2020年06月30日 【悲報】リヴァプール南野ってぶっちゃけ、来季・再来季あたりにスタメンとれるのか? 699: 名無し@サカラボ 2020/06/26(金) 09:54:28.22南野ってぶっちゃけ、来季・再来季あたりにスタメンとれそうなの?それとも控え&ターンオーバー要員の便利屋として使われて、3シーズン後ぐらいにポイ、というパターン? 999: PR 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:一攫千金を目指すな無し 999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999 続きを読む
2017年01月31日 リヴァプール、チェルシー戦で今シーズンの運命が決まるか? 1: YG防衛軍 2017/01/31(火) 11:52:38.84 ID:CAP_USER9 土曜の午後、キックオフの随分前からユルゲン・クロップ監督はリヴァプールを覆うムードが変わりつつあることに気付いていた。 「太陽は1カ月前と同じように私たちを暖かく照らしてはいないね」と彼は語った。そして「そのことで取り乱したり、チームに悪影響をおよぼしたりしてはいけない」と気を引き締めていた。 だが試合が始まる土曜のランチタイムまでの間に、空はどんどん曇っていく。FA杯の4回戦、リヴァプールはウルヴス(ウルヴァーハンプトンの愛称)戦でキックオフ直後に先制を決められると、前半のうちに2失点を喫した。その後の反撃も虚しく、レッズは一昔前まで難攻不落の要塞だったアンフィールドでいともたやすく敗れてしまったのだ。 そして不幸なことに、こうした展開はここ数試合だけの異常事態ではない。これまでにもあった光景なのだ。 ■急転直下の大失速 リヴァプールは大みそかの日にマンチェスター・シティをアンフィールドで撃破し、首位のチェルシーに肉薄して2017年を迎えた。いよいよ加速していくタイトル争いに弾みをつけて臨むはずだった。 しかし、年が明けてみると事態は一変する。1月8日のFA杯3回戦、リーグ2(4部相当)所属のプリマス・アーガイルを相手にまさかのスコアレスドローの失態を演じると、21日に行われたプレミアリーグ第22節のスウォンジー・シティ戦からEFLカップ準決勝2ndレグのサウサンプトン戦、そしてウルヴス戦と、わずか1週間の間に3連敗を喫して2つの大会から去ることになってしまった。 リヴァプールにとって3連敗は、実に2012年10月以来の出来事である。この時の対戦相手はアーセナル、マンチェスター・ユナイテッド、そしてイタリアの雄ウディネーゼだったため、理解できないほど不可解な敗戦というわけではなかった。落下する地点が分かるジェットコースターに乗ったように、誰もがある程度の心の準備をできる相手だった。 しかし、今回に関してはまさに急転直下だ。突然、心の準備もないままに崖から突き落とされたとしたら、きっとこんな気分になるのだろう。 年明け以降、レッズが手にした勝利はFA杯3回戦のリプレイのみ。8試合のうち、実に4試合で負けているのだ。しかも8試合でわずか7得点しかできておらず、失点数はそれを3点上回っている。 少し前まで、リーグのライバルたちもうらやむパフォーマンスを示していたアタッカー陣は、いまや攻撃のアイデアをすっかり失ってしまっている。チーム最多得点のサディオ・マネがアフリカネイションズカップへ参加するためリヴァプールから離れているとはいえ、これほど大きな影響が出るとは誰が予想しただろうか。 ■先発9人を入れ替えたとはいえ…… 本当は思い出したくもないが、ウルヴス戦を振り返ることにしよう。 クロップは火曜日に行われる首位のチェルシー戦に備え、ウルヴス戦では9人を入れ替えていた。この決断は理解できるものだったため強く批判をすることはできないが、結果として敗退の原因になってしまったことは確かだろう。 先制点を献上したのは1分。選手に向けてチャントを歌っていたリヴァプールサポーターたちは、早々にため息を吐き、怒りの感情を持つことを強いられた。 このゴールはオフサイドだと議論を呼んだ。だが守護神ロリス・カリウスのはっきりしないポジション取りなど、弁解できないひどいプレーがあったのも事実だ。 その後もレッズはあまりに受け身に回りすぎて簡単なボールロストを繰り返し、挽回のチャンスを失っていった。 