カテゴリ:プレミアリーグ > アーセナル
【朗報】ワイアーセナル、CLを確信する
アーセナルの天才復活!ここからアーセナル怒涛の反撃が期待できるか!?
1: pathos ★ 2017/09/30(土) 01:45:22.35 ID:CAP_USER9


ELで驚異のパフォーマンス
昨季トップ4を逃したアーセナルは、今季チャンピオンズリーグではなくヨーロッパリーグを戦っている。チャンピオンズリーグ出場権を逃したのは残念だが、英『Daily Mirror』は「悪いことばかりではない」と伝えている。なぜならヨーロッパリーグのグループステージでは格下相手の戦いで若手にチャンスを与えることができるからだ。
アーセナルは28日にBATEボリソフと対戦し、4-2で勝利を収めた。この試合ではMFジョセフ・ウィルコックやレイス・ネルソンといった若手を先発させ、さらに負傷離脱を続けていたジャック・ウィルシャーも先発出場。若い選手に経験を積ませるのはもちろん、ウィルシャーのコンディション調整の場と出来たのは大きい。
しかもそのウィルシャーは期待に応えて天才的なプレイを連発。細かいワンツーや、前半には柔らかいクロスからテオ・ウォルコットのゴールもアシストした。以前からウィルシャーは天才と言われていたが、その通りのパフォーマンスを見せてくれた。
同メディアによると、このパフォーマンスにサポーターも興奮しているという。攻撃陣を巧みなパスで操ったウィルシャーについてサポーターは、
「ジャック・ウィルシャーFCじゃないか」
「ウィルシャーはフットボーラーではない。アーティストだ」
「これこそウィルシャーの世界で、彼がチームの一部であることに感謝すべき」
と絶賛する意見が相次いでいる。イングランド国内では最高の才能と言われるだけに、本来であればフル稼働してほしい選手だ。今回の一戦でサポーターは改めて天才と認識したはずで、リーグ戦でも先発出場することが期待される。
http://www.theworldmagazine.jp/
昨季トップ4を逃したアーセナルは、今季チャンピオンズリーグではなくヨーロッパリーグを戦っている。チャンピオンズリーグ出場権を逃したのは残念だが、英『Daily Mirror』は「悪いことばかりではない」と伝えている。なぜならヨーロッパリーグのグループステージでは格下相手の戦いで若手にチャンスを与えることができるからだ。
アーセナルは28日にBATEボリソフと対戦し、4-2で勝利を収めた。この試合ではMFジョセフ・ウィルコックやレイス・ネルソンといった若手を先発させ、さらに負傷離脱を続けていたジャック・ウィルシャーも先発出場。若い選手に経験を積ませるのはもちろん、ウィルシャーのコンディション調整の場と出来たのは大きい。
しかもそのウィルシャーは期待に応えて天才的なプレイを連発。細かいワンツーや、前半には柔らかいクロスからテオ・ウォルコットのゴールもアシストした。以前からウィルシャーは天才と言われていたが、その通りのパフォーマンスを見せてくれた。
同メディアによると、このパフォーマンスにサポーターも興奮しているという。攻撃陣を巧みなパスで操ったウィルシャーについてサポーターは、
「ジャック・ウィルシャーFCじゃないか」
「ウィルシャーはフットボーラーではない。アーティストだ」
「これこそウィルシャーの世界で、彼がチームの一部であることに感謝すべき」
と絶賛する意見が相次いでいる。イングランド国内では最高の才能と言われるだけに、本来であればフル稼働してほしい選手だ。今回の一戦でサポーターは改めて天才と認識したはずで、リーグ戦でも先発出場することが期待される。
http://www.theworldmagazine.jp/
続きを読む
アーセナル、なんだかんだめちゃくちゃ儲けてるwww
アーセナルは28日、クラブの経常利益を公表した。
5月31日付で終了した前年度の税引き前利益が4億2280万ポンド(約640億円)を記録しており、4億ポンド(約600億円)を上回る収益はクラブ史上初だという。一昨年度からプレミアリーグとチャンピオンズリーグ(CL)の放映権料が5800万ポンド(約87億円)増加している。
また、広告収入が10パーセントも増加しているが、移籍金の支出や選手への賃金支払い等は膨らんだ。その額は1億9940万ポンド(約300億円)と発表されている。
イギリス紙『イブニング・スタンダード』によると、会長のサー・チップス・ケズウィック氏は「チームは13回目のFAカップ優勝を果たしたが、20年ぶりにプレミアリーグでトップ4に入ることはできなかった。今夏の移籍市場では、今シーズンが素晴らしくなるよう新戦力の確保に勤しんだ」と語っている。
CEOであるイヴァン・ガジディス氏は「トップ争いをするために、競争力を上げていかなければいけない。これまでクラブをより良い方向へ導くために、数々の投資をしてきた。さらなるトップチームのスケールアップが必要不可欠だ。故に、過去3シーズンで2億300万ポンド(約307億円)の資金を移籍市場に投下している」とクラブの方針について述べた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170929-00649159-soccerk-socc
5月31日付で終了した前年度の税引き前利益が4億2280万ポンド(約640億円)を記録しており、4億ポンド(約600億円)を上回る収益はクラブ史上初だという。一昨年度からプレミアリーグとチャンピオンズリーグ(CL)の放映権料が5800万ポンド(約87億円)増加している。
また、広告収入が10パーセントも増加しているが、移籍金の支出や選手への賃金支払い等は膨らんだ。その額は1億9940万ポンド(約300億円)と発表されている。
イギリス紙『イブニング・スタンダード』によると、会長のサー・チップス・ケズウィック氏は「チームは13回目のFAカップ優勝を果たしたが、20年ぶりにプレミアリーグでトップ4に入ることはできなかった。今夏の移籍市場では、今シーズンが素晴らしくなるよう新戦力の確保に勤しんだ」と語っている。
