1: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 08:55:09.82 ID:6/Bs4WNS0
今や親もファミコン世代だし理解はある様になると思うがどうだろう

999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999
2: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 08:57:44.22 ID:X1OKrHeC0
日本国内の話ならeスポーツ団体の全てが、金と利権が前提でまともに競技文化が成立してないのがなのがなぁ
もっとも地道にスポーツしてるRTA-in-Japanを見ないふりしてるあたり
もっとも地道にスポーツしてるRTA-in-Japanを見ないふりしてるあたり
3: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 08:58:44.52 ID:seykLZ4Ga
あと50年くらい待て
野球が認知されるまでそれくらいかかった
野球が認知されるまでそれくらいかかった
4: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 08:59:04.10 ID:ga5KIORB0
パワプロの次回作は爆売れ確定だなこの盛り上がりは
軽くミリオンいくな
軽くミリオンいくな
5: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 08:59:23.04 ID:Ypg13Gj0a
電通次第
6: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 09:00:27.67 ID:5oc+jvlY0
五輪の競技になれるかどうかだろうね
10: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 09:06:48.07 ID:zhOsZLOOa
>>6
向こう10大会を考えるとして
どんなハード、どんなソフト、で競技ルールや公平性を
レギュレーション担保していくんだろう
eスポーツ競技で三連覇! の選手とか出てくるのかな
向こう10大会を考えるとして
どんなハード、どんなソフト、で競技ルールや公平性を
レギュレーション担保していくんだろう
eスポーツ競技で三連覇! の選手とか出てくるのかな
7: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 09:02:28.94 ID:h7IaOVo00
ゲームオタクの糞ガキ共がマウント取りあって勝ったらイキリ散らし負けたらヒステリー起こすようなの見せられて楽しめる一般人は居ない
9: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 09:05:02.92 ID:f5N0JoZna
>>7
野球オタクが相手チーム批判しあってマウント取ってヒステリー起こす話する?
野球オタクが相手チーム批判しあってマウント取ってヒステリー起こす話する?
29: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 11:07:04.65 ID:qRGh5gn20
>>7
リアル暴力行為の乱闘が選手・監督レベルで行われてたのに
ゲームもいけるだろう
市場は勝ってるし
リアル暴力行為の乱闘が選手・監督レベルで行われてたのに
ゲームもいけるだろう
市場は勝ってるし
8: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 09:04:54.32 ID:n6o6UfwMd
ほとんどの競技が個人戦だし、スポーツと言っても格闘技とかのレベルでしょ
超人気プレイヤー以外は全く話題にも上がらないような感じ
超人気プレイヤー以外は全く話題にも上がらないような感じ
11: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 09:19:04.87 ID:qrS16G2O0
ライト層徹底して排除してるから無理
12: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 09:20:25.11 ID:GBoMOhBf0
ポケモンですらオタクしか見てないし無理無理
13: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 09:23:58.45 ID:efoFxem40
野球やサッカーと違って、ソフトが変わるとルールまるで違うからなぁ…
14: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 09:29:00.79 ID:kmTd00HUr
野球に関してはゲームで世界への普及を考えたほうがよさそう
野球場とか試合時間とか無駄なものがそぎ落とされてる
野球場とか試合時間とか無駄なものがそぎ落とされてる
15: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 09:35:12.30 ID:c2yqg8Hq0
スポーツとか言わずに将棋とか囲碁方面に進むべきなんだよな
というかソフトとルールを10年単位で固定して完全に統一しないとマニア以外ついてこれないぞ
というかソフトとルールを10年単位で固定して完全に統一しないとマニア以外ついてこれないぞ
18: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 09:40:17.85 ID:pbG6j1Daa
>>15
ハードの世代交代を平均6年でやって時々1年ズレるけど
4年毎のオリンピックに合わせるレギュレーションとか
競技とルールが決まる開催の6年前くらいの時点で
どう策定していけばいいんだろな
ハードの世代交代を平均6年でやって時々1年ズレるけど
4年毎のオリンピックに合わせるレギュレーションとか
競技とルールが決まる開催の6年前くらいの時点で
どう策定していけばいいんだろな
16: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 09:36:26.57 ID:USURBXZ10
ぷよぷよeスポーツくらいかな、まともなeスポーツゲーム
17: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 09:39:01.20 ID:OyzkXLv+a
PSが存在し続ける限り無理
オタクとネクラの印象が強すぎて
オタクとネクラの印象が強すぎて
19: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 09:48:14.98 ID:YD1gorW/0
2024年までで終わりですよ まじです
20: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 09:50:08.92 ID:ZJEYKs/M0
大多数のやってるソシャゲとかでゲーム自体の印象もまだまだ良くないし
ごく一部の界隈で魅力もないやつらが頑張ってることにも興味ないし
ほとんどのゲームは一般人がやっても全然楽しくないからユーザー増えない
そんなところに金も集まらない