マージーサイドの選手たちは全く恐れるに足らないプレーしかできていなかった。デュエルにことごとく敗れ、ウルヴスの選手たちに気持ちよくプレーされていた。もしかするとアンフィールドで格下を迎え撃つというシチュエーションが「おごり」や「侮り」を生んでしまったのかもしれない。 だとしても気持ちの入っていないプレーの連続だった。まだ前半の話をしているのでこんなことは書きたくないのだけれど、クロップのチームが最初にシュートを打ったのは開始から60分が経ったときのことだった。 話を前半に戻すと、終始流れが変わることはなく、リヴァプールはウルヴスに追加点を許した。前半だけで2失点。アンフィールドに駆けつけたサポーターにとって、長い45分だったことだろう。1月の長い長いトンネルに比べれば、さほど長い時間とは言えないのだけれど。 続きを読む
2017年01月01日 リヴァプール、マジ強い!マンCも撃破で4連勝…好調チェルシーを追随! 1: Egg ★2017/01/01(日) 07:57:43.98 ID:CAP_USER9 プレミアリーグ第19節が12月31日に行われ、リヴァプールとマンチェスター・Cが対戦した。 3連勝で2位につけるリヴァプールが、ホームに同じく3連勝で3位のマンチェスター・Cを迎えての上位対決。2014-15シーズンまでドイツでしのぎを削ったリヴァプールのユルゲン・クロップ監督とマンチェスター・Cのジョゼップ・グアルディオラ監督はイングランドで初対戦となった。前回、両指揮官が激突したのは2015年4月28日に行われたDFBポカール準決勝で、クロップ監督が率いるドルトムントがPK戦の末にグアルディオラ監督率いるバイエルンを破っていた。なお、リヴァプールがフィリペ・コウチーニョを負傷で欠く一方で、マンチェスター・Cは出場停止処分明けのセルヒオ・アグエロが先発メンバーに復帰している。 試合は開始8分に動いた。カウンターを仕掛けたリヴァプールは、左サイドに開いたアダム・ララーナが絶妙なクロスを供給。ペナルティエリア中央に入り込んだジョルジニオ・ワイナルドゥムが頭で叩き込み、先制のゴールネットを揺らした。その後もリヴァプールがカウンターからチャンスを作るが、なかなか追加点を奪えず、1点リードのまま前半を終えた。 後半に入って反撃に出たマンチェスター・Cは54分、ダビド・シルバからのパスをエリア手前正面で受けたアグエロが、ワントラップから左足を振り抜くが、シュートは相手GKシモン・ミニョレにキャッチされた。さらに55分には、右サイドからドリブルで切り込んだシルバが左足シュートを放つが、これはわずかに枠を捉えられなかった。 その後も猛攻を仕掛けたマンチェスター・Cだったが、リヴァプールの堅い守備を崩せず、このまま試合終了。序盤の1点を守りきったリヴァプールが1-0で上位対決を制し、4連勝で2位の座を守った。一方、敗れたマンチェスター・Cは4試合ぶりの黒星で、1月1日にそれぞれ試合を行うアーセナルとトッテナムの結果次第では5位まで転落する可能性がある。 【スコア】 リヴァプール 1-0 マンチェスター・C 【得点者】 1-0 8分 ジョルジニオ・ワイナルドゥム(リヴァプール) SOCCER KING 1/1(日) 6:10配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170101-00534255-soccerk-socc 続きを読む
2016年11月07日 今季絶好調で首位のリバプール!このまま優勝あると思う? 1: 動物園φ ★@ 2016/11/07(月) 01:19:12.25 ID:CAP_USER9 第11節 11/6(日)23:15 アンフィールド リヴァプール 6-1 ワトフォード 1-0 サディオ・マネ(前半27分) 2-0 フィリペ・コウチーニョ(前半30分) 3-0 エムレ・ジャン(前半43分) 4-0 ロベルト・フィルミーノ(後半12分) 5-0 サディオ・マネ(後半15分) 5-1 ダリル・ヤンマート(後半30分) 6-1 ジョルジニオ・ワイナルドゥム(後半46分) http://soccer.yahoo.co.jp/ws/game/top/10927689 28: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/07(月) 01:36:39.86 ID:5fxYATlm0 チェルシーのスタンフォードブリッジ、 アーセナルのエミレーツでは既に勝ってる スパーズのホワイトハートレーンでは引き分け アンフィールドでやったのは今や強豪とは 呼べないユナイテッドだけ 続きを読む
