サカラボ、最新サッカー動画、また管理人の魂の拠り所であるサッカーを 熱く独断と偏見も含めて語っていくサイトです。
    NEW、多くの方からコメントスマフォサイトの背景が黒で読みづらいとの意見を頂いたので背景色のデザインを変更させて頂きました。 このブログについて詳しくはコチラ

    2019年05月

    1: 名無し募集中。。。 2019/05/30(木) 20:36:42.57 0

    続きを読む

    1: 風吹けば名無し 2019/05/31(金) 00:31:14.50 ID:87ggMkpZ0
    スペイン語に自信ニキおらんかー

    https://youtu.be/w4qiC3Vv7S0


    続きを読む

    1: 名無し募集中。。。 2019/05/30(木) 23:23:18.51 0

    48852_ext_04_0


    身長の高さ とあと何


    999: PR 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999


    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999



    続きを読む

    1: Egg ★ 2019/05/30(木) 21:43:42.70 ID:21N6W/zd9
    今夏にバイエルン・ミュンヘンを退団する元オランダ代表FWのアリエン・ロッベンは、Jリーグでキャリアを続ける可能性があるようだ。本人が母国メディア『Voetbal International』で明かしている。

    ロッベンのランクインは?バイエルン史上20人の偉大なる選手たち…

    現在35歳のロッベンは今夏に10年過ごし、公式戦304試合(144ゴール、101アシスト)に出場したバイエルンを去ることが決定。今シーズンは負傷で5カ月間の離脱を強いられるも、ホームでのラストマッチで18日に行われたブンデスリーガ最終節フランクフルト戦(5-1)でゴールを奪い有終の美を飾った。

    そんなロッベンだが、今夏以降のキャリアについては現在検討中だという。『Voetbal International』でも現役生活を続ける場合の移籍先候補に関して具体的なクラブ名を明かさなかったものの、「将来に関する選択肢は4つのカテゴリーに絞っている」と示唆。「例えばアメリカや日本といったヨーロッパ外の冒険に挑むかもしれない。あとヨーロッパの絶対的なトップクラブも考えているし、オランダへの復帰も除外しない」と明かした。

    決断に苦しんでいるのは、バイエルンより低いレベルでプレーすることになるからと話すロッベン。「頭の中のボタンを押す必要がある」と表現し、新しい環境に向かうにあたって気持ちを入れ替える必要性を強調した。

    これまで故郷の古巣、PSVやフローニンゲン、MLS(メジャーリーグサッカー)のクラブ、そしてJリーグのFC東京が新天地候補として挙げられた右ウィングだが、ここに来て初めて日本行きの可能性を口に。今夏以降、果たして日本でロッベンの流れるようなカットインからのシュートを目にすることができるのか、注目したいところだ。

    5/30(木) 20:58配信 GOAL
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00010027-goal-socc

    写真no title

    続きを読む

    1: Egg ★ 2019/05/30(木) 23:27:01.11 ID:21N6W/zd9
    20160926-00062573-roupeiro-000-4-view



    FC東京MF久保建英(17)が、チームをふたたび上昇気流に乗せる。6月1日のホーム大分トリニータ戦に向け、30日は都内で非公開練習を行った。

    前節アウェーのセレッソ大阪戦で今季リーグ初黒星。「迫力が足りなかった」と、その後、攻守の切り替えを重視して取り組んでいる。「自分は前線の選手なので、いかに攻撃の形を多く作れるか。普段の自分たちを取り戻す」と、持ち味を最大限に生かすことを誓った。

    プロとして、言い訳はしない。「(過去に)敗戦で“今に生きている”という試合はない」と、負けず嫌いの一面ものぞかせた。大分戦後には初招集された日本代表活動が始まる。「2戦連続で勝てなければ、少なくとも勝ち点4を失うことになる。連敗は避けたい」と必勝を期す。前節終了後は息苦しさを覚えて取材対応しなかったが、オフを挟み、3日連続でフルメニューを消化。万全の状態で大分を退け代表に向かう。

    5/30(木) 19:08配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-05300637-nksports-socc

    続きを読む

    1: Egg ★ 2019/05/30(木) 20:56:17.27 ID:21N6W/zd9
     カンボジア代表で実質的な監督を務める本田圭佑が、ユニークな指導法で選手たちと接していることを明かした。

     本田は30日に都内で行われたイベントに出席。仮想通貨への関心を語ると、経営者の大日方祐介氏とともに、共同でブロックチェーン(分散型ネットワーク)についてのプロジェクトを進めていくことを表明した。

     そこで「失敗に対して寛容ではない」と日本社会への持論を展開すると、「カンボジアにも似たような文化がある」と続ける。そして「ミスをしたやつは絶対にガッツポーズをしろ、と言った。頭おかしいことかもしれないけど、それくらい飛ばさないと脳の動きはいつまでも変わらないと思った」と破天荒な取り組みを行ったことを明かす。

