1: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP] 2024/09/07(土) 00:10:24.83 ID:3ajT7Aj80● BE:128776494-2BP(10500)
sssp://img.5ch.net/ico/2iyou_2.gif
ゴールドコーストではオーストラリアがバーレーン相手に星を落とし、ソウルでは韓国がパレスチナと引き分けた。どんなチームにとっても、初戦というのは簡単なものではない。その難しい初戦を、それも勝つ気はゼロ、ただ亀になっているだけの相手を、木っ端みじんに粉砕した。まったくもって、見事というしかない圧勝劇だった。
アジアでの戦いで日本が圧勝すると、必ずといっていいほど言われてきたのは「相手が弱すぎたから評価できない」ということだった。確かに中国は弱かった。ただ弱かっただけではなく、弱点を補おうとする闘志すらなかった。わたしが中国人であれば、試合途中で怒り、あるいは情けなさのあまりに失神してしまったかもしれない。仮にも一度はW杯本大会に出場したことのある国で、こんなにも卑屈で臆病な戦いをした国があるだろうか。
ただ、仮に彼らが勇敢な戦いを選択していたとしても、結果に大差はなかっただろう。正直、ちょっと唖然(あぜん)とするぐらい、両者の実力差は歴然としていた。この試合に向けた準備の期間では圧倒的に中国の方が長かったようだが、何の意味も、効果も感じられなかった。
中国を率いたイバンコビッチ監督が有能な指揮官であることを、我々日本人は3年前に思い知らされている。だが、そんな指揮官をもってしても、今回ばかりは如何(いかん)ともしがたかった。当然である。彼は、チームをつくり始めたばかり、一方の日本は、森保体制になって6年目のチーム。積み重ねてきたものの多寡が、まるで違ったからだ。
3年前、日本と戦ったオマーンの選手は勇敢だった。だが、四半世紀も日本に勝ったことがない中国の選手たちは、勇気が武器になるということ自体を知らなかった。いくら指揮官が笛を吹いたところで、選手が踊ってくれなければどうしようもない。
翻って、オマーン戦の悪夢を知る日本の選手は、監督は、ちょっとした気の緩みがどんな結果を生むか、身に沁(し)みて理解していた。おそらく、選手たちは試合が始まってすぐに相手との実力差を実感したはずだが、最後まで一定レベルでの攻守のバランスを保ち続けた。7―0というスコアからは信じられないぐらい、日本の戦いぶりは慎重だった。
この勝利によって、アジア杯敗退によって大きく揺らいだ選手たちの自信は、ほぼ回復したことだろう。三笘、南野、久保といった警戒されていた選手がそれでもゴールを奪い、何より、これまではてこずることの多かったどん引きの相手を粉砕することもできた。サイドから斜めに入れるパスの有効性を実感できたことは、今後の戦いを考えた上でも大きい。
https://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/kaneko/
ゴールドコーストではオーストラリアがバーレーン相手に星を落とし、ソウルでは韓国がパレスチナと引き分けた。どんなチームにとっても、初戦というのは簡単なものではない。その難しい初戦を、それも勝つ気はゼロ、ただ亀になっているだけの相手を、木っ端みじんに粉砕した。まったくもって、見事というしかない圧勝劇だった。
アジアでの戦いで日本が圧勝すると、必ずといっていいほど言われてきたのは「相手が弱すぎたから評価できない」ということだった。確かに中国は弱かった。ただ弱かっただけではなく、弱点を補おうとする闘志すらなかった。わたしが中国人であれば、試合途中で怒り、あるいは情けなさのあまりに失神してしまったかもしれない。仮にも一度はW杯本大会に出場したことのある国で、こんなにも卑屈で臆病な戦いをした国があるだろうか。
ただ、仮に彼らが勇敢な戦いを選択していたとしても、結果に大差はなかっただろう。正直、ちょっと唖然(あぜん)とするぐらい、両者の実力差は歴然としていた。この試合に向けた準備の期間では圧倒的に中国の方が長かったようだが、何の意味も、効果も感じられなかった。
中国を率いたイバンコビッチ監督が有能な指揮官であることを、我々日本人は3年前に思い知らされている。だが、そんな指揮官をもってしても、今回ばかりは如何(いかん)ともしがたかった。当然である。彼は、チームをつくり始めたばかり、一方の日本は、森保体制になって6年目のチーム。積み重ねてきたものの多寡が、まるで違ったからだ。
3年前、日本と戦ったオマーンの選手は勇敢だった。だが、四半世紀も日本に勝ったことがない中国の選手たちは、勇気が武器になるということ自体を知らなかった。いくら指揮官が笛を吹いたところで、選手が踊ってくれなければどうしようもない。
翻って、オマーン戦の悪夢を知る日本の選手は、監督は、ちょっとした気の緩みがどんな結果を生むか、身に沁(し)みて理解していた。おそらく、選手たちは試合が始まってすぐに相手との実力差を実感したはずだが、最後まで一定レベルでの攻守のバランスを保ち続けた。7―0というスコアからは信じられないぐらい、日本の戦いぶりは慎重だった。
この勝利によって、アジア杯敗退によって大きく揺らいだ選手たちの自信は、ほぼ回復したことだろう。三笘、南野、久保といった警戒されていた選手がそれでもゴールを奪い、何より、これまではてこずることの多かったどん引きの相手を粉砕することもできた。サイドから斜めに入れるパスの有効性を実感できたことは、今後の戦いを考えた上でも大きい。
https://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/kaneko/
2: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP] 2024/09/07(土) 00:10:48.59 ID:3ajT7Aj80 BE:128776494-2BP(9500)
sssp://img.5ch.net/ico/2iyou_2.gif
