
「ファン・ハールは屋根から作り始めている」
今季公式戦わずか1勝と早くも低迷するマンチェスター・ユナイテッドのルイス・ファン・ハール監督が
オランダの伝説的名手からチーム作りを「クレイジー」と酷評された。英地元紙デイリー・エクスプレスが報じている。
現役時代にオランダ代表の伝説的名手として鳴らし、引退後はチェルシーの監督も務めたルート・フリット氏は21日に
マンチェスター・Uが2部昇格直後のレスター・シティに3-5で敗れたことを受け、さすがに同じオランダ出身の指揮官を擁護しきれない様子だった。
オランダワールドカップ終了後からマンチェスター・Uの指揮を取ることになったファン・ハール監督の手腕を、
フリット氏は「クレイジーだと思う」とバッサリ切り捨てている。
「家を建てる時にはみんな土台から作り始めるものだ。だが、ファン・ハールは屋根から作り始めている。だから、彼らは崩壊している。私にはよく理解できないよ」
マンチェスター・Uはレスター相手に3-1とリードしながら、そこから4連続失点を喫し、ほぼ手中に収めていたはずの勝利を失った。
「なぜ守備から始めようとしないのか理解できない」
ファン・ハール監督は就任前から最大の弱点と言われていた最終ラインとボランチの補強よりも、戦力が充実していた前線のタレント獲得に注力し、
1億5000万ポンドもの巨額資金を移籍市場に投入。
15日のQPR戦の4-0大勝で今季初白星を記録した後は「今季リーグ最多ゴールを記録したい」と宣言していたが、
レスター戦の90分間の失望の後ではDF面の整備が疎かになっていると批判されても仕方のない状況だ。
フリット氏の目には、ファン・ハール監督が土台も築かず、表層的な部分から名門再建に着手しているかのように映っている。
「なぜ守備から始めようとしないのか理解できない。今、彼はそこに着手する必要がある」
錯乱する同胞をいさめるようにフリット氏は軌道修正の必要性を訴えている。
Soccer Magazine ZONE web 9月23日(火)12時37分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140923-00010003-soccermzw-socc
今季公式戦わずか1勝と早くも低迷するマンチェスター・ユナイテッドのルイス・ファン・ハール監督が
オランダの伝説的名手からチーム作りを「クレイジー」と酷評された。英地元紙デイリー・エクスプレスが報じている。
現役時代にオランダ代表の伝説的名手として鳴らし、引退後はチェルシーの監督も務めたルート・フリット氏は21日に
マンチェスター・Uが2部昇格直後のレスター・シティに3-5で敗れたことを受け、さすがに同じオランダ出身の指揮官を擁護しきれない様子だった。
オランダワールドカップ終了後からマンチェスター・Uの指揮を取ることになったファン・ハール監督の手腕を、
フリット氏は「クレイジーだと思う」とバッサリ切り捨てている。
「家を建てる時にはみんな土台から作り始めるものだ。だが、ファン・ハールは屋根から作り始めている。だから、彼らは崩壊している。私にはよく理解できないよ」
マンチェスター・Uはレスター相手に3-1とリードしながら、そこから4連続失点を喫し、ほぼ手中に収めていたはずの勝利を失った。
「なぜ守備から始めようとしないのか理解できない」
ファン・ハール監督は就任前から最大の弱点と言われていた最終ラインとボランチの補強よりも、戦力が充実していた前線のタレント獲得に注力し、
1億5000万ポンドもの巨額資金を移籍市場に投入。
15日のQPR戦の4-0大勝で今季初白星を記録した後は「今季リーグ最多ゴールを記録したい」と宣言していたが、
レスター戦の90分間の失望の後ではDF面の整備が疎かになっていると批判されても仕方のない状況だ。
フリット氏の目には、ファン・ハール監督が土台も築かず、表層的な部分から名門再建に着手しているかのように映っている。
「なぜ守備から始めようとしないのか理解できない。今、彼はそこに着手する必要がある」
錯乱する同胞をいさめるようにフリット氏は軌道修正の必要性を訴えている。
Soccer Magazine ZONE web 9月23日(火)12時37分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140923-00010003-soccermzw-socc
57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:18:42.97 ID:IBEoA22AO.net
>>1
>錯乱する同胞をいさめるように
スゲエ言われようだww
>錯乱する同胞をいさめるように
スゲエ言われようだww
88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:26:01.06 ID:8TNH9wbA0.net
