サカラボ、最新サッカー動画、また管理人の魂の拠り所であるサッカーを 熱く独断と偏見も含めて語っていくサイトです。
    NEW、多くの方からコメントスマフォサイトの背景が黒で読みづらいとの意見を頂いたので背景色のデザインを変更させて頂きました。 このブログについて詳しくはコチラ

    タグ:責任

    1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2015/06/09(火) 22:09:18.97 ID:???*.net
    7f66ca3b

     
    国内組が合流して2日目となった9日の練習後、日本代表FW本田圭佑(ミラン)は「(前回の合宿より)ちょっとだけ細かくなった。守備の部分でも、どこでボールを取るのか。
    それが前回よりワンステップ進んだ印象」と、戦術練習を終えた感想を語った。

    11日のキリンチャレンジ杯で対戦するイラクとは今年1月のアジア杯グループリーグでも対戦し、本田のPKによる1-0の辛勝だった。
    「簡単な試合にはならないでしょう。ただ、ホームでやるし、大事な試合の前の試合なので。
    たくさん点を取ればいいという問題ではないけど、そういうことにもトライしないといけない」と、貪欲にゴールを狙うつもりだ。

    16日にはW杯アジア2次予選初戦となるシンガポール戦(埼玉)が控えている。
    ハリルジャパン初陣となった3月の国際親善試合ではチュニジアに2-0、ウズベキスタンに5-1と2連勝。
    親善試合3連勝でW杯予選初戦に弾みを付けられるか。本田は「当然、練習試合なので、勝てばいいというものじゃない。
    1点でも多くファンに見せられれば、それに越したことはない」と力強く言った。

    勝利を求める強い意志はバヒド・ハリルホジッチ監督が日本代表に植え付けようとする勝利への執着心と共通している。
    「勝者のメンタリティーを身に付けるのは、口で言うほど簡単ではない。積み重ねが大事だし、辛抱強く、一つひとつ。
    今はイラク戦の勝利に向けて気を引き締めたい」と力を込める。

    3月に行われたウズベキスタン戦前日会見でハリルホジッチ監督は「ここ数年、FKから得点がほとんど入っていない」と指摘し、
    セットプレーからの得点力を課題に挙げた。
    長年、日本代表で左足のキッカーを務めてきた本田自身、「責任は感じている」と口にする。
    セリエAでは昨年10月4日のキエーボ戦でミラン移籍後初のFK弾をマークしたが、
    代表では13年8月14日のウルグアイ戦を最後に直接FKを決めていない。

    「特に大舞台ではセットプレーでの得点が大事。この2試合がその重要性に当てはまるわけではないけど、
    こういうところからの積み重ねにこだわっていきたい」。セットプレーからのゴールも自分自身のテーマの一つとし、W杯予選に向けた前哨戦のピッチに立つ。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150609-00659136-gekisaka-socc
    ゲキサカ 6月9日(火)20時32分配信

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150609-00659136-gekisaka-socc.view-000

    続きを読む

    no title


    アジア杯8強に終わった日本代表MFは24日、
    落胆したまま欧州へ戻った。

    UAE戦は6人目でPKを失敗。一夜明けても「この結果を受け止めないといけない
    またドイツに帰って、一から」と消えそうな声で漏らした。

    所属ドルトムントでも昨年12月は先発から外れるなど厳しい立場。
    「若い選手の活躍を刺激に」と再起を誓った。

    http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20150125-1426021.html

    続きを読む


    このまま育成年代の弱体化が進むようなら、日本サッカーにとってW杯は、再び手の届かない舞台になるだろう――。

    U-19(19歳以下)日本代表が、U-19アジア選手権(ミャンマー)の準々決勝の北朝鮮戦でPK戦の末に敗退。
    上位4ヵ国に与えられる来年夏のU-20W杯(ニュージーランド)の出場権を逃した。2年ごとに開催されるU-20W杯の出場権を日本が逃すのは、これで4大会連続。
    この事実は重く受け止めなければいけないね。

    日本は、U-20W杯に1995年から2007年まで7大会連続で出場(05年までの大会名はワールドユース)を果たし、
    そのうち4回はベスト8以上に進出した。特に、99年のナイジェリア大会は印象深い。小野、稲本、高原、小笠原など“黄金世代”が躍動し、
    見事に準優勝。世界の舞台でしか得られない貴重な経験を積み、その後、多くの選手がA代表の主力となった。

    また、95年大会のヒデ(中田英)や松田、97年大会の(中村)俊輔、柳沢、さらに一番近いところでは07年大会の内田など、
    この世代のチームからは、すぐにでもA代表で試してほしいと思うような選手が次々と頭角を現したものだった。

    でも、アジア予選敗退が続く最近は、そんなサイクルが途絶えつつある。世界レベルを知ることができずに、
    ドメスティックなJリーグだけで経験を積むことになるからだ。成長スピードが遅くなるのは当然だよね。

    確かに、今回の北朝鮮戦の敗退はPK戦だから不運な面もある。でも、それを差し引いても、大会を通じて日本のプレーはよくなかった。
    グループリーグでは初戦の中国戦に敗れ、続く格下ベトナム戦も試合終了間際まで同点という接戦だったのだから。

    4試合で4得点を決めたエースの南野にしても、所属クラブ(C大阪)の低迷の影響があったのか、一本調子でシュートミスが目立った。
    11月のA代表の試合に彼が招集されるかもしれないという話も出ているけど、僕としては首をかしげざるを得ないね。
    この大会の直前には、リオデジャネイロ五輪を目指すU-21代表がアジア大会(韓国)で惨敗し、弟分のU-16代表も5大会ぶりにU-17W杯の出場権を逃している。

    この負の連鎖は決して偶然じゃない。パスをつなぐだけで、引いた相手の守りを崩せない。数少ないチャンスに決めきれない。
    相手がプレスをかけてくると、途端にバタバタする。どの世代も、同じように苦戦していることからもそれは明らかだ。

    では、アジアのライバル国が急なレベルアップを遂げたわけでもないのに、なぜ日本の育成年代は、こんな厳しい状況に陥ってしまったのか。

    最大の原因は、日本サッカー協会の責任逃れ体質と、育成年代強化を軽視する姿勢にあるんじゃないかな。

    メディアが敗退の責任を追及しないのをいいことに、惨敗しても誰も反省せず、責任を取らない。

    そして、ビジネス的においしいA代表の興行にばかり力を注ぎ、育成年代への投資を疎(おろそ)かにしている。
    以前の育成年代のチームは、もっと頻繁に海外遠征や強化試合を行なっていたよね。ところが、最近はさっぱりだ。

    再び海外遠征の機会を増やすなど手を打たないと、世界との差は広がるばかり。このままでは、日本サッカーの未来は暗いものになってしまうよ。

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141030-00037995-playboyz-socc

    続きを読む

    ↑このページのトップヘ