2016年10月27日 リヴァプール、マジで強いぞ!これはプレミア優勝くるか! 1: Egg ★ 2016/10/26(水) 05:49:08.03 ID:CAP_USER9 【スコア】 リバプール 2-1 トッテナム 【得点】 リバプール/ダニエル・スタリッジ 9', 64' トッテナム/V. Janssen 76' http://www.goal.com/jp/match/%E3%AA%E3%B4%E3%A1%E3%97%E3%BC%E3%AB-vs-%E3%88%E3%83%E3%86%E3%8A%E3%A0/2359881?ICID=LS リヴァプールとトッテナムがEFLカップで激突した。試合はホームのリヴァプールが2-1で勝利している。 公式戦9試合負けなしのリヴァプールと8試合負けなしのトッテナムだが、両チームともにリーグ戦で活躍する選手はほとんどベンチスタート。 立ち上がりはアウェーのトッテナムがボールを支配。しかし、相手のミスからリヴァプールが先制に成功する。トッテナムMFが自陣でボールを持っているところに、リヴァプールがプレス。するとスリップを誘い、リヴァプールMFマルコ・グルイッチがドリブルを開始。エリア内からシュートを放つと、最後はFWダニエル・スタリッジが押し込んだ。 先制点直後はリヴァプールが前に出るものの、ペースはあくまでもトッテナムが握る。左サイドからの仕掛けを中心にゴールに迫ろうとするが、シュートは放てず。 前半は得点シーン以外に大きな決定機は生まれず、リヴァプールの1点リードで終了する。 後半もペースはトッテナム。しかし、ファイナルサードでのクオリティーが欠けていることは否めず、むしろ得点の匂いをさせるのはリヴァプールだった。最前線にスタリッジ、ディボク・オリギといった選手が並び、ゴールを脅かす。 すると64分、カウンターからリヴァプールが2点目を追加。スタリッジが完璧に裏へと抜け出してキーパーとの一対一を制した。ゴール後にはお馴染みのダンスも披露し、KOP(アンフィールドのゴール裏)のファンを沸かせている。 しかし75分、途中出場のFWエリック・ラメラに対してMFルーカス・レイバがエリア内でファウル。このPKのチャンスをFWヴィンセント・ヤンセンが生かし、トッテナムが1点を返す。ヤンセンにとってはトッテナム加入後初ゴールとなった。 その後は疲れからかスペースが生まれ、どちらにも大きなチャンスが生まれるが、決めきれず、試合は2-1でリヴァプールが逃げ切った。 勝利したリヴァプールは次のラウンドへと駒を進め、10試合負けなしとなした。一方のトッテナムはメンバーを落としたとは言え、9試合ぶりの敗戦となっている。 GOAL 10月26日(水)5時42分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161026-00000023-goal-socc 写真 続きを読む
2016年02月15日 クロップのリバプールが爆発!怪我人復帰で今季最多の6ゴールで圧勝 1: 1級神2種非限定φ ★@\(^o^)/ 2016/02/15(月) 09:23:11.70 ID:CAP_USER*.net 【アストン・ヴィラ 0-6 リバプール プレミアリーグ第26節】 リバプールは現地時間14日に行われたプレミアリーグ第26節で最下位のアストン・ヴィラとアウェイで対戦した。 公式戦5試合で勝利がないリバプールは、この試合でイングランド代表FWダニエル・スタリッジが リーグ戦11試合ぶりに復帰を果たす。 すると、スタリッジは早速結果を残す。コウチーニョのクロスをヘディングで押し込んで先制点を奪った。 25分にはジェームズ・ミルナーがFKからクロスを送ると、これがそのままゴールに吸い込まれてゴールイン。 2-0のリードで後半へと折り返した。 この日のリバプールは止まる気配がない。58分にはエムレ・ジャンが強烈なミドルシュートを叩き込み、 63分には左サイドのコウチーニョからディボック・オリギがGKとの1対1を制して4点目をゲット。 