1: 冬月記者 ★ 2024/06/30(日) 14:04:50.02 ID:s43Rcbdl9
https://news.yahoo.co.jp/articles/75367f86251f75735d94880203835114bb4619fa

国立競技場、8万人に増席可能とする計画


 2025年から民営化される国立競技場で、サッカーのワールドカップの主会場の条件となる8万人収容を可能にする計画があることが29日、分かった。

 約6万8千人収容の現在の観客席に加え、ピッチサイドに仮設席を設けて増席する。


前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1719667668/





2: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:06:11.65 ID:f1aadw+j0
タダ券が6万枚は必要とか地獄だな

4: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:09:28.22 ID:+fyxh4Ce0
仮設席ってパイプ椅子?

5: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:14:31.17 ID:V6X5RjzY0
ピッチと同じ高さに椅子並べてもサッカーなんて見れたもんじゃないぞ
ある程度高さが無いと遠近感がつかめないからな
サッカーでしか集客できないんだから、さっさとサッカー専用に作り直せよ

6: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:18:01.32 ID:rHuC4lkv0
座席の問題だけじゃなくて、ゴール裏の穴ぼことか全くもってサッカーに向いてない。
建て直せ。

7: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:18:58.47 ID:rHuC4lkv0
都内に陸上競技場ばかりあるのは、球技専用スタジアムを作ろうとすると必ず陸上がしゃしゃり出て来るんよ。

37: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:30:59.62 ID:RNY0X0310
>>7
なるほど…新潟も既に陸上競技場あるのにビッグスワンがトラック付きで作られたのはそういう事なのか
今陸上競技場の方は完全に無駄な施設になってるし

122: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 15:24:10.65 ID:okxsglD80
>>37
同じキャパで陸上競技場にすると
球技場の三倍の建設費が必要になるので
中抜き額もでかくできる
陸連の政治力が強い理由ね

93: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 15:13:03.05 ID:+csBR17W0
>>7
東京では一番良い例が味スタだわな
東京国体の時に作られたが駒沢を増改修すれば良かったのに国体後に使う予定もないのにトラック付きの競技場にしやがった
案の定国体後は利用料が高すぎるとか言って味スタで陸上競技が行われることはほぼ皆無

98: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 15:16:06.10 ID:gDh++M1p0
>>93
味の素スタジアムはJリーグ本拠地で数少ない黒字
サカ豚以外は得しないのがサッカー専用スタジアム

103: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 15:17:41.77 ID:iD6ITH2E0
>>98
試合数もサカ豚の数もめっちゃ少ないからな
こんなの相手じゃ商売にならん

8: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:19:01.03 ID:L5fRV/Bh0
どう考えても専スタ化以外の道は無いんだからさっさとやりゃいいのに

9: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:20:11.20 ID:rHuC4lkv0
23区内、都内にまともな専スタが一つもないのはサッカー立国日本の恥やね。

16: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:23:01.28 ID:okxsglD80
>>9
専スタもなければまともな陸上競技場もメガアリーナもない
あるのはムダなやきう場ばかり

25: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:26:39.44 ID:G9KmjWh20
>>16
その無駄といわれるやきう場がもっとも稼働率高いわけだが
都心に2つ、片方は建て替え、他方はドーム残した?前提で築地に新造
周辺にも横浜、千葉マリン、西武ドームとあり稼働多数

一方サッカー場は横国調布浦和美園も稼働悪く赤だしまくり

67: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:58:20.89 ID:xgrSmINo0
>>25
横国調布がサッカースタジアムだと思ってるバカ発見

100: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 15:16:59.25 ID:okxsglD80
そういうウソはほんともういらないよ>>25

プロ球団のない500近くはある高校やきう開催可能なやきう場って
ムダにでかい観客席は年に10回も稼働しないし
アマチュアが使うというグランドは「使用料が高い」という言い訳で
年に100回も使われないし
様々な減免でどこも年に数千万の赤字
全部潰して更地にしてから文句言えや

111: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 15:20:00.79 ID:FezbAfXc0
>>100
無駄に客席多いアマチュア仕様のスタジアムって500もあるか?

113: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 15:20:41.31 ID:JbGBLwCW0
>>100
昭和の負の遺産だよなw競技人口激減してるし

31: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:27:39.25 ID:ma08FEK40
>>16
陸上競技場もアリーナも野球場も全部集約すればいいのに
バラバラなうえに近隣に住宅地があるところに建てるから
騒音や振動の心配をしないといけない

122: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 15:24:10.65 ID:okxsglD80
>>31
都内にそれだけの土地の確保は難しい
それでも世田谷だけでも駒沢や大蔵があるけど
どちらもアクセスの問題が出てくる








60: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:49:42.22 ID:ry5MUHUY0
>>16
サカ豚は恐らく本気でこれ連呼してるのだろうけど
そもそも、野球場ってのはバックネットとベンチのセットをいう

これがあるとなぜか独立して野球場としてカウントされる

サッカーゴールやバスケゴールがあってもそこは運動場に体育館
これがカラクリ
日本で一番多い施設は運動場と体育館よ

10: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:20:19.24 ID:AF2yo8dD0
て言うかまたW杯立候補するの?

