1: 首都圏の虎 ★ 2020/11/18(水) 17:14:27.44 ID:CAP_USER9
最終節まで残り1カ月余りを残しているJリーグだが、間違いなく言えることが「2020年は川崎フロンターレのシーズンだった」ということである。
全34試合中27試合を消化した時点で、22勝3分け2敗の勝点69。リーグ最多の71得点にリーグ最少の23失点で、得失点差プラス48。2位に勝点差14をつける独走状態で、2年ぶり3度目のリーグ制覇を目前にしている。
J1史上最速優勝、年間最多勝点(18クラブによる34試合制となった2005年以降として)の更新の可能性も高く、2002年のジュビロ磐田に匹敵、あるいはそれを上回る「Jリーグ史上最強」のチームとの呼び声も高い。そして、この強さは今年に限ったことではなく、2017年のJ1初優勝から2018年のリーグ連覇という流れがあり、昨季は4位に甘んじたとはいえ、今季の圧倒的な強さを見る限り、「黄金期」と言っていいだろう。そうなると、次なる興味は、この黄金期が「いつまで続くのか」である。
現チームのメンバー構成を見ると、外国人選手を除いた今季のリーグ戦出場のフィールドプレイヤー18人の平均年齢は27.8歳。Jリーグの中では高齢の部類になるが、ここから今季限りで引退する40歳の中村憲剛を省くと27.1歳と若くなる。さらに選手個々を見ると、今季新加入で大ブレイクを果たした三笘薫が23歳で、同じく大卒1年目の旗手怜央が22歳。背番号10を背負う天才MF大島僚太が27歳で、これからが働き盛り。
中盤の脇坂泰斗と守田英正はともに25歳で、田中碧に至ってはまだ22歳だ。DF陣も、登里享平が30歳、谷口彰悟が29歳、車屋紳太郎が28歳、山根視来が26歳と、まだ数年は衰えの心配はない。今季、コロナ禍での5人交代制を最大限に利用しながら若手陣が多くの経験を積めたことは、来季以降の戦いに向けても明るい材料であり、チームとしてもまだまだ成長できる余地を残していると言える。
だが、懸念材料はある。一つ目は、先ほども触れたが、クラブのレジェンドである中村憲剛が今季限りで現役から退くこと。川崎ひと筋18年、ピッチ内外で常に多くの者から愛されてきた男がユニフォームを脱ぐことで、チームの雰囲気、チーム内における各選手の立場は間違いなく変わる。クラブとしての大きな転換期を迎えることは間違いない。ただ、単純に戦力的な面を考えると、中盤には大島、脇坂、守田、田中と優秀な面子が揃う。中村が左膝手術からのリハビリで今季はほぼ不在だったことを考えると、中村引退の影響は最小限に抑えられるはずだ。あとは精神的な部分。「川崎イズム」を受け継ぐ、次の“ミスターフロンターレ”を早く決めたい。
もう一つのポイントが、家長昭博である。一昨年のリーグMVPは、今季も円熟味を増したプレーで攻撃に極上のアクセントを加えてチームを牽引した。そのパフォーマンスは日本代表に選ばれないのが不思議なほどで、欧州5大リーグでも間違いなく“違い”を作れるレベルだろう。だが、その家長も34歳。現時点で肉体的な衰えは見えないが、年齢による衰えは誰にでも必ず訪れる。
小林悠が33歳となったセンターFWに関しては、後継者として20歳の宮代大聖がおり、レアンドロ・ダミアンのような外国人選手で埋めることも比較的容易だろうが、家長の代役および後継者となると探すのが非常に困難になる。早い段階で家長からポジションを奪い取る選手が頭角を現す、あるいは新たに獲得することが黄金期継続のためには必要になるだろう。
栄枯盛衰、盛者必衰は世の常だが、世界を見渡せば、ユベントスやバイエルン・ミュンヘン、レアル・マドリードやバルセロナのように、いつの時代も勝ち続けるクラブはある。彼らは伝統を守りながらも、常に積極的な戦力補強で血の入れ替えを行っている。川崎に関して言えば、まずは若手の海外流出を極力、防ぐこと。資金力では浦和レッズやヴィッセル神戸に劣るだけに、今後もアカデミーで優秀な人材を育てることが重要で、近年の補強の軸になっている大学サッカー界に対しても引き続きスカウトが鋭い目を光らせたい。
まずは中村憲剛が去った来季が一つ目の山、そして家長昭博に衰えが見えた時が二つ目の山。そこを乗り越えることができれば、5年後、10年後も優勝争いを続けることができる。鬼木達監督のマネジメント力に注視し、期待しながら、川崎フロンターレの今後の“進化”を見届けたい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f64ce9ff31b50e752994b6a8f8e79f6a72252b3

