226: 名無し@サポーター 2023/06/09(金) 23:31:43.78
これほんま芸術的やったのになぁ…

29301a48




999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999


244: 名無し@サポーター 2023/06/09(金) 23:33:39.45
>>226
これは水沼も「すげ~」って唸るわ

286: 名無し@サポーター 2023/06/09(金) 23:40:03.98
>>226
これもええけどやっぱレスター戦のミドルやろ
遂に日本人が天下取ったかと思った
なおその後ミドルを打ちすらしない模様

289: 名無し@サポーター 2023/06/09(金) 23:40:34.46
>>286
なぜか試みさえしなかったよな




435: 名無し@サポーター 2023/06/09(金) 23:57:16.93
三笘は対策されてないけど
本人の決定力落ちたのとゴール取り消しとかの運のなさは終盤はあったな



461: 名無し@サポーター 2023/06/10(土) 00:00:22.33
>>435
いや対策されたよ
一対一で対策されたというより、三笘のドリブルのコースが全く脅ではないということに気づかれた

481: 名無し@サポーター 2023/06/10(土) 00:02:59.33
>>461
縦に突破してそこから1シーズンで1点も入らなかったの草なんだ
3~40回突破したよな

487: 名無し@サポーター 2023/06/10(土) 00:03:28.14
>>461
いや普通に脅威になってたわ

513: 名無し@サポーター 2023/06/10(土) 00:06:13.98
>>487
でも点に繋がらないし、プレミアの監督はそのことに気づいたんだよ
それにDF2枚で簡単にバックパス選択するから対応は簡単だよ