サカラボ、最新サッカー動画、また管理人の魂の拠り所であるサッカーを 熱く独断と偏見も含めて語っていくサイトです。
    NEW、多くの方からコメントスマフォサイトの背景が黒で読みづらいとの意見を頂いたので背景色のデザインを変更させて頂きました。 このブログについて詳しくはコチラ

    2022年01月

    119: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 14:09:16.83 ID:nRX+hk+W0

    61BWaQjX9IL._AC_SY550_


    なんか勘違いしてる人多い気がするけどDAZNが日本入ってくる前サッカーファンは

    JリーグとプレミアとCL見るためにJSPORT
    ブンデス見るためにフジテレビ ONE TWO NEXT
    リーガ見るためにWOWWOW

    と契約してたんだよ
    ここ数年DAZNで格安で見れてたのがやっぱ異常だったんだなと思うだけだな

    128: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 14:11:54.77 ID:FjBb1ros0
    >>119
    DAZNも抜け落ちまくって結局コンプリートするには
    複数契約しないといけなかったんだけど頭大丈夫?





    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999


    続きを読む

    1: Egg ★ 2022/01/30(日) 12:55:43.06 ID:CAP_USER9
    日本代表DF中山雄太(ズウォレ)が30日、カタールW杯アジア最終予選・サウジアラビア戦(2月1日・埼玉)に向けたオンライン取材に応じた。28日の練習で左足先を痛め、翌29日の全体トレーニングへの合流を回避。それでもチーム関係者によれば「大事を取っての室内調整」だといい、中山自身も「もう問題ないです」と力強く語った。

     27日に行われた最終予選・中国戦では後半13分から出場し、ファーストプレーとなった同16分には自身のクロスからMF伊東純也(ゲンク)のゴールをアシスト。「結果として残せたことによって1-0から2-0になり、チームを楽にできたのがよかった。アシストは伊東選手が決めてくれたものなので、結果がついてきてよかった」。途中出場の選手として、完璧な仕事を成し遂げた。

     最終予選の直近5試合では継続して試合途中から起用されており、出場時間も1分、5分、27分、28分、32分と徐々に伸びてきている。ただ、そうした起用法からは森保一監督の信頼がうかがえる反面で、レギュラー争いという点ではDF長友佑都(FC東京)の牙城を崩すに至っていないのもたしかだ。

     中山は「日々やっていることがしっかり増えてきて、それがしっかり試合の中で出せていると感じている手応えにつながっている」と前向きに述べる一方、「最終予選が始まってスタートから出ていないことに関しては悔しい部分と、同時に足りないものがあるからこそそれが実現していないと思っている。日々そこを埋めて、実現できるかどうかでもがいている」と自身の立場を捉えている。

     そので中山が強調するのは「スタメンは結果でしかない」という姿勢だ。「スタメンじゃないことに満足していないし、スタメンで出たいのは当たり前のこと。ただ、出られていないことについては僕がもっと上手くなればスタメンになれると思っている」。難しい立場も自身の糧とし、成長につなげようとしている。

    「究極言えば、僕は10個のうち9個が良くても一つのミスを気にするタイプなので、日々自分が成長して、結果としてスタメンになっていれば自分としてもプラスだし、スタメンじゃなかったとしても成長できればポジティブでしかない。そういう意識で取り組んでいる。捉え方によってはスタメンに貪欲になっていないと思われがちだけど、スタメンは結果でしかない。それを自分に手繰り寄せられるかどうかは、日々の行動からしかつながっていない」

    そうした姿勢は所属クラブでリベロ起用が続いていることへの捉え方にも表れている。

    「起きることは全ていいことも悪いことも繋がっていて意味があると思っている。どのポジションでもサッカーだし、その状況でどう課題を向けられるかだと思う。前までの自分だったらネガティブになる部分もあったのかもしれないけど、特にポジションがどうとかはない。3バックの真ん中でもサイドバックに生きるような課題にも取り組めているので問題に思ってはいない」

     その姿勢は次のサウジアラビア戦でも変わらない。「ポゼッションというところではチームに落ち着きをもたらし、ロングフィードやショートパスといったいろんなバリエーションで攻撃にリズムを作れるのは特長として出していきたい。

