サカラボ、最新サッカー動画、また管理人の魂の拠り所であるサッカーを 熱く独断と偏見も含めて語っていくサイトです。
    NEW、多くの方からコメントスマフォサイトの背景が黒で読みづらいとの意見を頂いたので背景色のデザインを変更させて頂きました。 このブログについて詳しくはコチラ

    2022年01月

    1: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 21:34:13.55 ID:78xyGa4gF

    no title


    つええええwwww







    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999



    続きを読む

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/30(日) 18:41:22.799 ID:POT2drrVd
    no title






    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999



    続きを読む

    1: Egg ★ 2022/01/30(日) 19:34:41.42 ID:CAP_USER9
    月27日に埼玉スタジアムで行われたサッカーW杯・アジア最終予選「日本×中国」で、中継で解説を務めた元日本代表の内田篤人や松木安太郎が、監督批判をしたのではないかと話題になっている。

    話題になったのは、後半立ち上がりのシーン。日本は格下相手に攻め込みながらもPKでの1点しか奪えず、後半もゆっくりとしたペースで試合を進めていた。すると内田は〝流れの良い時〟に点を取るべきだと苦言を呈しながら、「チームとしてはっきりしているのかな? ハーフタイムでそういう指示があったのかな?」と疑問を口に。さらに「僕はドイツでやってた時は、こういうゲームをしたら色んな物が飛んできましたからね。ベンチ内や監督から」と、日本の不甲斐ない戦術を暗に批判した。

    このコメントにネット上では、

    《うっちーが遠回しに森保批判してるの草生える》
    《監督批判を隠さないうっちーすこ》
    《ずっとやんわり日本代表を批判しとる》
    《しれっと監督批判するの面白いww》
    《うっちーの言う通りやわ こんなしょうもない試合してたら普通は監督怒るよね…。このチームの監督はただメモしてるだけやけど》

    など、森保一監督を批判しているのではないかと話題になった。

    松木安太郎は長友佑都を批判?
    さらに、日本の先発選手が固定化されていることをチクリと言うフェーズに入ると、今度は松木が苦言。長友佑都に代わって後半13分から投入された中山雄太に対して、「もう先発でいいんじゃないかな。ベテランもいいけど、ベテランはベンチで見てて、なんかあったら!という感じで…」と、森保監督の采配に疑問を投げかけ、視聴者から

    《今まで松木さんは監督批判になるような解説は基本して来なかった。ついにタブーを破ったね。それだけ思う所があるということ》
    《しれ~っと長友批判をする松木さん》

    まいじつ 2022.01.30 17:33
    http://myjitsu.jp/archives/330729

    写真
    no title






    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999



    続きを読む

    1: 名無し@サポーター 2022/01/31(月) 00:17:11.90 _USER9
     サッカーのイングランド・プレミアリーグで日本代表FW南野拓実(27)が所属するリバプールは30日、ポルトガル1部ポルトのコロンビア代表FWルイス・ディアス(25)を獲得したと発表した。英BBCによれば、移籍金は4500万ユーロ(約58億円)で、成績に応じて最高1500万ユーロ(約19億円)が追加で支払われるという。

     英国メディアではディアス獲得が南野の去就に影響するとし、関心を示していたリーズが改めて南野獲得に乗り出す可能性が報じられている。

    6611d870





    https://news.yahoo.co.jp/articles/ede30146d0f923e2fc578f4756e367c2150a452a
    続きを読む

    573: 名無し@サポーター 2022/01/29(土) 11:23:24.28

    25be0576

    香川てドルトムント二期目も普通に良かったのに語られんよな
    二期目の成績見てもMFで匹敵する日本人ほとんどおらんのに


    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999


    続きを読む

    223: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 20:35:39.78 ID:rPUS2b0P0
    左サイドだろ知ってる

    224: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 20:35:40.72 ID:sKSCzj0d0
    自分からフラグたてにいかんでもw






    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999


    続きを読む

    1: 数の子 ★ 2022/01/30(日) 22:01:07.03 ID:CAP_USER9
    日本が誇る名SBも、森保ジャパンの現状を懸念しているようだ。

