206: 名無し@サポーター 2023/09/15(金) 14:26:22.61

8b44cb92-s



なんで今の日本代表って強いのにザックジャパンの時の人気には及ばないんや?


999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999


214: 名無し@サポーター 2023/09/15(金) 14:27:28.57
>>206
当時と違って中心選手がメディアスターになりたかってないから

223: 名無し@サポーター 2023/09/15(金) 14:29:11.91
>>206
電通がスター戦略打ってないからテレビでやらないからだな
契約金額が単純に減った

280: 名無し@サポーター 2023/09/15(金) 14:36:15.67
>>223
確かにスターはおらんな
正確にはお調子乗りの本田や長友みたいなタイプ
俺たちのサッカーとかも今の代表は言わない良い子ちゃん揃い

300: 名無し@サポーター 2023/09/15(金) 14:37:55.51
>>280
メディア戦略次第だろそんなの
堂安も久保も鎌田もなかなか尖ってるけど、メディアが取り上げないだけ

309: 名無し@サポーター 2023/09/15(金) 14:38:57.47
>>280
堂安が一番それっぽいけどプレースタイルと出番がね

233: 名無し@サポーター 2023/09/15(金) 14:30:50.89
>>206
ワイ個人としてはワールドカップ出てからがスタートになったせいで予選や親善試合が盛り上がらんなったからやと思っとる
絶対に負けられない戦い(ガチ)が途中から絶対に負けられない戦い(笑)になった雰囲気を感じる

239: 名無し@サポーター 2023/09/15(金) 14:31:30.19
>>206
W杯予選のテレ朝独占放送や

267: 名無し@サポーター 2023/09/15(金) 14:34:04.08
>>206
興味無い層を惹き付けられる本田みたいなのが居ない

284: 名無し@サポーター 2023/09/15(金) 14:36:29.07
>>206
欧州がネーションズ始めて誰もが知る強豪国と対戦できなくなった
今回のドイツ戦めちゃくちゃ話題になったし少し前にやったブラジル戦も視聴率良かったんだよ
雑魚とばかりしかやらなくなって代表戦への興味がどんどん薄れて行ってる

293: 名無し@サポーター 2023/09/15(金) 14:37:13.07
>>206


今の選手の知名度が低いからや
まずはビッグクラブに移籍しないとな

306: 名無し@サポーター 2023/09/15(金) 14:38:48.68
>>293
本田の所属事務所エイベックスだからこれもゴリ押しなんやろな


307: 名無し@サポーター 2023/09/15(金) 14:38:50.71
>>293
本田!?

317: 名無し@サポーター 2023/09/15(金) 14:40:12.09
>>206
ザックの時の2年目くらいまではそれこそ今のように史上最強の日本代表って言われてたからなあ
実際はそこがピークで本番のW杯に向けて落ちていく一方だったけど
正直今の代表が同じ軌跡を辿るんではないかと危惧してる

332: 名無し@サポーター 2023/09/15(金) 14:41:48.81
ザックジャパンは控えメンバーから交代策まで完全に固定されてたのが良くなかったわ
ほぼ2011で完成された後は酷使された主力の劣化とともに下降線やった

361: 名無し@サポーター 2023/09/15(金) 14:45:45.98
>>332
W杯2013の予選頃までバリバリ良かったけど
本戦2014で落選した前田遼一(当時33歳)と精彩なかった遠藤保仁(当時35歳)が惜しかった
2026で遠藤航(33歳)と伊東純也(33歳)がそうなるかもしれん