    ん前回のサウジアラビア戦でもサイドバックがボールを運べる状況があったので、フリーでもらえる場面ではクロスでのチャンスメークもできるような頭の整理をしたい」。大事なのは自らの役目を全うすること。その先にさらなる飛躍があると信じ、W杯出場に向けた重要な一戦でもこれまでどおりのパフォーマンスを発揮する構えだ。

    ゲキサカ 1/30(日) 12:46
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3924b9fd9e81467776237a1480f450f43771ea80  

    写真
    no title






    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999



    続きを読む

    1: Egg ★ 2022/01/30(日) 13:02:27.18 ID:CAP_USER9
    「ずっと呼ばれている選手たちって仲いいじゃないですか」
    んん

    元日本代表DFの内田篤人氏が、DAZNで配信中の冠番組『内田篤人のFOOTBALL TIME』の最新回で、セルティックの古橋亨梧に“愛の鞭”を入れた。

    【動画】内田篤人も称賛! 古橋がリーグカップ決勝で決めた圧巻ゴラッソ2発をチェック

     スコットランドでゴールを量産している27歳は、故障離脱中で今回の日本代表にも選出されなかった。とはいえ、いまや森保ジャパンの常連となっており、クラブ動揺、代表での爆発も期待されている。

     そんなストライカーとオンラインで対談した内田氏は、「代表では、どんな感じでいる?けっこうシャイ?」と質問。すると、古橋は「シャイですね、無口です」と答え、こう続けた。

    「本当はしゃべりに行きたいんですけど、ずっと呼ばれている選手たちって仲いいじゃないですか。そこにパッと入りにくいというか…。入りたいんですけど、遠目で見ながら、こういう会話をしているんだぁと」


     この答に内田氏は「可愛いなぁ」と笑った後、「ちょっと心配」と話し、真顔に戻って“喝”を入れた。

    「いまアンダー18とか19の世代を見させてもらってるんだけど、ミーティングの時によく話すのが、『そういうところ(代表)に入ってシャイな奴は、絶対に残らない』って言ってるから。ダメよ、その感じは」

     古橋が「ダメっすよね。分かってるんですよ、自分では。分かってるんですけど、まだ一歩入り切れないというか…」と返すと、「入ろっ。日本のためなんだから、頑張って話に入っていこう」と優しく諭した。

     二度のワールドカップに出場した先輩からの言葉に、「ありがとうございます。頑張ります!」と答えた古橋。プレースタイルと同様に、今後はアグレッシブに溶け込んで行けるか。
     

    サッカーダイジェスト 1/30(日) 5:03
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d5fb0b3cc6c624e86a91d1f39ff9c7a10e5f2d97

    写真
    no title






    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999



    続きを読む

    1: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 09:01:05.18 ID:SijyjCJO0
    異論は認めん


    FEK2R8AaMAAtxWR


    FEK2R8BagAAemCb





    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999



    続きを読む

    1: ネギうどん ★ 2022/01/30(日) 08:02:23.62 ID:CAP_USER9
     明治安田生命Jリーグや海外サッカー、プロ野球などスポーツの定額制動画配信サービスを手がける『DAZN』は、プレミアリーグ(イングランド1部)の放映権を2021/22シーズンまで保持している。その中、来季以降のプレミアリーグの放映権を巡る争奪戦で大きな動きがあったようだ。28日、イギリスメディア『Sport Business』が報じている。

     日本国内ではスポーツ専門チャンネル『J SPORTS』が1997/98シーズンからプレミアリーグの放送を手掛けてきたが、2018/19シーズンを最後に終了。DAZNが2019/20シーズンから2021/22シーズンまでの放映権を取得すると、日本代表DF冨安健洋(23)所属のアーセナルやポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(36)を擁するマンチェスター・ユナイテッドの試合などビッグクラブの試合を中心に配信してきた。

     しかし、『Sport Business』の報道によると、『エクラ・メディア・グループ』が、日本を含むアジア太平洋地域における2022/23シーズンから2024/25シーズンまでのプレミアリーグ放映権を獲得したとのこと。エクラ・メディア・グループは日本ではスポーツ専門の定額制動画配信サービス『SPOZONE』を運営しており、メジャーリーグ(MLB)を独占配信している。ただ、DAZNは日本国内でのプレミアリーグ放送を諦めておらず、サブライセンス取得にむけての交渉を行っているという。