     元日本代表DFの内田篤人氏が、DAZNで配信中の冠番組『内田篤人のFOOTBALL TIME』の最新回で、セルティックの古橋亨梧と森保ジャパンのSBが供給するパスについて語り合った(配信は27日の中国戦より前)。

     セルティックでここまで公式戦16ゴールを挙げ、スコットランドで大ブレイクを果たした古橋は、しかし日本代表ではその得点力をまだ発揮できていない。

    「(クラブと違い)難しい部分もあるので」と語った古橋は、内田氏が「いまの代表、サイドバックからボールが出てこないもんな」と話すと、次のように答えている。

    「出てきてはいるんですけど、出してほしい方向に出てこないことが多いですね。センターバックとサイドバックの間から走った時に、僕的にはゴールに向かって巻いてほしいんですけど、どちらかというとサイドで奥を取る感じで出てくるので」


     この指摘に内田氏も「そうだよな。押し込むんじゃなくて点を取りに行きたいもんな。シュートまで行きたいんだよな。動き出しを見てると」と同調。27歳のストライカーは「点を取りに行きたいですね。僕のタイミングでは裏を取れてるんで」と話し、「サイドバックから見ても、ゴールに向かう動きのほうがいいですかね?」と逆質問した。

     鹿島アントラーズやシャルケ、日本代表で右SBとして活躍した内田氏は、「僕は直接ゴールまで行ってほしい。押し込んだところで、もらう側はゴールに背を向けて受けないといけないし、守る側は楽だから」と見解を述べ、後輩の考え方を支持した。

     日本代表のSBといえば、先日の中国戦でも、左SBの長友佑都が低調なパフォーマンスに終わり、交代で入った中山雄太が追加点をアシストする活躍を見せたことで、前者に対する批判の声が高まっている。

     古橋はとくにどちらのサイドとは言及していないものの、話す時のジェスチャーや、これまでの代表での起用ポジションから考えても、とくに左SBについて言及していると思われる。故障で今回の代表には選出されなかったアタッカーも、課題があると考えているようだ。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ce7f8978e0cb7cec55ee22591826bd3b6efee50c






    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999



    続きを読む

    1: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 21:37:20.47 ID:1ZXRGSfM0
    no title







    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999





    続きを読む

    1: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 20:41:35.58 ID:1ZXRGSfM0

    2021-02-01-greenwood-manchesterunited_1pd8pi1fw1ylh1uvgy0cxop45l





    音声

    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

    続きを読む

    1: Egg ★ 2022/01/30(日) 19:41:46.76 ID:CAP_USER9
    1月27日に開催されたカタール・ワールドカップのアジア最終予選・第7戦で、日本代表は埼玉スタジアムに中国代表を迎え、2‐0で快勝。4連勝(5勝2敗)で勝点を15に伸ばした。

     2月1日には、同じく埼スタで、勝点19(6勝1分け)で首位に立つサウジアラビアとの決戦に挑む。敵地での前回対戦では0-1で敗れているだけに、リベンジを果たしたいところだ。

     一方、日本に勝てばW杯出場が決まるサウジも着々と準備を進めているようだ。サウジアラビアの『OZAK』紙は、フランス人の智将エルベ・ルナール監督率いるチームが東京に到着したことを伝え、こう綴っている。

    「ルナール監督は、中国戦の映像をチェックした後、日本の弱点を選手たちに説明した。指揮官は、日本に勝利し、埼玉スタジアムでW杯出場を決めることを目指している」


     記事は、「監督は3ポイントを獲得してW杯出場権を得るために、試合中に戦術的な規律と集中力を持つよう選手たちに求めた」と続けている。

     また、1‐0で勝った27日のオマーン戦の後、DFアリ・ラガミとFWサレー・アル・シェフリが怪我で離脱したと報じており、故障者も出ているようだ。

     経験豊富な指揮官がどんな策を授けたのか。日本戦の戦い方が注目される。

    サッカーダイジェスト 1/30(日) 19:19
    https://news.yahoo.co.jp/articles/91ae2e61bfb775917bcb917b875e440d9d8bdd06

    写真
    no title






    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999



    続きを読む

    ↑このページのトップヘ