65分にはゴール前のこぼれ球からナサニエル・クライン、71分にはCKからコロ・トゥーレが ヘディングシュートを決めた。 終わってみれば、リバプールは今季最多となる6ゴールで最下位のアストン・ヴィラを粉砕。 ここ数試合は失点も多かったリバプールだが、この日はアストン・ヴィラの攻撃陣を完封することにも成功した。 プレミアリーグ創設後は一度も2部に降格していないアストン・ヴィラは残留圏内の 17位ノリッジ・シティまで勝ち点8差と厳しい戦いが続く。 【得点者】 16分 1-0 スタリッジ(リバプール) 25分 2-0 ミルナー(リバプール) 58分 3-0 ジャン(リバプール) 63分 4-0 オリギ(リバプール) 65分 5-0 クライン(リバプール) 71分 6-0 K・トゥーレ(リバプール) http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160215-00010001-footballc-socc 【動画】 リヴァプールが最下位アストン・ヴィラに6ー0で撃破!コウチーニョは3アシスト http://sports.yahoo.co.jp/video/player/85306 続きを読む
2016年02月08日 クロップ監督、緊急手術 1: ◯( ´∀` )◯ ★@\(^o^)/ 2016/02/07(日) 19:54:04.32 ID:CAP_USER*.net リバプール・クロップ監督、虫垂炎で緊急手術 日刊スポーツ 2月7日(日)19時38分配信 リバプールのユルゲン・クロップ監督(48)は、6日に行われたサンダーランド戦の数時間前に病院で虫垂炎を発見され、そのまま手術を受けた。英サン紙が報じた。 チームが宿泊していたホテルで腹部の痛みを訴え、病院に搬送された。診察した医者は、発見が遅れたら危険な状態だったと説明し、すぐに手術を行ったという。指揮官を欠いたリバプールは2点を先行しながら追いつかれ、2-2で引き分けた。 クロップ監督は7日に退院するが、いつ現場に復帰できるのかはまだ分かっていない。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160207-00000102-nksports-socc 続きを読む
2016年02月04日 英紙選定リヴァプールのワーストイレブンを発表!本田の同僚のあの選手も 1: YG防衛軍 ★@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 16:17:21.37 ID:CAP_USER*.net 補強で失敗が続くリヴァプール 2014年夏、昨夏と大型補強に動いたリヴァプールは、その効果がいまいち発揮されていない。 ここ最近の市場では成功よりも失敗の方が目立っており、大型補強に悪い印象を持つサポーターも増えているはずだ。 そんな中、英『Daily Star』はリヴァプールのワーストイレブンを作成した。 GK:アダム・ボグダン(現リヴァプール所属) DF:ポール・コンチェスキー、イゴール・ビシュチャン、マウリシオ・ペジェグリーノ、ヤン・クロンカンプ MF:アントニオ・ヌニェス、サリフ・ディアオ、アルベルト・アクィラーニ FW:アンディ・キャロル、エル=ハジ・ディウフ、マリオ・バロテッリ 以上の11人が選ばれた。まずボグダンは現在リヴァプールで第2GKを務めている選手で、今季は空中に 浮いたボールの処理を誤るなど凡ミスをしてしまっている。そして3500万ポンドもの移籍金で加入したキャロル、 現在はミランでプレイしているバロテッリも選ばれている。この2人は近年の補強の失敗を象徴するような選手で、 期待されたゴールを奪うことはできなかった。当時指揮官を務めていたブレンダン・ロジャースも後にバロテッリが チームにフィットするとは思えなかったと語っており、いかにプランの無い補強策かが分かるというものだ。 その他にもセネガルが誇るドリブラーのディウフ、フラムでの活躍が認められてリヴァプールへやってきたものの、 わずか18試合の出場に終わったコンチェスキー、負傷の影響もあって使い物にならなかったアクィラーニなどが 選ばれている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160203-00010016-theworld-socc 続きを読む