     なお、DAZNは今月25日、来月22日から月額料金を1925円から3000円(税込み)に値上げすることを公式発表。1カ月の無料体験の終了もあわせて発表するなど、これまでの低価格戦略から舵を切っている。2020/21シーズン途中に日本でのUEFAチャンピオンズリーグ(CL)とヨーロッパリーグ(EL)の放送を突然打ち切ったことで批判を浴びたDAZNだが、プレミアリーグの放映権取得を目指す中で窮地に立たされているようだ。

    https://football-tribe.com/japan/2022/01/29/235578/
    前スレ
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643466826/






    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999



    続きを読む

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/23(日) 13:19:42.270 ID:Wx4vYApO0
    FIuBqcDVEAANC_r


    ただの最強チームのキャプテンってだけで特に特徴選手だよね

    静岡学園の10番のほうがすごい






    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999



    続きを読む

    1: 爆笑ゴリラ ★ 2022/01/30(日) 12:04:04.49 ID:CAP_USER9
    1/30(日) 11:57配信
    日刊スポーツ

    日本対中国 後半、長友(左)と交代する中山(2022年1月27日撮影)

    批判は大歓迎-。ワールドカップ(W杯)アジア最終予選ホームのサウジアラビア戦(2月1日、埼玉)を控える日本代表DF長友佑都(35=東京)が30日に取材に応じ、高まる批判を歓迎し「この状況を打開したときには2022倍の称賛をしてもらえたら」と笑顔で語った。

    「すべて僕だと受け止めている」。左サイドから効果的な攻撃が少ない現状を率直に受け入れた。「僕が左サイドを制圧できれば、(右サイドのMF伊東)純也みたいに打開できれば、厚みある攻撃ができる。停滞しているのはすべて僕の責任、僕がやらないといけない」と、心境を語った。

    中国戦では自身と交代して出場したDF中山雄太(ズウォレ)がアシストを記録しただけに、パフォーマンスへの批判は高まった。それでも「もっと批判されてもいい」と長友。かつてセリエAのインテルといった世界的強豪クラブでプレーしていた際には「世界中から批判がくるような状況だった」。それをはねのけることでタフに成長してきた。「代表を背負っている以上はダメなら批判されて当然。どんどん批判してもらって。この局面を打開したときに、2022倍の称賛をしてもらえたら」と、笑顔で力強く語った。

    中山の台頭も「競争がないと人は慢心する。すばらしい状況」と歓迎。「若くていい選手が出てくるのは僕にとってもありがたい。長友はまだまだ成長できるなと思います」と語った。

    no title

    https://news.yahoo.co.jp/articles/cc0aec363b5f22f5be229148790f5c20e97f0067






    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999



    続きを読む

    1: Egg ★ 2022/01/30(日) 09:03:36.16 ID:CAP_USER9
    リヴァプールFW南野拓実に動いていることが伝えられるリーズだが、地元メディア『Leeds Live』は日本代表FWの特徴を分析しつつ、期待をかけているようだ。

    移籍市場閉幕直前、リヴァプールはコロンビア代表FWルイス・ディアス獲得に向けてポルトとの合意が間近に迫っていることが『Goal』の取材で発覚。

    これに伴い、1度は南野へのオファーを断ったリヴァプールだが、1月中の放出にもオープンになっていることがわかっている。

    そして、新天地の有力候補とされるのがリーズ。レンタルオファーが1度断られているものの、リヴァプールの状況変化を受けて再び獲得に動いているようだ。

    そんな中『Leeds Live』は、「リーズがミナミノの獲得に動く理由」とし、これまでのプレミアリーグでの戦いを振り返っている。

    「ほぼ間違いなく、リヴァプールよりも多くの出場時間を保証される。マージーサイドでの2年間で、プレミアリーグ出場は27試合。そのうち先発はたったの5試合だ。『重要な選手を失いたくない』という理由で27日にリーズのオファーを断ったリヴァプールだが、その重要性は今季リーグ戦86分の出場というもの。未だ先発もない」

