サカラボ、最新サッカー動画、また管理人の魂の拠り所であるサッカーを 熱く独断と偏見も含めて語っていくサイトです。
    NEW、多くの方からコメントスマフォサイトの背景が黒で読みづらいとの意見を頂いたので背景色のデザインを変更させて頂きました。 このブログについて詳しくはコチラ

    タグ:マンU

    1: YG防衛軍 ★ 2017/01/13(金) 12:33:18.52 ID:CAP_USER9
    Cso9PNTVYAAUj63


     
    マンチェスター・ユナイテッドのFWズラタン・イブラヒモビッチは、わずか3か月でプレミアリーグを征服したと感じているようだ。公式サイトにインタビューが掲載されている。

    「プレーできるかぎり、自分の力ならチームの助けになれると確信しているんだ。また逆もしかりさ。チームが俺を助けてくれてもいる。イングランドで3か月プレーしたけど、すでに大体わかった。イングランドを征服するのに3か月しかかからなかった」

     イブラヒモビッチは現在、プレミアリーグの得点ランキング2位。チェルシーのFWジエゴ・コスタを1ゴール差で追いかけている。これについても「俺は別に誰のことも追いかけない」と話すと、「俺が追い求めているのはトロフィーを掲げることだけだ。プレミアリーグのね。それが俺の目標だ。個人の目標はメインの目的の一部でしかない。まあボーナスみたいなもんさ」と強調した。
     
    「最近は勝ち続けている。チームとしてうまくまとまってきたってことだ。監督も自分のベースを見つけた。新しくやってきてチームを率いる監督にとって、これは簡単なことじゃない。新しいチームに自分の哲学を教えこむってことはね」

    「最初から言ってることだけど、俺らはゆっくりゆっくり良くなっている。あとはチームとしてハマるだけだった。今じゃしっかりとチームのアイデンティティができている。これからさらにどんどん良くなっていくと思うよ」

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170113-01635825-gekisaka-socc

    続きを読む

    続きを読む

    Cvuynu5UkAA2Sjx

    1: Egg ©2ch.net 2016/11/19(土) 23:33:11.45 ID:CAP_USER9


     
    【スコア】
    マンチェスター・U 1-1 アーセナル

    【得点者】
    1-0 68分 フアン・マタ(マンチェスター・U)
    1-1 89分 オリヴィエ・ジルー(アーセナル)

    Goal.com
    https://goo.gl/AYwMLM


    プレミアリーグ第12節が19日に行われ、マンチェスター・Uとアーセナルが対戦した。

    首位リヴァプールを勝ち点差2で追うアーセナルは、前節のノース・ロンドン・ダービーを1-1のドローで終え、公式戦無敗を16に伸ばした。
    一方、マンチェスター・Uはスウォンジーに3-1で快勝。今シーズン5勝目を挙げた。しかし、今節はFWズラタン・イブラヒモヴィッチが累積警告により出場停止。
    代わってイングランド代表FWマーカス・ラッシュフォードが最前線に入り、FWアントニー・マルシャルが左に入った。

    最初のチャンスはマンチェスター・U。5分、エリア手前右でアンデル・エレーラが倒されてFKを獲得すると、
    キッカーのフアン・マタが左足で直接狙ったが、ここは枠の左へ外れてしまった。

    マンチェスター・Uは相手にボールを保持されながらも、しっかりと守ってアーセナルにチャンスを作らせない。
    37分、中盤でボールを持ったポール・ポグバがラストパスを送ると、マタが抜け出して左足シュートを放ったが、
    ここはGKペトル・チェフがなんとか防いだ。さらに40分にもエレーラ、ポグバ、エレーラとつなぎ、
    最後はマルシャルがエリア左からシュートを放ったが、ここもチェフがはじき出してCKに逃れた。このままスコアレスで前半終了を迎える。

    後半もマンチェスター・Uが積極的にシュートチャンスを作る。63分、マンチェスター・Uはマルシャルを下げてウェイン・ルーニーを、
    64分にマッテオ・ダルミアンを下げてダレイ・ブリントを投入した。すると68分、右サイドでポグバがボールをキープ。
    走り込んだエレーラにパスを出すと、マイナスの折り返しを送る。これをマタがゴール左下に決め、マンチェスター・Uが先制に成功した。