>>1
>ファン・ハールは屋根から作り始めている
これ良い表現だなぁ
>ファン・ハールは屋根から作り始めている
これ良い表現だなぁ
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:02:18.41 ID:LALVPj/y0.net
「家を建てる時にはみんな土台から作り始めるものだ。だが、ファン・ハールは屋根から作り始めている。だから、彼らは崩壊している。私にはよく理解できないよ」
ですよねー
ですよねー
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:06:39.13 ID:/6o8Of82O.net
>>3
みんな思ってるよね。
みんな思ってるよね。
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:03:04.04 ID:lPY+dsUW0.net
結局オランダ代表は誰が監督やってもあそこまでいったんや
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:07:53.95 ID:PmEf5z+Pi.net
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:11:15.58 ID:2glrTQ1f0.net
>>26
監督ロッベンじゃねえかww
監督ロッベンじゃねえかww
66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:21:11.94 ID:Scv7rQFH0.net
>>35
ロッペンがいなかったらいったいどうなっていたか
ファンハールのオランダ代表を見てみたかったな
ロッペンがいなかったらいったいどうなっていたか
ファンハールのオランダ代表を見てみたかったな
85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:24:39.54 ID:+RMhMQ2e0.net
>>26
これのポイントはファン・ハールの表情と後ろのグアルディオラのそっくりさんだと思ってる
これのポイントはファン・ハールの表情と後ろのグアルディオラのそっくりさんだと思ってる
166: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:59:35.36 ID:h6XubqQX0.net
>>26
ロッベンはいい監督になりそう
ロッベンはいい監督になりそう
168: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:59:56.16 ID:LALVPj/y0.net
>>166
モチベータータイプだな
モチベータータイプだな
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:03:59.99 ID:FQNWOm8J0.net
まさにモイーズの上位互換
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:04:50.82 ID:2+Hc2d9X0.net
モイーズ「な?」
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:05:13.32 ID:sKyOLXtZ0.net
世界の人がマンUのサッカーに求めてるものがあるんだよ
守備なんてしてたら、世界のマンUファンにそっぽ向かれるわ
守備なんてしてたら、世界のマンUファンにそっぽ向かれるわ
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:06:47.00 ID:3ea9Copt0.net
>>11
サッカーの内容なんか求めるならマンUファンになんかならねーよ
サッカーの内容なんか求めるならマンUファンになんかならねーよ
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:07:05.65 ID:zoECiqBc0.net
>>11
スターが鬼のように走るのがマンUだろ
どっちかというと守備がベースだと思うけど
スターが鬼のように走るのがマンUだろ
どっちかというと守備がベースだと思うけど
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:05:44.63 ID:QBBLGrJn0.net
屋根から作ってるとはうまい例えだな
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:06:30.36 ID:8YQoccsO0.net
オランダワールドカップ???