>>1
それにしても――。
サッカーは国民性が表れるスポーツ。長く、そう信じてきた。だから、日本人ならばスペイン以上に緻密で正確なサッカーができるはずだと信じてきた。ただ、この日の中国を見ていると、果たして本当にサッカーは国民性の表れるスポーツなのだろうか、という疑念が湧き上がってきてしまった。
傲岸(ごうがん)不遜(ふそん)というか、傍若無人というか、とにかく、ここ数年で固まりつつあるわたしの中の中国人像と、この日の中国代表にはまるで共通点がなかった。何より、日本になんかには負けられるか、といった気概めいたものが、まるで感じられなかった。
大敗の責任が監督にあるとは思わない。だが、これほどの惨敗で監督の責任が問われないのであれば、それはそれで問題である。(金子達仁=スポーツライター)
>>1
それにしても――。
サッカーは国民性が表れるスポーツ。長く、そう信じてきた。だから、日本人ならばスペイン以上に緻密で正確なサッカーができるはずだと信じてきた。ただ、この日の中国を見ていると、果たして本当にサッカーは国民性の表れるスポーツなのだろうか、という疑念が湧き上がってきてしまった。
傲岸(ごうがん)不遜(ふそん)というか、傍若無人というか、とにかく、ここ数年で固まりつつあるわたしの中の中国人像と、この日の中国代表にはまるで共通点がなかった。何より、日本になんかには負けられるか、といった気概めいたものが、まるで感じられなかった。
大敗の責任が監督にあるとは思わない。だが、これほどの惨敗で監督の責任が問われないのであれば、それはそれで問題である。(金子達仁=スポーツライター)
3: 名無しさん@涙目です。(京都府) [HU] 2024/09/07(土) 00:14:23.76 ID:HBqlO+470
5 名無しさん@恐縮です 2024/09/01(日) 15:43:06.25 ID:lcOjYNM0
やす子は言いました。
就職先がなくパチンコ屋すら不採用になったので、
自衛隊に入隊しただけです。
別に国のためとか思ってなかったよと。
公安警察が
自民党の利権を守るために
殺人など平気で犯す組織であり、
社会の負け犬を集めた組織であるという現実の説明はこの辺にありそう 。
やす子は言いました。
就職先がなくパチンコ屋すら不採用になったので、
自衛隊に入隊しただけです。
別に国のためとか思ってなかったよと。
公安警察が
自民党の利権を守るために
殺人など平気で犯す組織であり、
社会の負け犬を集めた組織であるという現実の説明はこの辺にありそう 。
4: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2024/09/07(土) 00:16:50.88 ID:ovJbJdTj0
三笘をぶっ壊して欲しかったのかな?
5: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CA] 2024/09/07(土) 00:18:23.87 ID:9wMhRoMr0
もっとラフプレーしないとな
6: 警備員[Lv.38](愛知県) [CN] 2024/09/07(土) 00:21:49.30 ID:SkRuwSNR0
キムコ
7: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2024/09/07(土) 01:03:49.35 ID:KNED8z8x0
カンフーが足りなかったと
8: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP] 2024/09/07(土) 01:11:27.06 ID:tAeK7Fcy0
まずは北朝鮮サッカーを見習えば良いのでは
9: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ES] 2024/09/07(土) 01:17:21.47 ID:y2OFAKBQ0
所詮は中共に飼われてる犬みたいなもんだ
キャンキャン吠えるけど飼い主に叱られたら大人しくなる
国民が中共ぶち倒すくらいの事しない限り強くならん
キャンキャン吠えるけど飼い主に叱られたら大人しくなる
国民が中共ぶち倒すくらいの事しない限り強くならん
10: けどき(みかか) [ニダ] 2024/09/07(土) 01:18:30.63 ID:5elSQ/p30
チャウシンチー不足
11: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ES] 2024/09/07(土) 02:00:50.42 ID:Eqht/VAq0
それは表面的な中国人しか見てないだけ
外への傲慢さは面子を失うとなぶり殺される後進社会でのサバイバルでしかない
個々人は一人っ子政策や社会の歪みにより様々でそれはどこの国でも同じ
外への傲慢さは面子を失うとなぶり殺される後進社会でのサバイバルでしかない
個々人は一人っ子政策や社会の歪みにより様々でそれはどこの国でも同じ
▼おすすめの大人気記事▼
【画像】国民的アイドルさん、ケツ丸出しwwwwwwwww
【画像】逸材グラビアアイドル、デビューする
界王神「フリーザ程度ならワンパンで倒せますよ」←ぜってーウソだわ
【GIF】運転でミスを連発してしまう女の子、可愛いすぎるwwwww
【速報】ファーストサマーウイカ、脱ぐ
【画像】部活動中のJK、胸が浮き上がってしまう
【衝撃】広瀬すずさん、インスタライブで生腋を見せまくるWWWW
【画像】超かわいい北関東系美女、見つかるWWWWWWWWW
【画像】国民的アイドルさん、ケツ丸出しwwwwwwwww
【画像】逸材グラビアアイドル、デビューする
界王神「フリーザ程度ならワンパンで倒せますよ」←ぜってーウソだわ
【GIF】運転でミスを連発してしまう女の子、可愛いすぎるwwwww
【速報】ファーストサマーウイカ、脱ぐ
【画像】部活動中のJK、胸が浮き上がってしまう
【衝撃】広瀬すずさん、インスタライブで生腋を見せまくるWWWW
【画像】超かわいい北関東系美女、見つかるWWWWWWWWW