CEOであるイヴァン・ガジディス氏は「トップ争いをするために、競争力を上げていかなければいけない。これまでクラブをより良い方向へ導くために、数々の投資をしてきた。さらなるトップチームのスケールアップが必要不可欠だ。故に、過去3シーズンで2億300万ポンド(約307億円)の資金を移籍市場に投下している」とクラブの方針について述べた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170929-00649159-soccerk-socc
続きを読む
【悲報】アーセナルさん、弱い・・
【悲報】エジル、アーセナルサポーターの大半からいらないと言われる・・
17日に昨季王者チェルシーとアウェイで対戦したアーセナルはメスト・エジルが怪我で欠場、エースのアレクシス・サンチェスもベンチスタートだった。近年のアーセナルにおいてスーパースターだった2人がスタメンから外れることはマイナスなはずだが、意外にもアーセナルのサポーターの反応は良かった。
特にターゲットになったのがエジルだ。エジルはアーセナルの中で最もテクニックのある選手の1人で、攻撃の質を大幅に高めてくれる。しかし英『Daily Mirror』によると、サポーターからはエジル不在の方が良い戦いをしているとの声が挙がっているようなのだ。
チェルシー戦を見たサポーターからは、「アーセナルは非常に上手くやって勝ち点3に近づいた。なぜならエジルがピッチにいないからだ」、「誰もエジル不在に気付かなかった」、「エジル不在の方がチームはアグレッシブでエネルギッシュだ」といった声が挙がっており、エジルの代わりに右サイドに入ったアレックス・イウォビの方が走ってくれていたとの意見だ。
英『sky SPORTS』によると、解説を務めるガリー・ネビル氏も「ヴェンゲルはタレントのネームバリューではなく選手の態度やハードワークでスタメンを選んだ。イウォビとウェルベックはリヴァプール戦でエジルとサンチェスがやらなかったことをやっていた」と語っている。エジルやサンチェスの方がアイディアは豊富だが、ハードワークの面でイウォビらの方を評価している。
また同メディアのアンケートでも、「エジル抜きのアーセナルの方が良いか?」との問いにサポーターの63%がYesと答えている。サポーターはチェルシー戦の内容に一定の手ごたえを感じており、エジルにはやや逆風が吹いている。エジルの上手さは誰もが知るところなのだが、再びサポーターの信頼を取り戻せるか。
http://www.theworldmagazine.jp/20170918/01world/england/179951
上昇傾向のアーセナルに渦巻く疑問――エジルは本当に必要か?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170921-00030211-sdigestw-socc&p=3
特にターゲットになったのがエジルだ。エジルはアーセナルの中で最もテクニックのある選手の1人で、攻撃の質を大幅に高めてくれる。しかし英『Daily Mirror』によると、サポーターからはエジル不在の方が良い戦いをしているとの声が挙がっているようなのだ。
チェルシー戦を見たサポーターからは、「アーセナルは非常に上手くやって勝ち点3に近づいた。なぜならエジルがピッチにいないからだ」、「誰もエジル不在に気付かなかった」、「エジル不在の方がチームはアグレッシブでエネルギッシュだ」といった声が挙がっており、エジルの代わりに右サイドに入ったアレックス・イウォビの方が走ってくれていたとの意見だ。
英『sky SPORTS』によると、解説を務めるガリー・ネビル氏も「ヴェンゲルはタレントのネームバリューではなく選手の態度やハードワークでスタメンを選んだ。イウォビとウェルベックはリヴァプール戦でエジルとサンチェスがやらなかったことをやっていた」と語っている。エジルやサンチェスの方がアイディアは豊富だが、ハードワークの面でイウォビらの方を評価している。
また同メディアのアンケートでも、「エジル抜きのアーセナルの方が良いか?」との問いにサポーターの63%がYesと答えている。サポーターはチェルシー戦の内容に一定の手ごたえを感じており、エジルにはやや逆風が吹いている。エジルの上手さは誰もが知るところなのだが、再びサポーターの信頼を取り戻せるか。
http://www.theworldmagazine.jp/20170918/01world/england/179951
上昇傾向のアーセナルに渦巻く疑問――エジルは本当に必要か?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170921-00030211-sdigestw-socc&p=3
続きを読む
ワイアーセナル、優勝したい・・・
ワイアーセナル、ほくそ笑む^^
ワイ、今日のアーセナル対チェルシーが楽しみすぎて震えるwwwwwww
【EL】大迫、アーセナルに挑むも敗戦!サンチェスの素晴らしい一撃でケルン沈む、アーセナル×ケルン
1: さあ名無しさん、ここは守りたい 2017/09/15(金) 04:35:20.43 ID:HRUBN4gT

Arsenal FC @Arsenal
Here it is - our side for #AFCvCOL

Here’s our team in text:
Ospina, Holding, Mertesacker, Monreal, Bellerin, Iwobi, Elneny, Maitland-Niles, Walcott, Alexis, Giroud
1. FC ケルン @fckoeln_jp
スタメン:ティモ・ホルン、クリュンター、メレ、ハインツ、ラウシュ、レーマン、ツォラー、ヘーガー、ヘクター、ビッテンコート、コルドバ
ベンチ:ケスラー、ソーレンセン、リッセ、ヨイッチ、大迫、ギラシ、ヤネス・ホルン

試合開始1時間遅れでキックオフ
続きを読む