全34試合中27試合を消化した時点で、22勝3分け2敗の勝点69。リーグ最多の71得点にリーグ最少の23失点で、得失点差プラス48。2位に勝点差14をつける独走状態で、2年ぶり3度目のリーグ制覇を目前にしている。
J1史上最速優勝、年間最多勝点(18クラブによる34試合制となった2005年以降として)の更新の可能性も高く、2002年のジュビロ磐田に匹敵、あるいはそれを上回る「Jリーグ史上最強」のチームとの呼び声も高い。そして、この強さは今年に限ったことではなく、2017年のJ1初優勝から2018年のリーグ連覇という流れがあり、昨季は4位に甘んじたとはいえ、今季の圧倒的な強さを見る限り、「黄金期」と言っていいだろう。そうなると、次なる興味は、この黄金期が「いつまで続くのか」である。
現チームのメンバー構成を見ると、外国人選手を除いた今季のリーグ戦出場のフィールドプレイヤー18人の平均年齢は27.8歳。Jリーグの中では高齢の部類になるが、ここから今季限りで引退する40歳の中村憲剛を省くと27.1歳と若くなる。さらに選手個々を見ると、今季新加入で大ブレイクを果たした三笘薫が23歳で、同じく大卒1年目の旗手怜央が22歳。背番号10を背負う天才MF大島僚太が27歳で、これからが働き盛り。
中盤の脇坂泰斗と守田英正はともに25歳で、田中碧に至ってはまだ22歳だ。DF陣も、登里享平が30歳、谷口彰悟が29歳、車屋紳太郎が28歳、山根視来が26歳と、まだ数年は衰えの心配はない。今季、コロナ禍での5人交代制を最大限に利用しながら若手陣が多くの経験を積めたことは、来季以降の戦いに向けても明るい材料であり、チームとしてもまだまだ成長できる余地を残していると言える。
だが、懸念材料はある。一つ目は、先ほども触れたが、クラブのレジェンドである中村憲剛が今季限りで現役から退くこと。川崎ひと筋18年、ピッチ内外で常に多くの者から愛されてきた男がユニフォームを脱ぐことで、チームの雰囲気、チーム内における各選手の立場は間違いなく変わる。クラブとしての大きな転換期を迎えることは間違いない。ただ、単純に戦力的な面を考えると、中盤には大島、脇坂、守田、田中と優秀な面子が揃う。中村が左膝手術からのリハビリで今季はほぼ不在だったことを考えると、中村引退の影響は最小限に抑えられるはずだ。あとは精神的な部分。「川崎イズム」を受け継ぐ、次の“ミスターフロンターレ”を早く決めたい。
もう一つのポイントが、家長昭博である。一昨年のリーグMVPは、今季も円熟味を増したプレーで攻撃に極上のアクセントを加えてチームを牽引した。そのパフォーマンスは日本代表に選ばれないのが不思議なほどで、欧州5大リーグでも間違いなく“違い”を作れるレベルだろう。だが、その家長も34歳。現時点で肉体的な衰えは見えないが、年齢による衰えは誰にでも必ず訪れる。
小林悠が33歳となったセンターFWに関しては、後継者として20歳の宮代大聖がおり、レアンドロ・ダミアンのような外国人選手で埋めることも比較的容易だろうが、家長の代役および後継者となると探すのが非常に困難になる。早い段階で家長からポジションを奪い取る選手が頭角を現す、あるいは新たに獲得することが黄金期継続のためには必要になるだろう。
栄枯盛衰、盛者必衰は世の常だが、世界を見渡せば、ユベントスやバイエルン・ミュンヘン、レアル・マドリードやバルセロナのように、いつの時代も勝ち続けるクラブはある。彼らは伝統を守りながらも、常に積極的な戦力補強で血の入れ替えを行っている。川崎に関して言えば、まずは若手の海外流出を極力、防ぐこと。資金力では浦和レッズやヴィッセル神戸に劣るだけに、今後もアカデミーで優秀な人材を育てることが重要で、近年の補強の軸になっている大学サッカー界に対しても引き続きスカウトが鋭い目を光らせたい。
まずは中村憲剛が去った来季が一つ目の山、そして家長昭博に衰えが見えた時が二つ目の山。そこを乗り越えることができれば、5年後、10年後も優勝争いを続けることができる。鬼木達監督のマネジメント力に注視し、期待しながら、川崎フロンターレの今後の“進化”を見届けたい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f64ce9ff31b50e752994b6a8f8e79f6a72252b3

999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999
13: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:23:20.66 ID:SvFRanGq0
>>1
たとえ今年優勝しても
スタメンフルタイム出たいという選手は出ていくんじゃね?