逆にどこら変に流行る要素があるのかの方が気になるわ
ごく一部の界隈で魅力もないやつらが頑張ってることにも興味ないし
ほとんどのゲームは一般人がやっても全然楽しくないからユーザー増えない
そんなところに金も集まらない
逆にどこら変に流行る要素があるのかの方が気になるわ
21: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 10:02:23.27 ID:T99VTYMIa
無理だよ
毎回ゲームの仕様も変わればゲーム自体変わるし不正は見えにくいし
毎回ゲームの仕様も変わればゲーム自体変わるし不正は見えにくいし
22: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 10:10:26.45 ID:ZiCuBj/JM
F1,RWCやスーパーGT等の様に年数回オフライン大会やって、
獲得ポイントでクラブなり、個人に賞金送る様な仕組みなどがないと無理だろうな。
プロに成っても、食ってイケなければ意味ないし
獲得ポイントでクラブなり、個人に賞金送る様な仕組みなどがないと無理だろうな。
プロに成っても、食ってイケなければ意味ないし
23: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 10:12:55.58 ID:vrUgfU7g0
賞金が高額でなければ大会優勝してもストリーマーの肩書き程度の価値しかない
24: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 10:22:12.64 ID:EmFULOcWM
ルールの統一化と
ソースのオープン化と
使用機材の規格化をしてから来てね
ソースのオープン化と
使用機材の規格化をしてから来てね
25: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 10:49:13.88 ID:oHslcP1ma
絶対とまでは言わないが、限りなくゼロに近いほどその目はない。
こういっちゃなんだが、所詮はテレビゲームでしかないんだから。
こういっちゃなんだが、所詮はテレビゲームでしかないんだから。
27: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 11:02:32.88 ID:bq2ddWo6a
任天堂が本気出さない限り無理だろうな
28: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 11:04:40.74 ID:tyRIN4Ih0
eスポーツなんて形にせずに
普通にゲーム大会で良いよ
ゲームコミュイベントとかも開催しなよ
なんで賞金額でバカ共を集めないといけないのか…
普通にゲーム大会で良いよ
ゲームコミュイベントとかも開催しなよ
なんで賞金額でバカ共を集めないといけないのか…
30: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 11:07:59.99 ID:qRGh5gn20
>>1
日本ゲーム市場 2兆円
日本プロ野球 2000億円
アメリカメジャーリーグ 1兆5000億円
日本ゲーム市場 2兆円
日本プロ野球 2000億円
アメリカメジャーリーグ 1兆5000億円
33: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 11:26:01.75 ID:FECfPK51d
>>30
この市場規模で盛り上がれないならもう無理だろ
この市場規模で盛り上がれないならもう無理だろ
40: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 13:07:26.37 ID:3qGFCB29d
>>30
eスポーツ市場は「世界で」1700億くらい。
そのうち日本は0.5%で9億円くらいだろ。
ゲーム市場なんてそもそもeスポーツと関係ないガチャ売上が6割近いし、一括りは雑すぎる。
eスポーツ市場は「世界で」1700億くらい。
そのうち日本は0.5%で9億円くらいだろ。
ゲーム市場なんてそもそもeスポーツと関係ないガチャ売上が6割近いし、一括りは雑すぎる。
31: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 11:13:23.50 ID:c2yqg8Hq0
昔ハドソンがスターソルジャーでやってた全国キャラバンみたいなのこそeスポーツの目指すところだと思うんだよな
あそこで定着しなかった時点でもう無理
あそこで定着しなかった時点でもう無理
32: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 11:17:57.32 ID:aQ8nOWSjd
将棋とかでも藤井聡太の話題以外はなんの盛り上がりもないしな
34: ナナシさん必死だな 2023/03/23(木) 11:53:56.69 ID:KbZysT+V0
さーていっちょとってきますか。世界を
35: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 12:22:10.66 ID:td2+weOxd
毎年ルール変わる競技とか流行らねえってf1の衰退見ればわかる
せめて10年は統一したルールでやれって
せめて10年は統一したルールでやれって
37: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 12:30:32.74 ID:lPvG1YSK0
内容が企業の商品だと、本質は競技ではなくプロモーションになるよな。
38: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 12:36:19.96 ID:lPvG1YSK0
その点ではRTAのほうが、レギュレーションルールが商業と独立してるから競技として扱いやすい。
39: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 12:39:05.07 ID:Z4F5LCQKa
>>38
ハード、ソフト含めて環境の条件は10年どころか30年変わらんからな
any%に限ってトンデモ出てくるけどw
ハード、ソフト含めて環境の条件は10年どころか30年変わらんからな
any%に限ってトンデモ出てくるけどw
47: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 17:37:12.84 ID:Ed2fM7lp0
>>39
十数年近くホモビ切り抜き遊びに汚染されていた状況から脱却できたのも大きいな。
未だに切り抜き遊びに固執してるニコニコおじさんはRTAから逃げてRPGの縛りプレイか同人エロゲの「RTA風普通プレイ」に逃げたわけだけど、Z世代には刺さらなかった(そもそもニコニコが刺さってないw)
十数年近くホモビ切り抜き遊びに汚染されていた状況から脱却できたのも大きいな。
未だに切り抜き遊びに固執してるニコニコおじさんはRTAから逃げてRPGの縛りプレイか同人エロゲの「RTA風普通プレイ」に逃げたわけだけど、Z世代には刺さらなかった(そもそもニコニコが刺さってないw)
999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999