2016年01月24日 リバプールのクロップ、勝利に喜びすぎてメガネを割るwww 1: Egg ★@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 00:12:41.70 ID:CAP_USER*.net ノリッジ・シティ 4ー5 リヴァプール 0 - 1 19 ロベルト・フィルミーノ 1 - 1 29 ムボカニ ' 2 - 1 41 ネイスミス' 3 - 1 54 フーラハン(PK) 3 - 2 56 ヘンダーソン 3 - 3 63 ロベルト・フィルミーノ 3 - 4 75 ミルナー 4 - 4 90 バソン 4 - 5 90 ララナ http://www.bbc.com/sport/0/football/35331055 23日に行われたプレミアリーグ第23節、ノリッジ・シティ対リヴァプールの一戦は、5?4でアウェーのリヴァプールが勝利した。 前節、攻め込みながらもマンチェスター・ユナイテッドに敗れたリヴァプールは、ミッドウィークにFAカップを戦った後のアウェーゲーム。 最前線にフィルミーノが入り、右にミルナー、左にアイブという形でスタートした。 序盤はノリッジが押し込む展開となるが、先制点を決めたのはリヴァプール。 18分、左サイドからの横パスを受けたミルナーが縦にパスを出し、相手のディフェンスラインの乱れを突いたフィルミーノが抜け出して冷静に決めた。 21分にはミルナーに決定機があり、リヴァプールは順調に見えた。しかし、やはり課題となっているCKの守備が足を引っ張る。 ノリッジは29分、右CKを中に入れると、中央で跳ね返されたボールをペナルティーエリアの外でドランズが拾い、 ヘディングで再び中へ戻す。すると、ムボカニがサコを背負ってボールをコントロール。そのまま右足のヒールでシュートを放ち、同点に追いついた。 勢いづくノリッジは、前半のうちに逆転に成功する。41分、ペナルティーエリア右でボールを持つフーラハンが縦にパスを出し、新戦力のネイスミスが抜け出してゴールを挙げた。 巻き返したいリヴァプールだが、後半に入って状況はさらに悪化する。 ノリッジは53分、ネイスミスが右サイドを疾走してペナルティーエリア右に侵入する。 リヴァプールは外側からアルベルト・モレノがスライディングを仕掛けるも、ボールを奪いきれない。ネイスミスが起き上がって中を目指すと、 A・モレノは後ろから追い打ちをかけ、ついに主審の笛。このPKをフーラハンが決めて、3?1となった。 しかし、このゲームはここからさらに盛り上がる。2点差とされた直後、リヴァプールは右からのクロスにヘンダーソンがフリーで合わせてすぐに1点差とすると、 63分には再びフィルミーノ。カウンターを仕掛け、ララナのクロスに走り込み、巧みなトラップから冷静に同点弾を決めた。 すると、75分にノリッジが痛恨のミス。相手のプレスを受けてマーティンがハーフウェーライン付近からバックパスを出すと、 そこにいたのはミルナー。フリーで独走を許し、リヴァプールが4点目を挙げ、ミスをしたノリッジ主将は頭を抱えた。 これで勝負は決まったかと思われたが、4点決めてもリヴァプールは決めきれない。 アディショナルタイム、ノリッジがパワープレーを仕掛け、バソングが強烈な弾丸シュート。ゴール右隅に決めて、土壇場で4?4になった。 リヴァプールはまた勝利を逃すものと思われた。だが、壮絶な打ち合いはまだ続く。 アディショナルタイムの5分、リヴァプールは左からのクロスでゴール前の混戦になると、 最後はララナが決めて再度勝ち越しに成功。リヴァプールが2016年のプレミアリーグ初白星を手にした。 GOAL 1月23日(土)23時43分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160123-00000023-goal-socc 途中出場ララナがAT決勝点! リバプールが5-4の壮絶な打ち合い制し16年初白星 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160123-01613328-gekisaka-socc 続きを読む