で、代わりの選手がその穴を埋められないというのはあり得るでしょ
たとえ今年優勝しても
スタメンフルタイム出たいという選手は出ていくんじゃね?
で、代わりの選手がその穴を埋められないというのはあり得るでしょ
37: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:42:45.89 ID:QAmiG6ek0
>>1
フロンターレってなんやねん
川崎っちゅうたらヴェルディ川崎やろ
フロンターレってなんやねん
川崎っちゅうたらヴェルディ川崎やろ
39: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:43:40.57 ID:726TZ2Vo0
>>37
二十世紀の亡霊かよ
二十世紀の亡霊かよ
2: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:14:59.61 ID:bO7YuMKD0
ヴェルディ川崎?
3: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:15:43.74 ID:Ohlo4Pcl0
ACLで勝てるの?
4: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:15:47.66 ID:YpvSpwVe0
史上最強なのにACLカスなのは?
26: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:30:17.54 ID:o+Q5Otxh0
>>4
>>21
ACLなんてどうでもいいだろ
Jリーグ優勝なら自動的にアジア最強だしな
>>21
ACLなんてどうでもいいだろ
Jリーグ優勝なら自動的にアジア最強だしな
77: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 19:07:00.71 ID:7btRB0AQ0
>>4
そりゃ審判よね…
直近の鹿島戦も酷かった
飛び蹴りで決定機阻止の谷口にはイエロー
ペナルティエリア内で後方からジャンピングタックルかましたジェジェウはノーファールな上に何故かコーナーではなくゴールキック
中央付近で正面から足裏タックルした三竿は退場
同じ審判が裁いてるとは思えない
そりゃ審判よね…
直近の鹿島戦も酷かった
飛び蹴りで決定機阻止の谷口にはイエロー
ペナルティエリア内で後方からジャンピングタックルかましたジェジェウはノーファールな上に何故かコーナーではなくゴールキック
中央付近で正面から足裏タックルした三竿は退場
同じ審判が裁いてるとは思えない
5: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:19:01.14 ID:DDgC4FlJ0
あれ?大久保は?
6: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:19:23.93 ID:7PKjhinA0
ACLのスタートが早いってのがあるな
スロースターターだし
ゴールデンウィークあたりから元気が出てくる
スロースターターだし
ゴールデンウィークあたりから元気が出てくる
7: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:20:50.34 ID:s099CbcB0
“Jリーグ史上最強チーム”って言うなら最低でも国内3冠は獲ってから言ってくれや・・・
9: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:21:09.27 ID:j8j8Y4mQ0
札幌に負けてるし各チームが研究、対策もしてきたし今後失速すんじゃね?とりあえず守田潰しとけ作戦
10: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:21:33.28 ID:hp3G6jpb0
川崎正面
11: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:22:41.30 ID:FRCYCiZM0
Jリーグ最強は20冠の貸しますアントラーズ
12: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:22:59.21 ID:FRCYCiZM0
Jリーグ最強は20冠の鹿島アントラーズ
14: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:23:22.68 ID:D7yLUlhk0
2007浦和が最強です
15: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:24:18.18 ID:f1g/N0aw0
特殊なシーズンで何とも言えんな
16: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:24:30.86 ID:VAFxQ+QK0
日本代表=川崎で良くない?
