2017年06月
サッカー経験者に聞きたいんやけど。本田とか香川って何が凄いの? 野球選手のワイに分かるように教えて
チリがポルトガルを下す!ブラボがPKを鬼神の如くセーブで3連続防ぐ!
1: 動物園φ ★@ 2017/06/29(木) 05:41:16.71 ID:CAP_USER9
チリ 0-0 ポルトガル

(PK 3-0)
http://www.livescore.com/soccer/confederations-cup/play-off/portugal-vs-chile/1-2059663/

(PK 3-0)
http://www.livescore.com/soccer/confederations-cup/play-off/portugal-vs-chile/1-2059663/
続きを読む
柴崎岳、1部アラベス移籍クルー!!スペイン複数メディアが報じる
1: カイキニッショク ◆Q.7YV6dKqY カイキニッショク ©2ch.net 2017/06/29(木) 00:58:41.78 ID:CAP_USER9
柴崎、今季リーガ9位のアラベスへ移籍? 「時間の問題」と地元紙
6/28(水) 21:49配信
SOCCER KING
テネリフェに所属するMF柴崎岳が、リーガ・エスパニョーラ1部所属のアラベスへ移籍する可能性があるようだ。
アラベスの地元紙『noticias de Alava』が28日に報じている。
今年1月末から所属するテネリフェ(リーガ・エスパニョーラ2部)でのプレーが評価され、
今夏の移籍市場で複数の1部所属クラブからの関心を報じられている柴崎。
25日付のスペインメディア『El GOL』がベティス、そして26日に同『El Desmarque』がラジオ局『オンダ・セロ・テネリフェ』の報道を引用して伝えたところによると、
セルタやマラガも獲得に興味を持っているようだ。
同3クラブと並んで、アラベスも移籍先候補に挙げられていた。
そして今回、より踏み込んだ報道がなされた。
『noticias de Alava』によると、「柴崎のテネリフェからの移籍合意は時間の問題である」とのこと。
「その(テネリフェ)島のクラブと選手の合意は明確で、柴崎は1部リーグでデビューできることになるだろう」と、アラベス移籍に近づいていると伝えられている。
25日付のスペイン紙『EL DIA』も、アラベスがすでに柴崎の代理人と接触していること、数日中にオファーを提示するかどうかを決めることを伝えていた。
複数の移籍先候補が取り沙汰される中、いち早く積極的な動きを見せているクラブと言えるかもしれない。
アラベスは2015-16シーズンのリーガ・エスパニョーラ2部を制して1部昇格を果たし、今シーズンは9位でフィニッシュ。
移籍先候補に挙げられている4クラブの中では最上位でシーズンを終えた。
テネリフェは昇格プレーオフで惜しくも敗退となったが、柴崎が来シーズン、リーガ・エスパニョーラ1部でプレーする可能性が高まってきているようだ。
果たして、新天地はどのクラブになるだろうか。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170628-00606232-soccerk-socc
6/28(水) 21:49配信
SOCCER KING
テネリフェに所属するMF柴崎岳が、リーガ・エスパニョーラ1部所属のアラベスへ移籍する可能性があるようだ。
アラベスの地元紙『noticias de Alava』が28日に報じている。
今年1月末から所属するテネリフェ(リーガ・エスパニョーラ2部)でのプレーが評価され、
今夏の移籍市場で複数の1部所属クラブからの関心を報じられている柴崎。
25日付のスペインメディア『El GOL』がベティス、そして26日に同『El Desmarque』がラジオ局『オンダ・セロ・テネリフェ』の報道を引用して伝えたところによると、
セルタやマラガも獲得に興味を持っているようだ。
同3クラブと並んで、アラベスも移籍先候補に挙げられていた。
そして今回、より踏み込んだ報道がなされた。
『noticias de Alava』によると、「柴崎のテネリフェからの移籍合意は時間の問題である」とのこと。
「その(テネリフェ)島のクラブと選手の合意は明確で、柴崎は1部リーグでデビューできることになるだろう」と、アラベス移籍に近づいていると伝えられている。
25日付のスペイン紙『EL DIA』も、アラベスがすでに柴崎の代理人と接触していること、数日中にオファーを提示するかどうかを決めることを伝えていた。
複数の移籍先候補が取り沙汰される中、いち早く積極的な動きを見せているクラブと言えるかもしれない。
アラベスは2015-16シーズンのリーガ・エスパニョーラ2部を制して1部昇格を果たし、今シーズンは9位でフィニッシュ。
移籍先候補に挙げられている4クラブの中では最上位でシーズンを終えた。