11: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:21:33.54 ID:Uu4oA5SP0
>>10
は?トラック付きだから恥ずかしい

24: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:26:38.76 ID:aOdizEJl0
>>10
当たり前やんw前回2002年が球界再編まで追い込んだし、次はやきうの命日になるだろな

91: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 15:12:31.40 ID:/OJuHlne0
>>24
いやもう大分死んでるから次は納骨までいくだろう
そしていよいよTVの空虚なぴろやきう情報放送も終わるんじゃないか?

12: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:22:00.02 ID:G9KmjWh20
どうせライブ会場だとグラウンド上にパイプ椅子並べるんだろ
馬鹿でかいセンターステージとかんがえれば

ただそれで15000席確保できんのか?

21: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:25:40.79 ID:okxsglD80
>>12
東京ドームのアリーナがフルで10000~15000だとさ
陸上のトラック部分だけでどうやって12000入れるんかね

48: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:40:47.03 ID:pSyYnB9S0
>>21 単純な話、トラック部分が東京ドームのアリーナくらいあるってことよ
日産スタジアムのトラック・フィールド部分にキャパ2万のフクダ電子アリーナがスタンドごとすっぽり入るというのは有名な話だな

64: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:52:48.91 ID:cUQxltSU0
>>48
パナソニックスタジアムが入るほうが有名

122: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 15:24:10.65 ID:okxsglD80
>>48
フラットな面積の話なんだから具体的な面積で出してくれ

13: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:22:04.57 ID:AaB3y1WR0
陸上の大会見てもガラガラじゃん
大箱でやる必要が無い
8万人なんかなったら陸上が恥かく

14: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:22:27.30 ID:hnnUhB8M0
世界陸上のために増やすのか?2025年だっけ

15: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:22:31.88 ID:ma08FEK40
これからの日本は隈研吾とその部下たちのデザインした利便性の悪い建物であふれかえるよ
外観も内装も見てるだけで憂鬱になる建物が乱立する

17: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:23:14.51 ID:hnnUhB8M0
陸上には優しいな

18: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:23:47.31 ID:f1aadw+j0
てか国立以外のサッカースタジアムやら潰して毎日国立でJリーグやればいいよ
winwinだろ

19: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:24:18.25 ID:hnnUhB8M0
国立は世界陸上が2025年にあるからな

20: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:25:15.89 ID:Mg1nI0Ez0
首都でワールドカップ最終予選を開催できないという時点で相当恥ずかしいよ
先進国とは思えない

22: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:25:51.26 ID:uydH9u8V0
トラックあるなら席を増やしても
サッカーやラグビーには意味ないわ
ゴール裏も全て遠すぎなんだよ

23: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:26:26.39 ID:DMjJK6210
椅子を小さくすれば解決

28: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:27:10.89 ID:Uu4oA5SP0
>>23
ただでさえすでに小さい

26: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:26:47.80 ID:YPIqDpPh0
新国立は負の遺産だよ 壊すべき

27: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:27:02.33 ID:9KlD+7hh0
世界陸上なんて柏の葉あたりで十分

29: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:27:22.80 ID:lcC1uJfT0
さっさと取り壊して球技スタで建て直した方が安くつきそう
今の国立なんて誰も得しないとんでもない負のレガシーじゃん
まぁ建てる前からこうなるのは分かってたことだけど

30: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:27:35.62 ID:FezbAfXc0
屋根付けてトラックも芝も潰して大規模ライブ会場にするのが一番良くね?

32: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:28:18.49 ID:tIK/zB840
ワールドカップ招致するんか?

33: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:28:49.52 ID:YPIqDpPh0
B案のが良かったのに政治がA案にして失敗

34: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:29:29.39 ID:4e0w4yyO0
焼き豚って少しでもサッカーに関わりがあるスレには血眼になって乗り込んでくるよな

36: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:30:45.06 ID:G9KmjWh20
五輪万博と無駄なイベント誘致して赤だしまくりで今度はW杯?

そんな銭あんのなら消費税廃止して円高にしろボゲ反社痔罠威信!

38: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:31:42.26 ID:Uu4oA5SP0
ただ、2031年はアメリカとメキシコも女子W杯やりたいらしいから日本は負けるだろな

39: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:31:50.25 ID:LT4drc7R0
驚き!国立競技場が民営化されることすら知らんかったよ
民営化されたら国立競技場の名称は変えるのか?
しかし、これも東京五輪の負の遺産だよな
伝統ある国立競技場を民営化ってアホなことしやがって

44: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:37:19.23 ID:dm/G1M9m0
>>39
平成11年にできたPFI法というものがあってだな…
有明アリーナなんかも同じ形で民間が運営やってるぞ

50: 名無しさん@恐縮です 2024/06/30(日) 14:42:38.95 ID:LT4drc7R0
>>44
運営権だけオークションで委託する奴か?
それは短慮で国の財産を売っぱらわないなら、それでもええけどね
ただ、そうなると儲け優先の使い方になるが、国立競技場がそれでいいのかどうか