フランクフルトは28日に行われたブンデスリーガ第9節、ボルシア・メンヒェングラッドバッハ(ボルシアMG)戦を0-0と引き分け、公式戦無失点記録を3試合に伸ばした。ドイツメディアはリベロの役割を務めたMF長谷部誠を称賛している。
長谷部は前節のハンブルガーSV戦の後半、DFBポカール2回戦のインゴルシュタット戦に続き、ボルシアMG戦でも守備で中心的な役割を任された。5バックの中央に置かれ、試合状況に応じてCBとボランチを行き来するリベロとしてプレー。そのパフォーマンスがドイツメディアで高く評価されている。
地元紙『フランクフルター・ルンドシャウ』はボルシアMG戦の長谷部は「守備を安定させ、落ち着き払った雰囲気を出していた」と称賛。他メディアとは異なり採点を行わず、学校のクラスに例えて選手たちを評価する地元紙では、長谷部は先日のカップ戦に続き“良くできました”のカテゴリーに含められ、「再びCBの中央でプレーし、上手くやった。守備ラインからゲームを整理し、コバチが考える3バックシステムを体現した」との寸評が記された。
またドイツ紙『ビルト』も長谷部のプレーを高く評価。GKルーカス・フラデツキ、DFダビド・アブラハム、ヘスス・バジェホと並びチーム最高タイの「2」をつけ、第9節のベストイレブンに選出している。コバチ監督の「彼が後方に入っていると、我々はよりフレキシブルになれる。本当に上手くやってくれた」とのコメントを添え、長谷部のリベロ起用は今後も考えられると伝えた。(※ドイツメディアの採点は1が最高、6が最低)
なお、新ポジションに置かれた長谷部について、『キッカー』は「まるで他のポジションでプレーしたことがないように、守備の中央で冷静なプレーを見せる」と記述。採点はマン・オブ・ザ・マッチに選ばれたアブラハムやGKフラデツキの「2」に次ぐ「2.5」だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161031-00000010-goal-socc
長谷部は前節のハンブルガーSV戦の後半、DFBポカール2回戦のインゴルシュタット戦に続き、ボルシアMG戦でも守備で中心的な役割を任された。5バックの中央に置かれ、試合状況に応じてCBとボランチを行き来するリベロとしてプレー。そのパフォーマンスがドイツメディアで高く評価されている。
地元紙『フランクフルター・ルンドシャウ』はボルシアMG戦の長谷部は「守備を安定させ、落ち着き払った雰囲気を出していた」と称賛。他メディアとは異なり採点を行わず、学校のクラスに例えて選手たちを評価する地元紙では、長谷部は先日のカップ戦に続き“良くできました”のカテゴリーに含められ、「再びCBの中央でプレーし、上手くやった。守備ラインからゲームを整理し、コバチが考える3バックシステムを体現した」との寸評が記された。
またドイツ紙『ビルト』も長谷部のプレーを高く評価。GKルーカス・フラデツキ、DFダビド・アブラハム、ヘスス・バジェホと並びチーム最高タイの「2」をつけ、第9節のベストイレブンに選出している。コバチ監督の「彼が後方に入っていると、我々はよりフレキシブルになれる。本当に上手くやってくれた」とのコメントを添え、長谷部のリベロ起用は今後も考えられると伝えた。(※ドイツメディアの採点は1が最高、6が最低)
なお、新ポジションに置かれた長谷部について、『キッカー』は「まるで他のポジションでプレーしたことがないように、守備の中央で冷静なプレーを見せる」と記述。採点はマン・オブ・ザ・マッチに選ばれたアブラハムやGKフラデツキの「2」に次ぐ「2.5」だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161031-00000010-goal-socc
続きを読む