21: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:26:13.61 ID:xejjOo/A0
>>16
アジアですら勝てない奴らが日本代表とか良くないです^^
アジアですら勝てない奴らが日本代表とか良くないです^^
18: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:24:49.21 ID:aO1sUyPX0
今年はコロナでチーム全体のレベルが落ちてるから参考記録
ACLなどで勝てないと意味ないし
ACLなどで勝てないと意味ないし
19: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:24:52.53 ID:pnV36ICM0
まずACL優勝しよう
史上最強の話はそれからだ
史上最強の話はそれからだ
20: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:25:51.37 ID:726TZ2Vo0
若い3人くらいはすぐに海外行くだろ
22: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:27:08.85 ID:xtBYcmO30
大島は天才とは思わないが柴崎よりは良い選手だとは思う
23: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:27:09.49 ID:hum35VZh0
リーグ、リーグカップ、天皇杯、ACL
999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999
24: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:29:08.40 ID:ZqaDy1jO0
三苫はレジェンドになりそう
25: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:29:50.36 ID:2m63Jc310
確かに史上最強に近いのかもしれん
明らかに他のチームとはサッカーの質に違いがある
明らかに他のチームとはサッカーの質に違いがある
27: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:31:01.61 ID:YG7lDNH70
衰えの見えるメッシより、衰え知らずの家長か
28: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:32:39.50 ID:T7pUzAWr0
大島のせいでUAE戦負けたからな
ボラなら柴崎の方が大分上
ボラなら柴崎の方が大分上
29: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:33:45.19 ID:cReoLHC10
代表なんかよりクラブが大事
呼ばれないに越したことない
呼ばれないに越したことない
30: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:34:26.77 ID:IjqN01no0
弱体化させたかったら鬼木引き抜けば?
31: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:35:02.67 ID:T7pUzAWr0
三笘と田中は来年には海外いかんともう目はないよ
32: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:36:18.18 ID:6OnLsLly0
三苫はどうみても国内占
36: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:41:39.79 ID:o+Q5Otxh0
>>32
アンダー代表戦では活躍してた
国内占とお前らが言ってた選手の多くが
海外でも活躍してる
アンダー代表戦では活躍してた
国内占とお前らが言ってた選手の多くが
海外でも活躍してる
38: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:43:31.23 ID:Qd8CI4Ry0
>>36
アンダーは参考程度にしとけ
アンダーは参考程度にしとけ
47: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:56:47.19 ID:fhTkIkRS0
>>36
トゥーロン程度ならそら宇佐美も無双よ
あの手の長身でヌルッとしたドリブルをするウイングは
基本欧州の高いレベルではだめ
何故ならストライドの優位性が消失して
フィジカル差だけが浮き彫りになってしまうから
海外であの手のドリブルする奴みんなフィジカルすごいんや
なので原口みたいな力強さがあれば
ハードワーカー兼用で生き残れる目もあるが
三笘はそういうタイプじゃないし
そういうタイプじゃないからこそ大学で四年も遊んだうえで
川崎行きなんてのは
世界で戦うのが目的なら正しい選択肢ではなかった
トゥーロン程度ならそら宇佐美も無双よ
あの手の長身でヌルッとしたドリブルをするウイングは
基本欧州の高いレベルではだめ
何故ならストライドの優位性が消失して
フィジカル差だけが浮き彫りになってしまうから
海外であの手のドリブルする奴みんなフィジカルすごいんや
なので原口みたいな力強さがあれば
ハードワーカー兼用で生き残れる目もあるが
三笘はそういうタイプじゃないし
そういうタイプじゃないからこそ大学で四年も遊んだうえで
川崎行きなんてのは
世界で戦うのが目的なら正しい選択肢ではなかった
33: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:38:41.86 ID:ztvojUfm0