テネリフェは昇格プレーオフで惜しくも敗退となったが、柴崎が来シーズン、リーガ・エスパニョーラ1部でプレーする可能性が高まってきているようだ。
果たして、新天地はどのクラブになるだろうか。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170628-00606232-soccerk-socc
続きを読む
【悲報】宮市亮・・前十字じん帯断裂・・・
1: カイキニッショク ◆Q.7YV6dKqY カイキニッショク 2017/06/29(木) 00:47:00.01 ID:CAP_USER9
移籍後2年で2度目の大ケガ…宮市亮が再び前十字じん帯断裂で離脱

6/29(木) 0:10配信
SOCCER KING
ザンクトパウリは28日、FW宮市亮が右ひざの前十字じん帯を断裂したことをクラブ公式サイトで発表した。
宮市は28日の午前練習で行われた紅白戦で右ひざを負傷。
前十字じん帯断裂の大ケガを負い、来週にも手術を受けるという。
「月単位での離脱を強いられる」と伝えられている。
宮市は約1年前に同じく前十字じん帯断裂から復帰したばかり。
前回は約9カ月の離脱を強いられた。
宮市は2015年6月にアーセナルからザンクトパウリに移籍。
しかし、シーズン開幕前の同7月18日に行われた親善試合で左ひざの前十字じん帯を負傷し、
長期離脱を余儀なくされていた。ピッチに戻ってきたのは2016年4月1日で、
ブンデスリーガ2部第28節のウニオン・ベルリン戦に途中出場し、
ケガからの復帰とともに新天地デビューを飾っていた。
今シーズンも負傷に悩まされ、公式戦19試合の出場にとどまった。
昨年10月31日に行われたブンデスリーガ2部第11節のニュルンベルク戦では、
相手選手と衝突し、脳震とうを起こして病院へと搬送されていた。
2015年夏に加入して以来、ザンクトパウリでは公式戦24試合出場2ゴールを記録している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170629-00606284-soccerk-socc

6/29(木) 0:10配信
SOCCER KING
ザンクトパウリは28日、FW宮市亮が右ひざの前十字じん帯を断裂したことをクラブ公式サイトで発表した。
宮市は28日の午前練習で行われた紅白戦で右ひざを負傷。
前十字じん帯断裂の大ケガを負い、来週にも手術を受けるという。
「月単位での離脱を強いられる」と伝えられている。
宮市は約1年前に同じく前十字じん帯断裂から復帰したばかり。
前回は約9カ月の離脱を強いられた。
宮市は2015年6月にアーセナルからザンクトパウリに移籍。
しかし、シーズン開幕前の同7月18日に行われた親善試合で左ひざの前十字じん帯を負傷し、
長期離脱を余儀なくされていた。ピッチに戻ってきたのは2016年4月1日で、
ブンデスリーガ2部第28節のウニオン・ベルリン戦に途中出場し、
ケガからの復帰とともに新天地デビューを飾っていた。
今シーズンも負傷に悩まされ、公式戦19試合の出場にとどまった。
昨年10月31日に行われたブンデスリーガ2部第11節のニュルンベルク戦では、
相手選手と衝突し、脳震とうを起こして病院へと搬送されていた。
2015年夏に加入して以来、ザンクトパウリでは公式戦24試合出場2ゴールを記録している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170629-00606284-soccerk-socc
続きを読む
インテル長友、とうとう戦力外通告でイタリアから日本へ戻ってくるか
インテルミラノのスパレッティ監督は、在籍選手を「合格」「保留」「落第」の3つのリストを作り、日本代表DF長友佑都(30)は「落第」に入ったと、イタリアメディアのカルチョ・メルカート・ドットコムが報じた。
【写真】インテルミラノ、前ローマのスパレッティ監督就任
同サイトによると「合格」は残留、「保留」は放出できなければ残留、「落第」は戦力外だという。落第は長友、MFブロゾビッチ、MFバネガ、MFコンドグビア、DFアンサルディ、MFメデル、FWヨベティッチの7人。
保留はGKハンダノビッチ、MFマリオの2人だと報じた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170626-01846258-nksports-socc
【写真】インテルミラノ、前ローマのスパレッティ監督就任
同サイトによると「合格」は残留、「保留」は放出できなければ残留、「落第」は戦力外だという。落第は長友、MFブロゾビッチ、MFバネガ、MFコンドグビア、DFアンサルディ、MFメデル、FWヨベティッチの7人。
保留はGKハンダノビッチ、MFマリオの2人だと報じた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170626-01846258-nksports-socc
続きを読む
ハーフナーはマジでヴィッセル神戸に入るの?
