サカラボ、最新サッカー動画、また管理人の魂の拠り所であるサッカーを 熱く独断と偏見も含めて語っていくサイトです。
    NEW、多くの方からコメントスマフォサイトの背景が黒で読みづらいとの意見を頂いたので背景色のデザインを変更させて頂きました。 このブログについて詳しくはコチラ

    タグ:ウォルスブルク

    1: ◆Grampus/xc 空深彼方 ★@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 23:18:48.28 ID:CAP_USER9?PLT(13001)
    sssp://img.2ch.sc/ico/u_okotowari.gif
    香川が開始9分で1ゴール1アシスト…2戦連発の直後に絶妙パスで追加点演出
    SOCCER KING 4月30日(土)22時44分配信

     2戦連発、ここ7試合で5ゴール。ドルトムントに所属する日本代表MF香川真司の勢いが止まらない。

     30日に行われたブンデスリーガ第32節で、ドルトムントはヴォルフスブルクと対戦。4試合連続で先発出場の香川が、
    リーグ戦9ゴール目となる先制点を挙げると、直後にも絶妙なパスでアシストを記録した。

     開始7分、左サイドのマルセル・シュメルツァーからのクロスを、ファーサイドのヘンリク・ムヒタリアンがダイレクトボレー。
    しかしシュートは真横に飛ぶと、ペナルティエリア内左の香川が右足で合わせて、ゴールネットを揺らした。

     さらに直後の9分、相手のクリアボールを拾った香川が、エリア手前中央で絶妙なスルーパスを供給。
    反応したアドリアン・ラモスがエリア内に抜け出して、右足シュートをゴール右隅に突き刺した。
    ドルトムントは試合開始10分も経たずに、香川の1ゴール1アシストで2点リードを得た。

     香川は、3月13日に行われた第26節のマインツ戦でリーグ戦5点目を挙げると、今節を含めてリーグ戦ここ7試合で5ゴールと絶好調。
    なお、ヨーロッパリーグとDFBポカールを含む公式戦では今シーズン13ゴールとなった。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160430-00436803-soccerk-socc

    続きを読む

    1: Egg ★@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 22:58:46.92 ID:CAP_USER*.net

    469718110-500x352

     
    チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝で、ヴォルフスブルクに対してファーストレグの0-2の敗戦から逆転を目指すレアル・マドリーだが、過去のデータは逆転が非常に難しいことを示している。

    先週行われたファーストレグでドイツに乗り込んだマドリーは、優位が予想されながらも前半に2点を奪われて敗れる結果に終わった。12日に行われるセカンドレグで、本拠地サンチャゴ・ベルナベウにヴォルフスブルクを迎えて逆転を目指す。

    だがスペイン『アス』が紹介したデータは、マドリーがファーストレグで背負ったビハインドが非常に重いものであることを示している。

    2試合合計スコアが同点の場合にアウェーゴール数で上回るチームが勝ち上がる現行方式が導入されて以来、欧州の大会でホームチームがファーストレグに2-0の勝利を収めたケースは678回あり、敗れたチームがセカンドレグで逆転できたことはその17%にあたる115回しかないとのことだ。

    CLに限れば16回中、逆転に成功したケースは2回(12%)しかない。

    さらに、2-0で勝利を収めたのがドイツのチームであった場合、相手チームが逆転するのはさらに難しい。過去の45例のうち42例で、そのままドイツ勢が勝ち上がる結果に終わっている。1992年にケルンがセルティックに逆転されたのを最後に、19例連続でドイツ勢は0-2からの逆転を許していないという。

    逆に、マドリーにとってはもう少し心強いデータもある。スペイン勢がアウェーでのファーストレグを0-2で落としたケースでは、27回中半分弱の13回で逆転に成功しているとのことだ。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160412-00000026-goal-socc

    続きを読む

    515: 名無しに人種はない@実況OK・\(^o^)/ 2015/12/08(火) 08:36:54.41 ID:eSmoKOew.net
    これマジ?すげえな・・ 

    【シンジとチームがサッカー史を塗り替えた】ドルトムント公式 

    土曜、香川真司とボルシア・ドルトムントがサッカー史を塗り替えた。ブンデスリーガ12009試合目にして史上初めてアディショナルタイム中に同点にされるも再びリードを奪い返したチームとなったのである。 

    http://blog.livedoor.jp/aushio/archives/46223481.html

    続きを読む

    ↑このページのトップヘ