    1点を追うアーセナルは73分にモハメド・エルネニーに代えてオリヴィエ・ジルーを投入した。
    すると89分、アレックス・オックスレイド・チェンバレンが右サイドを突破してクロスを上げ
    ファーサイドのジルーがヘッドで合わせて同点に追いついた。このまま試合は1-1のドローで終わった。アーセナルは公式戦無敗を17に伸ばした。

    次節、マンチェスター・Uはウェストハムと、アーセナルはボーンマスとそれぞれホームで対戦する。

    SOCCER KING 11/19(土) 23:24配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161119-00517865-soccerk-socc

    続きを読む

    1: YG防衛軍 ★@ 2016/11/17(木) 18:09:14.91 ID:CAP_USER9

    CtI4WXXUsAE0LlE

     
    メスト・エジルは、土曜日に行われるマンチェスター・ユナイテッドとの大一番を前に、アーセナルはどんな相手にも勝てるポテンシャルがあると話している。

    アーセン・ヴェンゲル監督率いるアーセナルはプレミアリーグで現在4位につけている。6位につけるユナイテッドとは6ポイント差だ。大一番を前に、エジルは勝利をつかんで長年のライバルとの差を広げられると考えているようだ。

    「僕らはどのチームにも勝てる実力を備えていて、今シーズンはそれを証明してみせたいよ」と、『Arsenal Player』に対して話し、次のように続けた。

    「僕らは毎試合勝たなくてはいけない。できるだけ多くの勝ち点を獲得するんだ。そのためにはこの前のチェルシー戦(アーセナルが3-0で勝利)のようにビッグクラブ相手にもいい試合をしなくてはいけない」

    「上位にいるビッグクラブは、どこもその順位に相応しい実力を持っている。上位争いがこれだけ激しいことを考えると、もう負けられないね」

    「自分たちを見失わないことが僕らの目標だよ。もし勝ち続けることができれば、最後に頂点に立つことができる」

    アーセナルはオールド・トラフォードで行われたリーグ戦で10年以上勝利から見放されている。最後にレッド・デビルズ(=赤い悪魔。マンチェスター・ユナイテッドの愛称)の本拠地で勝ったのは2006年9月。この試合ではエマニュエル・アデバヨールが決勝点を決めていた。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161117-00000010-goal-socc

    続きを読む

    1: YG防衛軍 ★@ 2016/11/07(月) 02:33:59.49 ID:CAP_USER9
    [11.6 プレミアリーグ第11節 スウォンジー1-3マンチェスター・U]



     プレミアリーグは6日、第11節を行った。マンチェスター・ユナイテッドは敵地でスウォンジーと対戦し、3-1で勝利。リーグ戦5試合ぶりの白星を飾った。

     ユナイテッドを指揮するジョゼ・モウリーニョ監督は、前節のバーンリー戦で主審を罵倒し、侮辱する言動があったため、イングランドサッカー協会(FA)から1試合のベンチ入り停止処分を受け、この試合はスタンド観戦。スターティングメンバーは、3日のヨーロッパリーグ(EL)のフェネルバフチェ戦から5人を変更し、DFフィル・ジョーンズやMFマイケル・キャリックらが起用された。

     試合が動いたのは前半15分だった。ユナイテッドは、PA左のスペースに走り込んだFWウェイン・ルーニーにMFポール・ポグバが浮き球パスを送ると、ルーニーが後方に落とし、FWズラタン・イブラヒモビッチが競ってこぼれたボールをポグバが右足ボレー。強烈なシュートがゴール右に突き刺さり、先制に成功した。

     押し込む時間帯が続くユナイテッドは前半21分、左サイドでパスを受けたルーニーが中央のイブラヒモビッチにパスを送り、上体のフェイントから右足を振り抜く。これがゴール左隅に決まり、2-0。“ゴール欠乏症”で批判されたイブラヒモビッチが9月29日のELゾニャ戦以来のゴールを決め、このゴールがプレミアリーグ史上通算2万5000点目となった。