1: Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2017/06/28(水) 07:58:36.31 ID:CAP_USER9
ADOデン・ハーグに所属するFWハーフナー・マイクは、退団し帰国することが濃厚になったようだ。
ハーフナーは2016-17シーズン、9ゴールを挙げてチーム内得点王となった。しかし、ジェフリー・ファン・アスディレクターは『FOXスポーツ』で「今すぐ帰国することがマイクの望みだ」と話して退団が決定的であることを認めた。
ハーフナーの移籍先候補の最右翼に挙がっているのがヴィッセル神戸。元ドイツ代表FWルーカス・ポドルスキ加入も決まっているクラブは、間もなく長身ストライカー加入を発表することになるようだ。
オランダのジャーナリストも同様にJリーグ復帰が近いことを認め、『Algemeen Dagblad』のヴィッツェ・ディクストラ氏は「退団は時間の問題だ。トルコのトラブゾンスポルもレースに出るだろうが、ハーフナーはヴィッセル神戸に加わりたいだろう」と予想する。
『Omroep West』のジム・ファン・デル・デイジ氏も「ハーフナーは退団する。ヴィッセル神戸とデン・ハーグは合意に近づいている。ハーフナーはすでに何人かには退団することを明かしている」と説明している。
ハーフナーは横浜F・マリノスでプロデビュー。その後はアビスパ福岡、サガン鳥栖、ヴァンフォーレ甲府でプレーし、2011年までJリーグで活躍。ヴィッセル神戸移籍が決まれば、6年ぶりに日本の舞台へ帰ってくることになる。
GOAL6/28(水) 7:48配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170628-00000037-goal-socc
ハーフナーは2016-17シーズン、9ゴールを挙げてチーム内得点王となった。しかし、ジェフリー・ファン・アスディレクターは『FOXスポーツ』で「今すぐ帰国することがマイクの望みだ」と話して退団が決定的であることを認めた。
ハーフナーの移籍先候補の最右翼に挙がっているのがヴィッセル神戸。元ドイツ代表FWルーカス・ポドルスキ加入も決まっているクラブは、間もなく長身ストライカー加入を発表することになるようだ。
オランダのジャーナリストも同様にJリーグ復帰が近いことを認め、『Algemeen Dagblad』のヴィッツェ・ディクストラ氏は「退団は時間の問題だ。トルコのトラブゾンスポルもレースに出るだろうが、ハーフナーはヴィッセル神戸に加わりたいだろう」と予想する。
『Omroep West』のジム・ファン・デル・デイジ氏も「ハーフナーは退団する。ヴィッセル神戸とデン・ハーグは合意に近づいている。ハーフナーはすでに何人かには退団することを明かしている」と説明している。
ハーフナーは横浜F・マリノスでプロデビュー。その後はアビスパ福岡、サガン鳥栖、ヴァンフォーレ甲府でプレーし、2011年までJリーグで活躍。ヴィッセル神戸移籍が決まれば、6年ぶりに日本の舞台へ帰ってくることになる。
GOAL6/28(水) 7:48配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170628-00000037-goal-socc
続きを読む
グアルディオラ監督はプレミアリーグでなぜ苦戦したのか?
