1: YG防衛軍 ★@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 19:00:51.90 ID:???*.net


「粘り強いDFラインへの侵入はちょっとしたバルセロナのスアレス」
マインツの日本代表FW武藤嘉紀は、10月31日、敵地アウクスブルク戦で日本人2度目となる
ハットトリックを決めて3-3のドローに貢献した。バルセロナのウルグアイ代表FWルイス・スアレスに例えられ
、数年後に再びチェルシーが獲得に乗り出す可能性が指摘されるなど、世界的な注目株となっている。
米スポーツ専門テレビ「ESPN」が「日本のヨシノリ・ムトーがマインツでブンデスリーガに火を付ける」と特集した。
今回の特集では、FC東京での1年半の活躍を経て、チェルシーからのオファーを固辞したことなど、
武藤のプロフィルと移籍の経緯を紹介している。まず、その「スタイル」をこう表現した。
「ムトーは輝く、素早く、粘り強いフォワードだ。鋭いドリブル、動き、連係で相手ディフェンスの弱点を
常にうかがっている。ペナルティーエリア内で得点できるポジションを取るコツをつかんでいる。
競争心の激しさも示している。執拗(しつよう)なDFラインへの侵入は、ちょっとしたバルセロナのルイス・スアレスである」
ドリブルや周囲との連動を駆使してDFラインを攻略する武藤は、
“MSN”と呼ばれるバルサの3トップを結成するスアレスのプレーにたとえられている。
大きな強みは「素早さと鋭さ」「輝くような積極的な動き」「粘り強さとハードワーク」の3つだという。
一方、大きな弱点は「ファーストタッチの不安定さ」「不安定な決定力」「パスレンジの狭さ」と分析されている。
改善すべき課題も
守備面に関するデータも掲載。タックルに関しては1試合1度以下で、相手のマーキングに関しては
「対峙(たいじ)した相手に継続的に困難を突きつける。すべてのチャンスで相手を悩まし、
相手の判断ミスやボールコントロールのミスに乗じてボールを奪う」と評された。ドルトムントの
ギリシャ代表DFパパスタスプーロスも、武藤のチェイシングに苦しみ抜いたという。
ヘディングは身長6フィート(約180センチ)を下回るが、十分な跳躍力を誇る。ペナルティーエリアで
結果を出せ、脅威となっているという。
ドリブルに関しては「急激な方向転換と加速力に加え、素晴らしいボールタッチと決断力で
ペナルティーエリア内で危険なほど鋭いドリブラーと成し得ている」と絶賛されている。
その一方で、攻め急ぐあまりにファーストタッチでミスし、ボールを失うこともしばしばと修正点も挙げられている。
パスに関しても改善の余地があるという。チームメートとのショートパスでの連係を敵陣近くで披露するが、
「まだ他の状況でパサーとしての優秀さを示すことができていない。相手の守備陣形が整い、
パスの明確なオプションがない時に少し迷いが見える」と鋭く指摘された。武藤本人も、
「状況に応じた判断は課題だ」と口にするだけに、伸びシロを残す部分だ。
マインツの日本代表FW武藤嘉紀は、10月31日、敵地アウクスブルク戦で日本人2度目となる
ハットトリックを決めて3-3のドローに貢献した。バルセロナのウルグアイ代表FWルイス・スアレスに例えられ
、数年後に再びチェルシーが獲得に乗り出す可能性が指摘されるなど、世界的な注目株となっている。
米スポーツ専門テレビ「ESPN」が「日本のヨシノリ・ムトーがマインツでブンデスリーガに火を付ける」と特集した。
今回の特集では、FC東京での1年半の活躍を経て、チェルシーからのオファーを固辞したことなど、
武藤のプロフィルと移籍の経緯を紹介している。まず、その「スタイル」をこう表現した。
「ムトーは輝く、素早く、粘り強いフォワードだ。鋭いドリブル、動き、連係で相手ディフェンスの弱点を
常にうかがっている。ペナルティーエリア内で得点できるポジションを取るコツをつかんでいる。
競争心の激しさも示している。執拗(しつよう)なDFラインへの侵入は、ちょっとしたバルセロナのルイス・スアレスである」
