか家のローンとか踏み倒してるの?
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
        • 37. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 15:20
        • >>32
          そりゃ税リーグの話をそらそうと野球モーってすぐどっちもどっち論に持っていこうとするからやろ
          じゃあ野球みたいに屋根ない土か人工芝、客席も芝生席か長椅子ベンチ席でお前らもやれよ
          野球の話だろ?でもそれじゃJリーグ側がそんな低質なスタジアムじゃ認めんってやってるからな
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
      • 33. 名無しのサッカー好き
      • 2025年01月13日 14:31
      • Jリーグは持続可能な文化として身の丈にあった運営を心がけていくべき、税リーグなどという言葉がネット上だけに収まらなくなってきた現状を重く受け止めなければいけない
      • 0
        AAA

        AAA

        likedしました

        liked
      • 38. 名無しのサッカー好き
      • 2025年01月13日 15:43
      • そもそも、サポーターってのがおかしいんだよな
        一番安い自由席を占拠して、暴れてチームに迷惑をかけてサポートしてるってないわ
        数万しか家に入れてないのに、しっかりやってるとか言ってるこどおじみたい
      • 0
        AAA

        AAA

        likedしました

        liked
      • 39. 名無しのサッカー好き
      • 2025年01月13日 16:54
      • 別に今までどおり試合で使わせてはくれるんだし
        大した問題じゃなくね?
        芝が多少剥げたくらいで文句言ったらあかんわ
      • 0
        AAA

        AAA

        likedしました

        liked
      • 40. 名無しのサッカー好き
      • 2025年01月13日 17:22
      • 海外なんかは年4回強芝の張替やって閑散期はライブやイベントに貸出やってスタジアムの採算性高めようとしてるのに、芝の状態がーって言って採算性を上げない連中は管理者から外されるわな
      • 0
        AAA

        AAA

        likedしました

        liked
      • 41. 名無しのサッカー好き
      • 2025年01月13日 17:28
      • 浦和は駒沢に戻って駒沢を充実させた方が良いだろ
        観客だって2万くらいなら毎試合満員に出来るだろうし、それなら空席がある埼玉スタジアムより臨調感が作れるだろう
        MLSなんかはそうしてる

        更にサポーター団体も許可制にして制御し、ゴール裏や評判の悪い不良サポーターを排除して行けば健全になっていくだろう
      • 0
        AAA

        AAA

        likedしました

        liked
        • 45. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月13日 18:06
        • >>41
          それで稼げないってなら入場料上げればいいしな
          同時にフーリガンまがいも排除できるし、プレミアリーグ風の運営だからサポーターも大満足だろw
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
        • 52. 名無しのサッカー好き
        • 2025年01月14日 09:17
        • >>45
          入場出来ない人数が多いほどプレミア感が生まれるし、年間シートの価格もチケット価格も上がる
          健全化されれば中学生まで位のキッズ優先席を100席くらい設けて招待してもいいしね
          ブンデスリーガ見たいに安価で交通費割引まで付いてるチケットで毎試合埋める方式もあるけど、それは日本では無理だからMLS方式のがいいわな
        • 0
          AAA

          AAA

          likedしました

          liked
      • 51. 名無しのサッカー好き
      • 2025年01月13日 22:21
      • 人工芝がいいんじゃね?ってのはコスパとか効率とか手軽さを考えた人たちの案でそれを言った瞬間、焼き豚扱いとかしてきて焼き豚が人工芝を押し付けてくるー野球場だって天然芝があるのにサッカーだけそうやって押し付けてくるーって逃げて
        天然芝でいいよ維持費とか公共性のバランスとるには芝の中に侵入してもいいよねっていうと野球場や町の公民館だって人がガラガラで儲かってないーとかダブルスタンダードすぎる
        これの繰り返しで逃げるから市もじゃあいらね、白紙に戻すわってなるわな
        サッカー先進国のブラジルだって新スタジアムが人工芝で色んな事にも使えてめっちゃ好評だし日本サッカーは終わってるわ、ブラジル人より頭悪い
      • 0
        AAA

        AAA

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    今日の人気サッカー話題記事

      みんな笑える注目記事

        ↑このページのトップヘ