    「出場機会が少ない中で、ビッグゲームでインパクトを与えられないのは当然といえば当然かもしれない。だが、リーズが市場閉幕前に獲得する選手は、すぐにでもスタートラインに立つことが求められる」

    「昨季後半はレンタルでサウサンプトンで過ごしたが、最初の3試合で2ゴールと好調な滑り出しだったものの、印象的な活躍はできず。完全移籍には移行されなかった。 

    ユルゲン・クロップ、そしてラルフ・ハーゼンヒュットルと2人の指揮官の下で出場機会を得られなかったことは、彼がプレミアリーグの激しいフットボールに適した選手なのか疑問を抱かせる」

    しかしその上で、『FBref.com』のプレッシングにおけるスタッツを紹介。マルセロ・ビエルサ監督の戦術には「完璧にフィットする」と指摘している。

    「ザルツブルクやリヴァプールはカウンタープレスに基づいた高いインテンシティで戦っており、それはもちろんここ数年のリーズとよく似ている。『FBref.com』によると、出場時間が45分以上のプレミアリーグ選手の中で、ミナミノ以上にプレスに行った選手はいない」

    「彼は90分あたり平均37回のプレスをかけている。今季リーグ戦半分以上に出場したリーズの選手の中で、トップはカルヴァン・フィリップス。しかし、90分辺りの平均は27.9回だ。だがこれは、700分以上プレーした選手の中ではリーグ最多となる」

    「ミナミノのハイプレス・システムにおける適応能力は、特にビエルサを感心させたのだろう。そして、彼を連れてくる最大の理由であるかもしれない」

    GOAL 1/30(日) 7:11
    https://news.yahoo.co.jp/articles/651f8e4b6ead9a7598034f77562cebd910096b66

    写真 no title






    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999



    続きを読む

    1: 数の子 ★ 2022/01/29(土) 11:39:40.89 ID:CAP_USER9

    GettyImages-1236252857


    ユヴェントスは28日、フィオレンティーナからセルビア代表FWドゥシャン・ヴラホヴィッチを獲得したとクラブ公式サイトで発表した。背番号は「7」。
     契約期間は2026年6月30日までの4年半。移籍金は7000万ユーロ(約90億円)で、成績によって最大1000万ユーロ(約13億円)の追加ボーナスが加わり、今後3年間で支払われる。また、連帯貢献金など1160万ユーロ(約15億円)が追加費用となる見込みとクラブは発表している。

    2000年1月28日生まれのヴラホヴィッチは、得点力・パワー・テクニックを兼ね備えた左利きのストライカー。2014年に母国の名門パルチザンの下部組織に入団し、2016年2月にクラブ史上最年少の16歳と24日でトップチームデビューを飾った。同年4月には16歳と2カ月5日でクラブの最年少得点記録も樹立。2018年7月におよそ200万ユーロ(当時レートで約2億5000万円)の移籍金でフィオレンティーナに加入した。
     1年目の2018-19シーズンはプリマヴェーラ(リザーブ)で21試合19得点を記録し、セリエAでは10試合に出場。19-20シーズンはトップチームでの出場時間を大幅に伸ばし、公式戦34試合で8ゴールを記録した。そして3年目の2020-21シーズンにブレイクし、セリエAで得点ランキング4位の21ゴールを叩き出した。2020年10月には代表デビューも果たし、これまでに14試合で7ゴールを挙げている。

    イタリアでの4年目を迎えた今季のセリエAでは、第23節終了時点で得点ランキングトップタイの17得点をマーク。また、2021年はリーグ戦で年間通算33ゴールを挙げ、2020年のクリスティアーノ・ロナウドと並んで直近60年のセリエAにおける年間最多得点を記録した。

    https://www.soccer-king.jp/news/world/ita/20220129/1612658.html






    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999



    続きを読む

    269: 名無し@サポーター 2022/01/28(金) 22:04:27.71

    d7ec5136-s


    そんなことより酒井宏樹の後継者出てきたぞ

    オランダリーグ月間最優秀若手選手の菅原由勢「今年は欧州をあっと驚かせる」
    https://news.yahoo.co.jp/byline/nakatatoru/20220128-00279489


    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999


    続きを読む

    ↑このページのトップヘ