     さらにユナイテッドは前半33分、GKダビド・デ・ヘアが大きく前線に蹴り出したボールをイブラヒモビッチがルーニーに落とし、リターンをPA内で受けたイブラヒモビッチが左足シュートをゴール左に流し込み、3-0とリードを広げた。イブラヒモビッチはこれでキャリア通算で400ゴールを達成した。

     後半開始からMFジェフェルソン・モンテーロを送り込んだスウォンジーは後半24分、MFギルフィ・シグルドソンのFKからDFマイク・ファン・デル・ホールンがヘッドで合わせ、1点を返した。さらに直後の同25分、MFレオン・ブリットンに代えてMFリロイ・フェルを入れ、攻勢を強めた。

     1点を返されたユナイテッドは後半31分に、フェルへのファウルでイブラヒモビッチにイエローカード。これでイブラヒモビッチは累積警告により、次節アーセナル戦は出場停止となった。試合はユナイテッドがリードを守り抜き、3-1で勝利。9月24日の第6節レスター・シティ戦以来、5試合ぶりの白星を飾った。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161107-01633039-gekisaka-socc

    続きを読む

    1: YG防衛軍 ★@ 2016/10/30(日) 01:11:38.91 ID:CAP_USER9

    Cv8tARrUEAUAzcb

     
    プレミアリーグ第10節のマンチェスター・ユナイテッド対バーンリーが29日、オールド・トラッフォードで行われた。主審はマーク・クラッテンバーグ氏。

    リーグ戦ではここまで3試合勝利が無いユナイテッドだが、27日に行われたEFLカップでのマンチェスター・ダービーでは1-0で勝利している。

    この日ジョゼ・モウリーニョ監督は、EFLカップで腕を骨折し欠場したアントニオ・バレンシアの代役に、マッテオ・ダルミアンを今季のリーグ戦で初めて起用。前線にはマーカス・ラッシュフォード、フアン・マタ、ズラタン・イブラヒモビッチらを送り出す一方で、ウェイン・ルーニーはまたしてもベンチスタートとなった。

    試合は前半からユナイテッドが主導権を握る。開始直後にイブラヒモビッチがエリア外からシュートを放つと、これを皮切りにバーンリー守護神トム・ヒートンが守るゴールへと襲いかかる。

    ところがユナイテッドはマタ、イブラヒモビッチ、ジェシー・リンガードらにビッグチャンスが生まれるも、これを決めきることができない。さらに前半終了間際には、エリア付近でダルミアンがジョン・フラナガンに倒されるも、PK獲得とはならず。逆に、ハーフタイム中に(この一件について抗議したと思われる)モウリーニョ監督が退席処分となり、後半からスタンドでの観戦を強いられてしまう。

    後半に入りマタ、エレーラを中心にユナイテッドが攻め立てるも、ヒートンが好セーブを連発し、ユナイテッドは得点を奪うことができない。さらに69分には、アンデル・エレーラが2度目の警告で退場してしまう。

    そこでユナイテッドはリンガードとマタに代えて、ルーニーとマルアーヌ・フェライニを投入するも、結局最後まで得点を奪うことができず、試合は0-0で引き分けとなった。ユナイテッドは前後半を通じて40本近くのシュートをバーンリーに浴びせたが、無得点に終わっている。

    この結果により勝点1を得たユナイテッドは暫定8位につけている。だが、直近のリーグ戦7試合ではわずか1勝となっており、勝点を取りこぼした印象が強いだろう。勝利が欲しかった指揮官にとって手痛いドローとなった。

    ■試合結果

    マンチェスター・ユナイテッド 0-0 バーンリー

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161030-00000022-goal-socc

    続きを読む

    1: Egg ★@2016/10/25(火) 07:39:42.63 ID:CAP_USER9

    com_c3
     
    現地時間23日に行なわれたイングランド・プレミアリーグで、チェルシーに0対4と大敗したマンチェスターU。
    えている。

     敵地でチェルシーと対戦したマンUは、開始直後にペドロ・ロドリゲスにゴールを奪われると、その後もギャリー・ケーヒル、エデン・アザール、ヌゴロ・カンテにネットを揺らされ4失点で敗れた。

     大敗を喫したマンUだが、一部選手は試合後にユニフォーム交換を行なったり、談笑するなどの行為に及んでいた。

    ズラタン・イブラヒモヴィッチはアザールとジョークを言い合っている姿が、アンソニー・マーシャルはフランス代表のチームメイトであるヌゴロ・カンテと肩を組む姿がカメラに収められていた。