1: Egg ★^^ ©2ch.net 2017/06/28(水) 19:54:44.69 ID:CAP_USER9
最初から上手くいくと考えてはいなかったと思う。
これまでバルセロナ(スペイン)やバイエルン・ミュンヘン(ドイツ)では就任1年目からタイトルを獲得してきた、ジョゼップ・グアルディオラ監督(愛称=ペップ)だが、
マンチェスター・シティ(イングランド)ではプレミアリーグで優勝したチェルシーに勝ち点15もの大差をつけられて3位にとどまるなど、キャリアで初めてタイトルを1つも取れずにシーズンを終えた。
バルセロナには、ペップが熟知しているサッカーと選手が揃っていて、必要な材料はすべて手元にあった。バイエルンは違う考え方、違う選手たちに、自らのアイデアを融合させる実験だったが、
素材はバルセロナ以上だった。何よりもリーガ・エスパニョーラもブンデスリーガも二強リーグにすぎない。ライバル(レアル・マドリード、ドルトムント)を上回れば優勝できるリーグだった。
プレミアリーグはそうではない。マンチェスター・シティは優勝候補だが、同じ都市にはマンチェスター・ユナイテッドがいて、
リバプール、アーセナル、チェルシー、トッテナムもタイトルを狙える力を持っている。競争力がこれまでとは全く違うリーグなのだ。
材料も揃っていなかった。例えば、バイエルンはバルセロナとは異なる考え方とプレースタイルのチームだったが素材はあったので、
バイエルンの選手たちに新しいアイデアを浸透させることがペップのチャレンジだった。タイ焼きと今川焼きの味はほとんど同じだが、同じ成分でも流し込む型が違えば違う食べ物になるように、
バルセロナで培われたアイデアをバイエルンに流し込むと、すっかりバイエルン風になっていた。
具体的には、フィニッシュへのアプローチがバルセロナとは異なる。バルサではめったに使わなかったハイクロスは、バイエルンではメインのアプローチになっていた。
バイエルンにはアリエン・ロッベン、フランク・リベリーのウイングがいて、本格的CFであるロベルト・レバンドフスキがいる。
ペップの主な仕事は武器を最大限生かすための筋道をつけることで、確実にウイングが勝負できる状況を作ることだった。
そのために複数のポジションを動かしながらの複雑なビルドアップを行っていて、それはペップのアイデアなのだが、目的はウイングへのボール供給にほかならない。
シティにも優秀な選手は揃っていた。ただし、必ずしもペップにとって必要な素材でもなかった。
ジョー・ハートはイングランド代表のGKだが、足元の技術が要求水準でないためにレンタル移籍させている。
力はあってもペップの構想とは合わなかったわけだ。DFもペップ流のビルドアップを行うには力不足で、バルセロナやバイエルンではめったに起こらないようなミスが頻発していた。
ボールを確実に運ぶことはペップにとっては譲れない基礎部分であり、そこが弱かったのだからうまくいくはずがないのだ。来季に向けての大きな補強ポイントだろう。
フィニッシュに関してはバルサ、バイエルンでそうだったように、武器の生かし方になる。シティのエースはセルヒオ・アグエロ。
速いウイング(ラヒーム・スターリング、レロイ・サネ)という武器もある。アグエロは空中戦に強いタイプではないので、メインのアプローチはロークロスだ。
ただ、バルサ時代のリオネル・メッシやバイエルン時代のトーマス・ミュラー、レバンドフスキと比べるとゴールゲッターが弱い。
ガブリエル・ジェズスをシーズン途中に補強したものの、負傷であまり使えなかった。
すべて揃っていたバルサ、素材はあったバイエルンとは異なり、シティでは素材の見極めから始めなければならなかった。
補強によって素材を揃える2年目が実質的なスタートと見ていいのではないか。
(文・西部謙司)
写真

AERA 6/28(水) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170628-00000021-sasahi-socc
これまでバルセロナ(スペイン)やバイエルン・ミュンヘン(ドイツ)では就任1年目からタイトルを獲得してきた、ジョゼップ・グアルディオラ監督(愛称=ペップ)だが、
マンチェスター・シティ(イングランド)ではプレミアリーグで優勝したチェルシーに勝ち点15もの大差をつけられて3位にとどまるなど、キャリアで初めてタイトルを1つも取れずにシーズンを終えた。
バルセロナには、ペップが熟知しているサッカーと選手が揃っていて、必要な材料はすべて手元にあった。バイエルンは違う考え方、違う選手たちに、自らのアイデアを融合させる実験だったが、
