サカラボ、最新サッカー動画、また管理人の魂の拠り所であるサッカーを 熱く独断と偏見も含めて語っていくサイトです。
    NEW、多くの方からコメントスマフォサイトの背景が黒で読みづらいとの意見を頂いたので背景色のデザインを変更させて頂きました。 このブログについて詳しくはコチラ

    カテゴリ: その他のリーグ

    1: 首都圏の虎 ★ 2023/07/30(日) 09:50:55.76 ID:MqQnCk259
    セルクル・ブルージュの日本代表FW上田綺世(24)はフェイエノールト入りが近づいているようだ。オランダ『Voetbal International』が伝えた。

    鹿島アントラーズから2022年夏にセルクル・ブルージュへ完全移籍した上田。自身初の海外挑戦となった中、加入当初は苦しんだものの、その後フィットしゴールを量産。プレーオフまで進み、上田は22ゴールを記録。ジュピラー・プロ・リーグの得点ランキングで2位につける活躍を見せた。

    その上田には今夏多くの関心が寄せられ、モナコ、スポルティングCP、RCランス、セビージャなどが浮上。そんな中、フェイエノールト移籍が濃厚となった。

    オランダ『1908.nl』によれば、上田とフェイエノールトは複数年契約で合意に至っていると報道。一方で、クラブ間の合意はかなり遠いとされていた。

    しかし、『Voetbal International』によれば、移籍金800万ユーロ(約12億5000万円)、さらにボーナスで200万ユーロ(約3億1000万円)が支払われる可能性があるとのこと。残すは書類手続きだけだという。

    フェイエノールトは、28日にブラジル人FWダニーロ(24)がレンジャーズへ完全移籍。昨季のエールディビジで10ゴールを決めたストライカーを手放したが、上田がその後継者になると見られている。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/fcb650fd8e252083ceaa4a0147c6c2cbcbfbf683






    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999



    続きを読む

    1: 久太郎 ★ 2023/06/10(土) 10:50:47.84 ID:0tyL3bZE9
    ベルギー1部リーグのヘントは9日、コルトレイクからDF渡辺剛(26)を獲得したと発表した。契約期間は4年。渡辺は自身のツイッターに「来シーズンはKAAヘントでプレーすることになりました!! 頑張ります」と記した。

     2019年に中大からJ1のFC東京に加入。同年12月に国内組で編成された日本代表に選出され、東アジアE-1選手権の香港戦で代表デビューした。昨年1月にコルトレイクに移籍し、22-23年のレギュラーシーズンはフィールド選手で唯一、全34試合にフル出場した。

     昨季のレギュラーシーズンはヘントが5位、コルトレイクが14位だった。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/44acb5ed67418c801d12f1172dfe6ba13dab5d2d




    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999



    続きを読む

    1: 久太郎 ★ 2023/06/05(月) 10:42:24.77 ID:XCmB4Qks9
    クラブ・ブルージュは4日、ジュピラー・プロ・リーグのプレイオフ1最終節でユニオン・サン・ジロワーズと対戦した。そして、この一戦で輝きを放ったのがMF本間至恩だ。

    昨夏の移籍市場で、アルビレックス新潟からベルギーの名門クラブ・ブルージュへ移籍を果たした現在22歳の本間。今季は同クラブのセカンドチームでプレイすることとなったが、シーズン通して結果を残すと(公式戦23試合出場、4G4A)、5月28日に行われたヘンクとの一戦(プレイオフ1第5節)でトップチームのベンチ入りを果たし、ジュピラー・プロ・リーグデビューも飾った。また、この試合では最終的にオフサイドによってゴールは認められなかったが、わずか数分程度のプレイ時間の中でゴールへつながるようなチャンスを演出する場面もあった。

    そんな中で迎えた今季最終戦。本間はこの日もベンチ入りを果たし、1点ビハインドで迎えた88分にピッチへ投入される。そして、交代直後から積極的にボールに絡んでいくと、89分、左クロスに対してファーサイドへ走り込んでいたジャック・ヘンドリーがボールを中央へ折り返し、本間が押し込んだのだ。

    試合終了間際に同点ゴールを決め、反撃の狼煙を上げた“本間劇場”はまだまだ続く。アディショナルタイムへ突入した93分、逆転優勝には勝利が必須条件であるユニオンが前かがりとなったことで、カウンターを仕掛けたクラブ・ブルージュ。ハーフライン付近でボールを受けた本間が30m近くドリブルで持ち込み、最後はノア・ラングが冷静に流し込んだ。その後、クラブ・ブルージュはさらに1点を追加。すでに4位が確定していたが、本間の1ゴール1アシストの活躍もあり、今季最終戦で3-1の逆転勝利を収めている。

    他会場で同時刻に行われた3位ヘンクと1位アントワープの試合が2-2のドローで終えたため、先制点を守り切ることができれば、逆転優勝を飾ることができたユニオン。終了間際に投入されたまだまだ無名の若きサムライが、2位で終わった昨季のリベンジに燃える同クラブを最後の最後で地獄に突き落とした。なお、最終節を残して2位につけていたユニオンだが、この結果により3位に転落したことで、優勝だけでなく来季のCL出場権も逃すこととなってしまった。

    ただ一方で、本間にとっては来季へ繋がる最高の最終戦となったのではないか。またひとり、将来が楽しみなサムライが現れた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ebf5654bf4de75c18a67df37649b363d7a9f2a3b