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:06:31.71 ID:ICCjRex30.net
例えが上手いじゃないか
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:07:42.40 ID:3X2EomBR0.net
ド正論
監督の仕事は守備整備が大部分
攻撃なんて監督がやれることは少ないし結局タレント次第
金掛ければ得点力伸びるのは当然
監督の仕事は守備整備が大部分
攻撃なんて監督がやれることは少ないし結局タレント次第
金掛ければ得点力伸びるのは当然
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:07:45.17 ID:4twgCKnb0.net
おもしろい例えだし実際そのとおりだと思う
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:08:17.56 ID:0cQkGonD0.net
やきうでいったらヤンキース的体質だな
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:08:53.93 ID:ivELaX190.net
モイーズ「正直、気持ちいい」
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:12:04.99 ID:g2uPg9pH0.net
>>30
今こそ、あのガッツポーズだな(´・ω・`)
今こそ、あのガッツポーズだな(´・ω・`)
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:09:33.62 ID:fIP508l30.net
> オランダワールドカップ
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:10:23.13 ID:xxqtly++0.net
W杯で、豪華な攻撃陣+国内リーグの若手DF
でうまくいっちゃたからクラブでもこれでいけると思ったんだろうね
でうまくいっちゃたからクラブでもこれでいけると思ったんだろうね
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:14:06.30 ID:usUj0xbD0.net
攻撃は最大の防御、日本代表もやって惨敗してたな・・・
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:14:06.79 ID:Hz+dFgNyO.net
良いDFは希少かつ高価だ
所属クラブも簡単には手放さない
さらに彼らにはクラブを選ぶ権利もある
ファンハールも当然優秀なDFが欲しかったし求めたが、彼らは残留するにせよ移籍したにせよユナイテッドより魅力的なクラブを選択しただけだ
獲得しなかった訳ではなく獲得出来なかったんだ
ならばと優秀なアタッカーを買い集め守備に目を瞑り攻撃に特化したチーム作りを目指したのは仕方の無い事だったんだろう
所属クラブも簡単には手放さない
さらに彼らにはクラブを選ぶ権利もある
ファンハールも当然優秀なDFが欲しかったし求めたが、彼らは残留するにせよ移籍したにせよユナイテッドより魅力的なクラブを選択しただけだ
獲得しなかった訳ではなく獲得出来なかったんだ
ならばと優秀なアタッカーを買い集め守備に目を瞑り攻撃に特化したチーム作りを目指したのは仕方の無い事だったんだろう
59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:19:29.16 ID:CicPcGbc0.net
>>43
だが、これからは移籍したがると思うぞ
そりゃそうだ
もうこれ以上落ちようがないもの
自分入ってDF崩壊したなんて絶対に言われないからな
むしろ自分が入ったことによりDFがマシになったといわれることの方が大きいからな
DF強くするために自分のプレーしやすいように強く要求することもできるだろうしね
野心家の選手なら誰もが今冬か来夏にマンウに入りたいと願ってる
だが、これからは移籍したがると思うぞ
そりゃそうだ
もうこれ以上落ちようがないもの
自分入ってDF崩壊したなんて絶対に言われないからな
むしろ自分が入ったことによりDFがマシになったといわれることの方が大きいからな
DF強くするために自分のプレーしやすいように強く要求することもできるだろうしね
野心家の選手なら誰もが今冬か来夏にマンウに入りたいと願ってる
77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:23:43.95 ID:8RxgbN3iO.net
>>59
二部降格したら新しい選手もダメだって言われちゃうじゃないですか。
二部降格したら新しい選手もダメだって言われちゃうじゃないですか。
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:14:13.01 ID:0jROiUeT0.net
このチームで何が大変かと言うと
制限なく好き勝手にありとあらゆる手が使える事だな
なので間違った方向に突き抜けて行く事もしかたない
余程ビジョンを持っている監督でないとキツイね
制限なく好き勝手にありとあらゆる手が使える事だな
なので間違った方向に突き抜けて行く事もしかたない
余程ビジョンを持っている監督でないとキツイね
48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:16:03.52 ID:hTJmIKVL0.net
皆がそう思うだろうな
経験のあるファンハールがそうしないのは何故なのか
だれか解説して欲しい
経験のあるファンハールがそうしないのは何故なのか
だれか解説して欲しい
49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:16:23.43 ID:HVY3H8ck0.net
今なら言える
ファン・ハールが監督じゃなかったらオランダは優勝してた
ファン・ハールが監督じゃなかったらオランダは優勝してた
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:16:43.01 ID:tO0tXpIK0.net
最終的に優勝したらこいつらどんな顔すんだろうなw
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:16:49.96 ID:cY47v7//0.net
オランダ人なんだからファンハールはオランダ式のポゼッションサッカーでしょ?