素材はバルセロナ以上だった。何よりもリーガ・エスパニョーラもブンデスリーガも二強リーグにすぎない。ライバル(レアル・マドリード、ドルトムント)を上回れば優勝できるリーグだった。
プレミアリーグはそうではない。マンチェスター・シティは優勝候補だが、同じ都市にはマンチェスター・ユナイテッドがいて、
リバプール、アーセナル、チェルシー、トッテナムもタイトルを狙える力を持っている。競争力がこれまでとは全く違うリーグなのだ。
材料も揃っていなかった。例えば、バイエルンはバルセロナとは異なる考え方とプレースタイルのチームだったが素材はあったので、
バイエルンの選手たちに新しいアイデアを浸透させることがペップのチャレンジだった。タイ焼きと今川焼きの味はほとんど同じだが、同じ成分でも流し込む型が違えば違う食べ物になるように、
バルセロナで培われたアイデアをバイエルンに流し込むと、すっかりバイエルン風になっていた。
具体的には、フィニッシュへのアプローチがバルセロナとは異なる。バルサではめったに使わなかったハイクロスは、バイエルンではメインのアプローチになっていた。
バイエルンにはアリエン・ロッベン、フランク・リベリーのウイングがいて、本格的CFであるロベルト・レバンドフスキがいる。
ペップの主な仕事は武器を最大限生かすための筋道をつけることで、確実にウイングが勝負できる状況を作ることだった。
そのために複数のポジションを動かしながらの複雑なビルドアップを行っていて、それはペップのアイデアなのだが、目的はウイングへのボール供給にほかならない。
シティにも優秀な選手は揃っていた。ただし、必ずしもペップにとって必要な素材でもなかった。
ジョー・ハートはイングランド代表のGKだが、足元の技術が要求水準でないためにレンタル移籍させている。
力はあってもペップの構想とは合わなかったわけだ。DFもペップ流のビルドアップを行うには力不足で、バルセロナやバイエルンではめったに起こらないようなミスが頻発していた。
ボールを確実に運ぶことはペップにとっては譲れない基礎部分であり、そこが弱かったのだからうまくいくはずがないのだ。来季に向けての大きな補強ポイントだろう。
フィニッシュに関してはバルサ、バイエルンでそうだったように、武器の生かし方になる。シティのエースはセルヒオ・アグエロ。
速いウイング(ラヒーム・スターリング、レロイ・サネ)という武器もある。アグエロは空中戦に強いタイプではないので、メインのアプローチはロークロスだ。
ただ、バルサ時代のリオネル・メッシやバイエルン時代のトーマス・ミュラー、レバンドフスキと比べるとゴールゲッターが弱い。
ガブリエル・ジェズスをシーズン途中に補強したものの、負傷であまり使えなかった。
すべて揃っていたバルサ、素材はあったバイエルンとは異なり、シティでは素材の見極めから始めなければならなかった。
補強によって素材を揃える2年目が実質的なスタートと見ていいのではないか。
(文・西部謙司)
写真

AERA 6/28(水) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170628-00000021-sasahi-socc
続きを読む
本田圭佑は「マイナー」、“ミランの10番”としてはチャルハノールは「相応しい」と伊メディア&ファン
1: Marine look ★^^ 2017/06/28(水) 17:46:00.61 ID:CAP_USER9
6/28(水) 16:12配信

“ミランの10番”として本田圭佑は「マイナー」、チャルハノールは「相応しい」と伊メディア&ファン
本田(右)の退団で「ミランの10番」は空位に。チャルハノール(左)はその後継者になるのか? (C)Getty Images
ファンのアンケートでは82%がチャルハノールを支持。
2016-17シーズンをもってミランを退団する日本代表MFの本田圭佑は、残念ながらイタリアの名門で高い評価を得られなかった。伝統のナンバー10を背負っていたこともその一因だろう。
ミランの10番といえば、古くはニルス・リードホルムやジャンニ・リベーラ、シルビオ・ベルルスコーニ時代の黄金期もルート・フリットやデヤン・サビチェビッチ、ズボニミール・ボバン、マヌエル・ルイ・コスタ、クラレンス・セードルフといった錚々たるレジェンドが纏ってきた番号だ。
だが、創設118年という長い歴史を持つミランだけに、すべての背番号10が輝いてきたわけではない。例えば、イタリア『カルチョメルカート・コム』は本田とともに、ロベルト・アントネッリ、ヴィニシオ・ヴェルザ、アルベリゴ・エバーニ、ケビン=プリンス・ボアテング(現ラス・パルマス)といった選手たちの名前を挙げて、ミランの10番としては「マイナーな選手たち」と評している。