     それはなぜか。本田は「上手くいかなかったことが分かったことが勝ち。失敗は新しいことに挑戦している証なので、成功するために必須なんですよ」と熱弁。「僕の失敗に対する考え方を賛同してくれる人が増えて、それをどんどん考え方が伝わっていけば、いつか常識はいい意味で変わっていくのではないか。リスクを恐れずチャレンジする人が増えたら、日本のパワーはもっと爆発すると思う」と終始、熱く語っていた。

    5/30(木) 19:54配信 ゲキサカ
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-43467613-gekisaka-socc

    写真
    no title

    続きを読む

    1: 風吹けば名無し 2019/05/30(木) 20:33:31.95 ID:aj4diHnod
    中国で行われたサッカーのユース大会で、優勝したU-18韓国代表の選手が足でトロフィーを踏んで喜んでいる写真が公開された問題で、大会を主催した中国側は30日、韓国チームの優勝を剥奪した。

    【関連写真】トロフィーを足で踏み、笑顔を見せる選手
    no title


     問題を受けて韓国チームの選手やスタッフが「中国の全国民」に向けて謝罪していた。

     成都(Chengdu)で開催された年に1度のユース国際大会「パンダ・カップ(Panda Cup 2019)」で、韓国代表は29日の中国戦に3-0で勝利し優勝を決めた。だが試合後に選手が取ったこの敬意を欠く行為が批判の対象となっていた。

     選手が足でトロフィーを踏む様子を捉えた写真は中国メディアやSNSで大きくとり上げられ、大会組織委員会は、韓国側の振る舞いを「重大な侮辱行為だ」と批判していた

    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6325112

    続きを読む

    1番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です : 2019/05/30(木)20:30:57.00 ID: rEO8hXsG0.net


    トロフィー踏みつけた韓国U-18代表、優勝剥奪処分 
    2019年5月30日 19:37 

    中国で行われたサッカーのユース大会で、優勝したU-18韓国代表の選手が足でトロフィーを踏んで喜んでいる写真が公開された問題で、大会を主催した中国側は30日、韓国チームの優勝を剥奪した。 

     問題を受けて韓国チームの選手やスタッフが「中国の全国民」に向けて謝罪していた。 

    【ソース元】 
    https://www.afpbb.com/articles/-/3227628?act=all&pid=21319330 

    【画像】 




    続きを読む

    1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/05/28(火) 07:03:02.20 ID:3cjR2QJ09

    image


    ▼GK
    アレッシオ・クラーニョ(カリアリ)
    ピエルルイジ・ゴッリーニ(アタランタ)
    サルバトーレ・シリグ(トリノ)
    アントニオ・ミランテ(ローマ)

    ▼DF
    フランチェスコ・アチェルビ(ラツィオ)
    クリスティアーノ・ビラーギ(フィオレンティーナ)
    レオナルド・ボヌッチ(ユベントス)
    ジョルジョ・キエッリーニ(ユベントス)
    マッティア・デ・シーリョ(ユベントス)
    エメルソン・パルミエリ(チェルシー)
    アレッサンドロ・フロレンツィ(ローマ)
    アルマンド・イッツォ(トリノ)
    ジャンルカ・マンチーニ(アタランタ)
    アレッシオ・ロマニョーリ(ミラン)
    レオナルド・スピナッツォーラ(ユベントス)

    ▼MF
    ニコロ・バレッラ(カリアリ)
    フェデリコ・ベルナルデスキ(ユベントス)
    ブライアン・クリスタンテ(ローマ)
    ジョルジーニョ(チェルシー)
    ロレンツォ・ペッレグリーニ(ローマ)
    ステファーノ・センシ(サッスオーロ)
    マルコ・ベッラッティ(パリSG)
    ニコロ・ザニオーロ(ローマ)

    ▼FW
    アンドレア・ベロッティ(トリノ)
    フェデリコ・キエーザ(フィオレンティーナ)
    ステファン・エル・シャーラウィ(ローマ)
    ビンチェンツォ・グリフォ(フライブルク)
    チーロ・インモービレ(ラツィオ)
    ロレンツォ・インシーニェ(ナポリ)
    モイーズ・キーン(ユベントス)
    レオナルド・パボレッティ(カリアリ)
    マッテオ・ポリターノ(インテル)
    ファビオ・クアリャレッラ(サンプドリア)

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190528-43467506-gekisaka-socc
    5/28(火) 5:47配信


    999: PR 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999


    999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999



    続きを読む

    278: 名無しさん@恐縮です 2019/05/29(水) 10:32:21.03 ID:KalMcOpa0

    JwDnd1UnP9vqQbCj


    リバプール戦が計0-1負けなら解任はなかっただろうな 
    3-0からの0-4負け(しかもサラー不在)はプランやゲーム中の指示能力を 
    疑問視されても仕方ないんじゃないの

    続きを読む

    ↑このページのトップヘ