     こうした試合後の触れ合いについて、ギグス氏は「サッカーの試合では、負けることもある。しかし、負けたのにユニフォーム交換? 私は気に入らないね。古臭いヤツと呼んでもらっても構わない」と主張。

    また「0対4で負けたら、対戦相手に祝いの言葉をかけて、サポーターに感謝を告げ、ピッチを去るべきだ。たった今やられたばかりのチームの選手と、ユニフォームを交換して笑い合っている場合ではない」とコメント。

    そのような振る舞いは、マンUの選手に相応しくないと主張している。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161024-00000018-ism-socc

    【サッカー】<プレミアリーグ第9節 >チェルシー 4-0 マンチェスター・U
    http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1477241544/

    続きを読む

    1: Egg ★2016/10/24(月) 01:52:24.47 ID:CAP_USER9
    【スコア】

    no title


    チェルシー 4-0 マンチェスター・ユナイテッド

    【得点者】
    [チ]ペドロ・ロドリゲス(1分)
    [チ]ギャリー・ケイヒル(21分)
    [チ]エデン・アザール(62分)
    [チ]エンゴロ・カンテ(70分)

    スポーツナビ
    http://soccer.yahoo.co.jp/ws/game/top/10927666

    ゲキサカ
    http://web.gekisaka.jp/livescore/detail?match=2241842&season=12653

    BEIN SPORT
    http://www.beinsports.com/en/livescores/match-center/2016/8/855255

    EPL公式
    https://www.premierleague.com/

    続きを読む

    1: YG防衛軍 ★ 2016/10/18(火) 17:08:31.78 ID:CAP_USER9

    9cbc2ddc-s


    現地時間17日のイングランド・プレミアリーグで、リヴァプールと敵地でスコアレスドローに終わったマンチェスターU。この試合で守備的な戦術を採用したジョゼ・モウリーニョ監督について、元イングランド代表DFジェイミー・キャラガー氏は期待外れとしつつ、「誰も変えることはできない」と述べた。英『スカイスポーツ』が伝えている。

     この試合のマンUのボール支配率は、プレミアリーグ公式のデータサプライヤーである『Opta』によれば35%。プレミアリーグが同社のデータを採用するようになった2003年以降、マンUにとってリーグ戦で最低の数字となった。しかし、モウリーニョ監督は「非常にポジティブなパフォーマンスだった」と、好調のリヴァプールを完封して勝ち点1を手にしたことに、一定の満足感を示していた。

     『スカイスポーツ』の人気番組『マンデーナイトフットボール』で解説を務めるキャラガー氏は、この試合について「マンチェスターUのパフォーマンスは期待したものでなかった。特に後半は、あまりに守備的だった」と述べつつ、「でもモウリーニョ監督のチームなら、予想はできたこと。相手の長所を消すという意味で、彼の右に出るものはいない。しかしファンはそのディフェンシブな後半にフラストレーションを溜めたんじゃないかな」とコメント。守備的な戦術について疑問を呈した。

     しかし一方で、「誰もモウリーニョ監督を変えることはできない。首脳陣やファンでさえも、この戦いを受け入れなければいけないだろう。彼らはアンフィールドで仕事を遂行した。これが、2度ヨーロッパ制覇を含め世界中でタイトルを手にしてきた男のやり方で、彼は自分信じる道を行くだろう。相手の長所を消すのはマンチェスターUの戦い方ではないかもしれない。しかし、クラブにとっては、プレースタイルよりも、タイトルを獲得し続けること、新たなタイトルに挑戦していくことの方が重要だ」と、スタイルよりも結果が重要だと理解を示している。

     また、同番組に出演した元マンUのライアン・ギグス氏も、理想的な戦いではないとしつつも、結果が出ているうちはファンは満足すると主張。「たとえ35%の支配率であっても、勝てばみんな喜ぶだろう。しかし、ドローが続き勝てなくなった時、ファンは不満を感じるだろう」と、結果を出せば、ファンは納得すると語った。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161018-00000018-ism-socc

    続きを読む

    続きを読む

    ↑このページのトップヘ