ウィンガーありきでトップ下を置かない全員守備のサッカーってマンUの選手ってまだなれてないんじゃないかなあ?
プレミアで合うのかどうか
ウィンガーありきでトップ下を置かない全員守備のサッカーってマンUの選手ってまだなれてないんじゃないかなあ?
プレミアで合うのかどうか
56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:18:26.97 ID:NNIL6Oaz0.net
リードした時点でDF投入してお得意の5バックやればいいのに
そこからカウンター仕掛けるのは大好物だろうに
そこからカウンター仕掛けるのは大好物だろうに
58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:19:03.03 ID:V1SuxX2A0.net
マンU 好きって所詮ブランド好きでしょ?
60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:19:29.61 ID:PpvZTzxD0.net
フリットの監督歴
1996年 - 1998年途中 チェルシーFC
1998年 - 1999年 ニューカッスル・ユナイテッド
2004年 - 2005年 フェイエノールト
2007年 - 2008年途中 ロサンゼルス・ギャラクシー
2011年 - 2011年6月 FCテレク・グロズヌイ
ファンハールは結果は残してるし、
現在はCBにけが人続出で20歳の経験薄い選手出さざるを得ない異常事態
メンバー戻ってくれば守備も安定する
レスター戦も事故だろあんなもん
1996年 - 1998年途中 チェルシーFC
1998年 - 1999年 ニューカッスル・ユナイテッド
2004年 - 2005年 フェイエノールト
2007年 - 2008年途中 ロサンゼルス・ギャラクシー
2011年 - 2011年6月 FCテレク・グロズヌイ
ファンハールは結果は残してるし、
現在はCBにけが人続出で20歳の経験薄い選手出さざるを得ない異常事態
メンバー戻ってくれば守備も安定する
レスター戦も事故だろあんなもん
76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:23:15.18 ID:CicPcGbc0.net
>>60
それは違う
3部に4-0喰らったの忘れてるわ
1回は事故だが、こんな短期間につづけざまに起こってるのは事故とはいわん
恐怖政治で何もできなくなってるんだよ
前目の選手だってヘタに守備に回ると責任を負わされる
こんなのかなわんだろ
それは違う
3部に4-0喰らったの忘れてるわ
1回は事故だが、こんな短期間につづけざまに起こってるのは事故とはいわん
恐怖政治で何もできなくなってるんだよ
前目の選手だってヘタに守備に回ると責任を負わされる
こんなのかなわんだろ
62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:19:47.20 ID:vyltl1OS0.net
夏の市場を騒がせてたDF一覧
マノラス←ユナイテッド興味を示さず
ダンテ←ユナイテッドを拒否
ジェロームボアテング←上に同じ
フンメルス←ドルトムントが拒否
マルキーニョス←契約延長
ナスタシッチ←ユナイテッド興味を示さず
フェルマーレン←バルサとの競争に破れる
マテュー←ユナイテッド興味を示さず
ダビドルイス←移籍金が高騰し断念
マノラス←ユナイテッド興味を示さず
ダンテ←ユナイテッドを拒否
ジェロームボアテング←上に同じ
フンメルス←ドルトムントが拒否
マルキーニョス←契約延長
ナスタシッチ←ユナイテッド興味を示さず
フェルマーレン←バルサとの競争に破れる
マテュー←ユナイテッド興味を示さず
ダビドルイス←移籍金が高騰し断念
89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/23(火) 15:26:07.10 ID:CicPcGbc0.net
>>62
そりゃそうだ
主力DFほぼいなくなって
負けがこむの素人でもわかってたろ
誰が火中の栗を取りにいくか
誰もおらんわ
はぜた跡の栗なら先を争って取りにいくけどな
今その状態
そりゃそうだ
主力DFほぼいなくなって
負けがこむの素人でもわかってたろ
誰が火中の栗を取りにいくか
誰もおらんわ
はぜた跡の栗なら先を争って取りにいくけどな
今その状態