1: 久太郎 ★ 2024/11/15(金) 09:51:28.33 ID:dlH+iYFy9
 UEFAネーションズリーグ(UNL)・リーグA・グループ2の第5節が14日に開催された。

 首位イタリア代表は敵地で3位ベルギー代表と対戦。11分にジョバンニ・ディ・ロレンツォが折り返したところをサンドロ・トナーリが押し込んでイタリア代表が先制すると、このゴールが決勝点となり、イタリアが1-0で勝利を収め、準々決勝進出を決めた。

 もう1試合では、2位フランス代表と4位イスラエル代表が対戦。首位と勝ち点差「1」のフランスはホームで勝利が期待されたが、イスラエルのGKダニエル・ペレツの好守に阻まれ、最後まで得点を奪うことはできず、スコアレスドローに終わった。それでも、ベルギーが敗れたこともあり、1試合を残して準々決勝進出が決定している。

 リーグA・グループ2の最終節は17日に行われ、イスラエルとベルギー、イタリアとフランスがそれぞれ対戦する予定となっている。

■第5節試合結果
ベルギー代表 0-1 イタリア代表
フランス代表 0-0 イスラエル代表

■順位表
1位 イタリア代表(勝ち点13)
2位 フランス代表(勝ち点10)
3位 ベルギー代表(勝ち点4)
4位 イスラエル代表(勝ち点1)

https://news.yahoo.co.jp/articles/c260b4511d35444cf232e23e3e491ff1ece59b6f



2: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 09:52:12.27 ID:rQXpaRK80
改めて思う韓国の凄さ

3: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 09:52:25.38 ID:8bdNpvSi0
もうずっとフランスは弱いしイタリアはそこそこ強いの続いてるじゃん

4: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 09:53:01.87 ID:l69YTbJX0
イタリアはユーロでゴミだったりよくわからん

15: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/15(金) 10:35:43.37 ID:mTy0YalM0
>>4
スパレッティが親善試合でも良かった3バック封印してナポリ式の433に固執してたからな‥
最初からインテル風の352やアタランタ風の343でしてたらEUROでもベスト8には行けたと思うわ

5: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 09:55:17.28 ID:zIw/H6wI0
白人だらけの国のほうが毎回強くて草

6: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 09:55:41.60 ID:vmD7XBtC0
フランスはピーク過ぎた気がするなデシャン替え時か?

7: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 10:00:24.96 ID:6G84YjR80
前回W杯優勝アルゼンチン(全員白人)
前々回ユーロ優勝イタリア(全員白人)
前回ユーロ優勝スペイン(ほぼ白人)
黒人だらけの最強レアル(白人のベンゼマやクロースが抜けて超超超弱体化)
バロンドールずっと白人

黒人しょぼい

20: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 11:02:46.82 ID:NwAoMJbn0
>>7
さすがに「スペインほぼ白人」は
ヤマルとニコが主役だろ

21: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 11:18:04.76 ID:6hSP4/Il0
>>20
スペイン代表はそれにオルモが軸なのに
何故か印象薄いロドリが大活躍したように賞取りまくりなのが意味不明

8: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 10:04:30.28 ID:Ibff78pc0
代表もリーグアンも黒人だらけだもんな
黒人だらけだと戦術理解度が落ちる

9: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 10:04:45.30 ID:Ibff78pc0
>>8
フランスのことね

10: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 10:08:17.42 ID:vmD7XBtC0
肌の色と戦術理解度って因果関係ない気がするがなんでかインテリジェンスな選手は肌の色で分かれる率高いんだよな
もちろん例外も居るが

11: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 10:16:09.74 ID:g1HBzy770
イタリアは肝心なところで負けてるけど基本的に力はある
10回戦ったら7勝2分1敗のチームとの対戦で10%を神引きしてる

12: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 10:19:17.42 ID:WiURij/r0
トナーリやっぱ凄いんだね。勿体無かったな。

13: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 10:19:48.95 ID:vmD7XBtC0
枠広がってどうなったか知らんけどヨーロッパのワールドカップ予選は1位だけ勝ち抜けで2位はプレーオフだから事故ることあるんだよな

14: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 10:29:52.98 ID:M1/Bj6YA0
次のワールドカップフランスは予選敗退しそうだな

16: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 10:38:54.35 ID:Md0xlBwZ0
イタリア復活してきてるね
暗黒期長かったな

17: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 10:39:36.19 ID:bLmEC9MF0
汚れたフランス
まるでセーヌ川がスタメンだな

18: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 10:51:32.02 ID:+WDflM4y0
フランスはエンバペ呼ばないからだろ

19: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 10:52:55.03 ID:+WDflM4y0
グリーズマンも代表引退しちゃたし

22: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/15(金) 11:18:35.00 ID:D4qiyBSt0
ベルジウムはオワコン







23: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 11:26:38.70 ID:bRX6R1Ot0
ニコw

24: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 11:28:27.44 ID:N0Fp6Z7Z0
この大会って何のためにやってんのかよくわからんな。欧州一を決める大会ならユーロがあるし。金儲け以外に何かあんの?