    続きを読む

    581: 名無し@サポーター 2023/05/28(日) 05:35:15.52

    e99411e0-s



    あやせきたー


    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999


    続きを読む

    971: 名無し@サポーター 2023/05/21(日) 05:14:46.56
    a86b035b-s



    Pキックキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999


    続きを読む

    51: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 16:51:56.92 ID:Ngih3FDra
    ベルギーリーグ歴代得点王
    ここにないけど去年はウンダブ


    no title


    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999


    続きを読む

    1: 砂漠のマスカレード ★ 2023/05/08(月) 22:22:29.18 ID:An+QJ2fi9
    オーストリアでは13ゴールと躍動

    no title


    2019年にガンバ大阪からオランダのトゥエンテへ向かい、エールディヴィジでいきなり4ゴール1アシストの成績を残したFW中村敬斗。
    海外挑戦の一歩としては理想的だったと言える。
    しかしその後はトゥエンテの構想に入り切れず、主力になれないまま2020年にベルギーのシント・トロイデンへとレンタル移籍。

    そこでも思うような結果は残せず、中村敬斗の名前を聞く機会は少なくなった。

    あれから2年。
    オーストリアの地でNo.1のレフトウイングと絶賛されるようになると予想できただろうか。
    2021年夏にオーストリアのLASKリンツへ移籍すると、今季はリーグ戦で13ゴール4アシストと躍動。

    現在は鎌田大地、長谷部誠が所属するフランクフルトが獲得に興味を持っていると言われており、
    独『Frankfurter Rundschau』は中村を「オーストリア最高のウイングの1人」と早くも歓迎モードだ。
    やはり長谷部と鎌田の存在が大きく、フランクフルトにとって日本人選手は特別だ。
    今後も若き日本人選手に目を光らせていくはずで、中村もその1人というわけだ。
    さらに同メディアはデュッセルドルフMF田中碧にも興味を持っていると伝えており、
    鎌田と長谷部の活躍からフランクフルトでも日本人化が進んでいく可能性がある。
    実現すれば、中村にとって理想的な5大リーグへのステップアップとなるだろう。

    オーストリア最高のウイングとまで絶賛されるようになり、22歳と若い中村には次のワールドカップ2026年大会で日本代表の主力候補になってほしいとの期待もかかる。
    そのうえで日本人選手との仕事に慣れているフランクフルトはやりやすい環境と言えるか。

    5/8(月) 22:10配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/11b10319228cbc75e052df279bf68be83a24ff28




    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999



    続きを読む

    999: 名無し@サポーター 2023/05/07(日) 21:50:02.00
    86110cf7c49e771fa28ef78d66774a90

    上田綺世が2発で今季20ゴールに到達!セルクル・ブルッヘ、5発で松尾佑介が先発のウェステルローに勝利
    https://news.yahoo.co.jp/articles/24b24074d0145bb05bbadadcda2a4e119df49455


    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999


    続きを読む


    w


    ポルティモネンセGK中村航輔が、リーグ内でのGKセーブ数で1位に輝いている。

    中村は2021年1月に柏レイソルからポルティモネンセへ完全移籍。同シーズンは出場機会を得られず、翌シーズンも6試合の出場機会に留まっていた。しかし、今シーズンに先発を守っていたGKサムエルがポルトへ移籍すると、途中から守護神の座を確保。

    23日に行われたジル・ヴィセンテ戦では、好セーブを連発し、1-0の勝利に貢献。67分にはミドルシュートの跳ね返りに反応した相手のヘディングに対し、脅威の反射神経を見せて目を疑うようなセーブを見せていた。

    https://www.goal.com/jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/Kosuke-nakamura-portogal-20230428/blt95f1c915b732293a

    続きを読む

    1: 久太郎 ★ 2023/05/01(月) 11:42:03.41 ID:Fbeag9Rw9
    <ポルトガル1部リーグ:スポルティング2-1ファマリカン>◇第30節◇4月30日◇リスボン

     スポルティングの日本代表MF守田英正(27)がホームのファマリカン戦で前半18分に今季6ゴール目となる先制点を決めた。右からの折り返しを右足でトラップすると、体勢を素早く立て直して左足で蹴り込んだ。フル出場し、2-1の勝利に貢献した。

     日本代表のボランチが攻撃力を高めている。6得点は自己最多。リーグ戦25試合の出場でアシストも3回記録しており、これまでのキャリアの中で最も多くのゴールに絡んでいる。J1川崎フロンターレ時代はリーグ戦通算81試合で1得点6アシスト。ポルトガル移籍後はサンタクララ所属だった20-21年の2ゴールがこれまでのシーズン最多記録だった。

     アモリム監督は守田について「常にベストの選択ができ、両足で(器用に)プレーする。相手守備ブロックの間のスペースでボールを受けてキープできる」と話していた。

     ポルトガル1部リーグでの日本選手シーズン最多得点記録は、MF中島翔哉がポルティモネンセ時代の17-18年にマークした10得点。近年は数多くの日本選手が同リーグでプレーするようになったが、今季の守田の6得点は単独2位となった。

     ◆ポルトガル1部での日本選手シーズン最多得点

     10 中島翔哉(ポルティモネンセ)17-18年

     6 守田英正(スポルティング)22-23年

     5 田中順也(スポルティング)14-15年

     5 中島翔哉(ポルティモネンセ)18-19年

     5 田川亨介(サンタクララ)21-22年

     3 前田大然(マリティモ)19-20年

     3 食野亮太郎(リオアベ)20-21年

     3 藤本寛也(ジル・ビセンテ)21-22年

    https://news.yahoo.co.jp/articles/9d9ddbb15e994f953001a48583361b8aafd3dde5




    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999



    続きを読む

    ↑このページのトップヘ