387: 名無し@サポーター 2024/02/19(月) 21:34:57.50

c9b237f3

「久保建英」というソシエダの希望:現地記者が絶賛する“彼だから”決まったゴールと誠実さ
https://news.yahoo.co.jp/articles/911f71a441e6352d3f147b2fe4ece21b640fd16b

>だがしかし、先制後のソシエダのプレーを見ていると、まだ希望はあるように思えた。
その希望の名は「久保」だ。この日の日本代表MFは、相変わらず徹底マークには遭っていたものの、そのプレーぶりにはシーズン序盤のようなキレを感じさせた。
>そして事実として、ラ・レアルはマジョルカ島で明けない夜などないことを実感した。
ゴールが決まらない暗闇の時間がどれだけ続いても、最後には太陽は昇るのだ。
そして今回の夜明けは奇しくも、ラ・レアルとマジョルカの人々がどちらも愛情を注ぐ、日いづる国の選手がもたらしたのである。


999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999


391: 名無し@サポーター 2024/02/19(月) 21:57:42.95
>>387
良い文章だなあ
最後のとこの詩的で素敵な表現

392: 名無し@サポーター 2024/02/19(月) 22:04:14.97
>>391
機械翻訳しようとするとわかりにくくなったりするけど
スペインの記事ってそういう詩的表現が趣あって良いよねw

393: 名無し@サポーター 2024/02/19(月) 22:19:37.84
>>387
ゲーム観たんだが感想ダラダラ書くのも飽きてきたんでその記事使わせてくれやっしゃ。

>久保の凄さを改めて感じさせるゴラッソだった。

>あの左足の振りの速さに、あのボールインパクトに、あの速度のグラウンダーのシュートは、打つ判断を含めて誰もが蹴れるものではない。
>言葉通りに地を這ったボールは、マティヤ・ナスタシッチが反射的に少し上げた右足の下を通り、
>反応が遅れて咄嗟に体を倒したGKプレドラグ・ライコビッチの手に当たってからネットを揺らした。
>「あのシュートだからゴールが決まった」、「久保だから決められた」……そう感じさせるほどだった。

気持ち良かったあ…

409: 名無し@サポーター 2024/02/20(火) 00:52:09.69
>>393
言いたい事全部書いてくれてるというのはわかるw




403: 名無し@サポーター 2024/02/19(月) 22:43:23.72
ブレてる
no title

410: 名無し@サポーター 2024/02/20(火) 01:00:11.49
>>403
かっこええな
しかし球蹴った瞬間水しぶきがこんなに飛ぶぐらい水まかれてたんやな







411: 名無し@サポーター 2024/02/20(火) 01:10:08.15
終わったあとマジョルカサポも残ってタケとハイタッチw
主審に怒っててもタケは別

423: 名無し@サポーター 2024/02/20(火) 05:56:39.65
>>411 本物のマジョルカサポだと、チームを応援することと、マジョルカ経由で活躍した選手の応援も当たり前なんだろうな

417: 名無し@サポーター 2024/02/20(火) 02:15:55.54
タケのゴール現地ゴール裏から
キックのときの音が凄いな

https://twitter.com/thejimwatkins

442: 名無し@サポーター 2024/02/20(火) 11:49:50.24
大きなけがしない限りビッグクラブに行くのは確定だろ
あとはどこにいくか問題しかない