25: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 11:44:24.51 ID:vmD7XBtC0
>>24
ワールドカップ予選の組み合わせとか有利になる
後は親善試合より真剣勝負のが面白いでしょ?って理屈だが要は金で間違いないな

26: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 12:21:11.65 ID:Ch/XQMD10
イタリアみたいな弱小国が頑張ってるとほっこりするよね

27: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 12:34:40.86 ID:rqVTiQuJ0
欧州人はネーションズ優勝しても嬉しいのか?
W杯やユーロみたいに喜べるのか?

28: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 12:44:50.17 ID:bafC1JG00
ちょっと前のイタリアと親善試合やっときたかったな
いまだと勝てない

29: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 13:29:31.92 ID:IU1S1sYz0
なんの大会だっけ

30: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 13:50:48.46 ID:P79/H/jW0
>>29
親善試合を格上げして、金儲けしたいUEFAが作ったリーグ
スタメンクラスの辞退続出中

31: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 13:52:14.26 ID:q3G4goGN0
>>29
若手育成と新戦力発掘の大会

32: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 14:31:30.12 ID:dHzQcEON0
自分がUEFA事務局長時代に創設を決めたから自画自賛

FIFA会長のインファンティーノは、この大会が「(国際親善試合を組みにくい)成績下位の協会にとって、
代表チームの強化の鍵になる」と歓迎する意向を示している
ベルギーサッカー協会事務局長のスティーブン・マルテンスは、本大会の創設により
UEFAとのテレビ契約が一元化されるため、成績下位の協会は経済的に利益を得るだろうと語った

33: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 16:02:56.72 ID:aqttJgPC0
ベルギーはクルトワが内紛起こしたりして内部がガタガタ
前線はかなり良い若手が出てきたが守備陣がなかなか世代交代できない
しばらくベルギーはダメだな

34: 名無しさん@恐縮です 2024/11/15(金) 23:29:25.41 ID:9VpO5Krr0
ベルギーは黄金世代がだいぶ衰えてもう駄目。
EUROもデベライネだけ奮闘しても周囲のレベルが低すぎて噛み合わなくて
まるで中田が孤軍奮闘していた頃の日本代表みたいだったぞ。

35: 名無しさん@恐縮です 2024/11/16(土) 00:31:13.68 ID:F9MqhrSe0
>>1
イタリアくん欧州とかいうローカルでのみオラついてるわね

36: 名無しさん@恐縮です 2024/11/16(土) 16:44:56.33 ID:m6NeCtoE0
欧州サッカーのレベルアップとブランド力保持だな

多分FIFAランキング底上げの効果もあるが、もちろんUEFAの権益と主導権を取っていきたいが故の囲い込み

域外の国が欧州と親善試合し難くなる。国代表をクラブチームの如く強化し他を放映権含め植民地化する。その一歩


▼本日の大人気記事▼

no title

【衝撃】玉木の不倫相手、リアルティファだったwwwwwwwww

【GIF】有村架純さん、ガッツリ谷間をだしてたっぷりおむねをブルンブルンと揺らす・・

【悲報】サンシャイン池崎さんが弁明「手が滑った」wwwwww

【画像】1人だけ性に目覚めちゃってる東南アジアの女の子wwww

【悲報】大谷翔平さん、負けてイライラしてしまうwwwwwwww

【画像】卓球界1の美女…凄かったwwwwwwwwww

【超画像】明らかに"ヤって"るお胸wwwwwww

【朗報画像】岡田紗佳ちゃんの体、不健康そうだけど破壊力がやばいwwww


【画像】こういう薄着でバーベキューしてるJKって良いよなwwwwwwwwww 


【動画】めざましリポーターさん、巨胸過ぎてお胸だけがぷかぷか浮かんでしまうwww

【画像】重盛さと美ちゃん、えち可愛すぎるwwwww

【GIF】韓国S級プレイヤーたちのプレー…色々とインパクトが凄すぎたwwwwww