近年の低迷に心を痛めてきたミランのサポーターは、ベルルスコーニがクラブを手放し、中国資本の新経営陣が誕生したことで、2017-18シーズンの復活を望んでいる。当然、本田の後継者となる新たな背番号10への期待も大きい。
その候補のひとりが、ミランが獲得に動いているレバークーゼンのハカン・チャルハノールだ。イタリア・メディアは現地時間6月27日、トルコ代表MFの獲得をクラブが楽観していると報じた。
すでにチャルハノールとは個人合意したミランは、『スカイ・スポーツ』によるとレバークーゼンにボーナス別の1500万ユーロ(約18億円)を提示。レバークーゼンは当初の3000万ユーロ(約36億円)から要求額を下げており、最終的にミランはボーナス込みの2000万ユーロ(約24億円)での決着を望んでいるという。
攻撃の複数ポジションをこなせる多才ぶりや、「FKの魔術師」と言われるプレースキックの精度の高さを誇るチャルハノールは、レバークーゼンで10番を背負ってきた。「ミランでもエースナンバーに値するプレーヤーか?」というカルチョメルカート・コムのアンケートでは、2500名以上のユーザーのうち、82%が「イエス」と回答している。
実際にミランがチャルハノールを獲得し、背番号10を託すかどうかはまだ分からない。ただ、サポーターが期待を寄せていることは確かなようだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170628-00027281-sdigestw-socc

“ミランの10番”として本田圭佑は「マイナー」、チャルハノールは「相応しい」と伊メディア&ファン
本田(右)の退団で「ミランの10番」は空位に。チャルハノール(左)はその後継者になるのか? (C)Getty Images
ファンのアンケートでは82%がチャルハノールを支持。
2016-17シーズンをもってミランを退団する日本代表MFの本田圭佑は、残念ながらイタリアの名門で高い評価を得られなかった。伝統のナンバー10を背負っていたこともその一因だろう。
ミランの10番といえば、古くはニルス・リードホルムやジャンニ・リベーラ、シルビオ・ベルルスコーニ時代の黄金期もルート・フリットやデヤン・サビチェビッチ、ズボニミール・ボバン、マヌエル・ルイ・コスタ、クラレンス・セードルフといった錚々たるレジェンドが纏ってきた番号だ。
だが、創設118年という長い歴史を持つミランだけに、すべての背番号10が輝いてきたわけではない。例えば、イタリア『カルチョメルカート・コム』は本田とともに、ロベルト・アントネッリ、ヴィニシオ・ヴェルザ、アルベリゴ・エバーニ、ケビン=プリンス・ボアテング(現ラス・パルマス)といった選手たちの名前を挙げて、ミランの10番としては「マイナーな選手たち」と評している。
近年の低迷に心を痛めてきたミランのサポーターは、ベルルスコーニがクラブを手放し、中国資本の新経営陣が誕生したことで、2017-18シーズンの復活を望んでいる。当然、本田の後継者となる新たな背番号10への期待も大きい。
その候補のひとりが、ミランが獲得に動いているレバークーゼンのハカン・チャルハノールだ。イタリア・メディアは現地時間6月27日、トルコ代表MFの獲得をクラブが楽観していると報じた。
すでにチャルハノールとは個人合意したミランは、『スカイ・スポーツ』によるとレバークーゼンにボーナス別の1500万ユーロ(約18億円)を提示。レバークーゼンは当初の3000万ユーロ(約36億円)から要求額を下げており、最終的にミランはボーナス込みの2000万ユーロ(約24億円)での決着を望んでいるという。
攻撃の複数ポジションをこなせる多才ぶりや、「FKの魔術師」と言われるプレースキックの精度の高さを誇るチャルハノールは、レバークーゼンで10番を背負ってきた。「ミランでもエースナンバーに値するプレーヤーか?」というカルチョメルカート・コムのアンケートでは、2500名以上のユーザーのうち、82%が「イエス」と回答している。
実際にミランがチャルハノールを獲得し、背番号10を託すかどうかはまだ分からない。ただ、サポーターが期待を寄せていることは確かなようだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170628-00027281-sdigestw-socc
続きを読む