審判と忖度を味方につけているうちは大丈夫
34: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:40:12.31 ID:SR0Njw/U0
ガンバの遠藤みたいな存在が家長だからなぁ
なかなか替えはないでしょ
なかなか替えはないでしょ
35: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:41:15.20 ID:CVFkCo9u0
ボーナスタイムは終わった気がする
40: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:44:00.42 ID:m91N23jV0
メキシコみたいな強度高いハイプレスされたらあたふたして大量失点するだろうな川崎
41: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:44:26.24 ID:7/Kl9a7t0
2001年後期鹿島が最強
42: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:45:35.02 ID:6N/3tSp20
1位 07浦和
2位 97~99磐田
3位 96~98鹿島
4位 02磐田
5位 94ベ川崎
・
・
・
圏外 20川崎フ
2位 97~99磐田
3位 96~98鹿島
4位 02磐田
5位 94ベ川崎
・
・
・
圏外 20川崎フ
44: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:49:10.18 ID:5HdhDB6Q0
>>42
一発でトップをとる浦和△
一発でトップをとる浦和△
49: 名無しさん@恐縮です 2020/11/18(水) 17:57:20.33 ID:YUSzmPvU0
>>42
面白さランキングか
面白さランキングか
▼本日の大人気記事▼
【GIF】サッカー日本代表にこの漢が一度も呼ばれなかった理由WWWW
【悲報】イブラヒモビッチと吉田麻也がバトルした結果WWWWW
【GIF】リオネルメッシさんって一人で守備を破壊してとんでもないゴールを決める漢WWWWW
【悲報】名波さん…「ワイ日本代表監督ならこうする」WWW
【画像】サッカー部美少女マネージャーが大学デビューした結果がコチラ…
【悲報】フランクフルト鎌田さんの嫁…ダントツで可愛すぎるWWWWWWWW
【画像】エバートンで大復活のハメスロドリゲスさんの嫁…凄まじいWWWW
【画像】サッカーのいわきFCとかいうアマチュアチーム、くっそ強そうWWWWW
【悲報】サッカー大国ブラジルの幼女と日本の幼女の差WWWWWWW
【朗報】バルセロナさん、ファティ以上の逸材が見つかるWWWWWWWW
【悲報】サッカー韓国代表メンバー発表がされたけど弱すぎて草WWWWWWWW
【朗報】堂安さんのブンデスでのドリブル勝率…すげえええWWWW
【朗報】長谷部さんの後継者…とうとう見つかるWWWWWW
【GIF】久保建英さん…左足だけで相手を抜いていくドリブル凄すぎWWWWWW
【悲報】FIFA21とウイイレ2021の久保建英さんWWWWWWWW
【GIF】鎌田がバイエルンとアーセナルに見せてしまったプレー凄すぎるWWWW
【悲報】FIFA21、クソゲーオブザイヤーに輝いてもおかしくないWWW
【悲報】クロップのリバプール初戦メンバー…グロすぎるWWWW
【悲報】久保建英、1G2Aもスペイン紙は酷評?「同じ『アジアの宝石』イガンインならば更に良くやれた」
【悲報】エイバル武藤さん…いきなり終わってしまうWWW
【超画像】サッカー漫画のヒロイン、発情してしまうΕΕΕΕΕΕΕΕΕΕΕΕΕΕΕΕΕΕΕΕΕΕ

【朗報】リヴァプールのチアゴさん…エバートン戦でとんでもないスタッツをたたき出してしまうWWWW
【GIF】サッカー日本代表にこの漢が一度も呼ばれなかった理由WWWW
【悲報】イブラヒモビッチと吉田麻也がバトルした結果WWWWW
【GIF】リオネルメッシさんって一人で守備を破壊してとんでもないゴールを決める漢WWWWW
【悲報】名波さん…「ワイ日本代表監督ならこうする」WWW
【画像】サッカー部美少女マネージャーが大学デビューした結果がコチラ…
【悲報】フランクフルト鎌田さんの嫁…ダントツで可愛すぎるWWWWWWWW
【画像】エバートンで大復活のハメスロドリゲスさんの嫁…凄まじいWWWW
【画像】サッカーのいわきFCとかいうアマチュアチーム、くっそ強そうWWWWW
【悲報】サッカー大国ブラジルの幼女と日本の幼女の差WWWWWWW
【朗報】バルセロナさん、ファティ以上の逸材が見つかるWWWWWWWW
【悲報】サッカー韓国代表メンバー発表がされたけど弱すぎて草WWWWWWWW
【朗報】堂安さんのブンデスでのドリブル勝率…すげえええWWWW
【朗報】長谷部さんの後継者…とうとう見つかるWWWWWW
【GIF】久保建英さん…左足だけで相手を抜いていくドリブル凄すぎWWWWWW
【悲報】FIFA21とウイイレ2021の久保建英さんWWWWWWWW
【GIF】鎌田がバイエルンとアーセナルに見せてしまったプレー凄すぎるWWWW
【悲報】FIFA21、クソゲーオブザイヤーに輝いてもおかしくないWWW
【悲報】クロップのリバプール初戦メンバー…グロすぎるWWWW
【悲報】久保建英、1G2Aもスペイン紙は酷評?「同じ『アジアの宝石』イガンインならば更に良くやれた」
【悲報】エイバル武藤さん…いきなり終わってしまうWWW
【超画像】サッカー漫画のヒロイン、発情してしまうΕΕΕΕΕΕΕΕΕΕΕΕΕΕΕΕΕΕΕΕΕΕ

【朗報】リヴァプールのチアゴさん…エバートン戦でとんでもないスタッツをたたき出してしまうWWWW
999: 風吹けば名無し 2099/01/01(月) 00:00:0.017 ID:sakarabo1999