ドリブルや周囲との連動を駆使してDFラインを攻略する武藤は、
“MSN”と呼ばれるバルサの3トップを結成するスアレスのプレーにたとえられている。
大きな強みは「素早さと鋭さ」「輝くような積極的な動き」「粘り強さとハードワーク」の3つだという。
一方、大きな弱点は「ファーストタッチの不安定さ」「不安定な決定力」「パスレンジの狭さ」と分析されている。
改善すべき課題も
守備面に関するデータも掲載。タックルに関しては1試合1度以下で、相手のマーキングに関しては
「対峙(たいじ)した相手に継続的に困難を突きつける。すべてのチャンスで相手を悩まし、
相手の判断ミスやボールコントロールのミスに乗じてボールを奪う」と評された。ドルトムントの
ギリシャ代表DFパパスタスプーロスも、武藤のチェイシングに苦しみ抜いたという。
ヘディングは身長6フィート(約180センチ)を下回るが、十分な跳躍力を誇る。ペナルティーエリアで
結果を出せ、脅威となっているという。
ドリブルに関しては「急激な方向転換と加速力に加え、素晴らしいボールタッチと決断力で
ペナルティーエリア内で危険なほど鋭いドリブラーと成し得ている」と絶賛されている。
その一方で、攻め急ぐあまりにファーストタッチでミスし、ボールを失うこともしばしばと修正点も挙げられている。
パスに関しても改善の余地があるという。チームメートとのショートパスでの連係を敵陣近くで披露するが、
「まだ他の状況でパサーとしての優秀さを示すことができていない。相手の守備陣形が整い、
パスの明確なオプションがない時に少し迷いが見える」と鋭く指摘された。武藤本人も、
「状況に応じた判断は課題だ」と口にするだけに、伸びシロを残す部分だ。
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:19:15.63 ID:ppzr/Mo20.net
>>1
ごっつぁんハットなのに
ちょっと過大評価なんじゃないの?
ごっつぁんハットなのに
ちょっと過大評価なんじゃないの?
2: YG防衛軍 ★@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 19:01:22.26 ID:???*.net
確立し始めたストライカー像
マインツで1トップを務める武藤だが、FC東京時代にはセカンドストライカーや、ウインガーを務めていたことも
紹介された。今夏のマインツ移籍直前には、J1の1stステージだけで10得点を挙げる抜群の得点力を披露し、
東京のステージ2位に貢献。さらに、自ら「FWらしくなってきた」とコメントするなど、ストライカーとしての
新境地を開拓している最中だった。
だが、今回の特集では、欧州に渡って開花し始めた武藤のストライカーとしての片りんを高く査定している。
相手DFを背負った際、有効なプレーを見せているとポストワークを高評価。動き出しについても
「油断なく、とても活動的」と称されている。また、クロスの項目でも高い評価を手にしている。
「時々エリア内で素晴らしい低いクロスを供給するが、いつもということではない。彼はより中央へのドリブルや
ワンツーでの突破を狙う傾向がある」
フィニッシュに関しては時折、不安定になると指摘しながらも、ポジショニングの良さを特筆。
精度よりもポジショニングの優秀さとインパクトの際にボールをクリーンヒットし、強烈な威力を生み出していると解説した。
その先に待つ輝ける未来
そして、特集では、武藤のマインツでのこれまでの活躍ぶりをこう結論づけている。
「武藤のマインツに加わる決断は正しいように見える。彼はブンデスリーガのDF陣相手に何度も実力を
証明している。シーズンが深まれば、特にユネス・マリとパブロ・デ・ブラシスとの相互理解が深まれば、
シーズン終盤には成長を見込まれる。まだ序盤だが、オカザキのいい代わりに見える」
今季開幕前にレスター・シティに移籍したチーム屈指のスコアラーだった岡崎慎司の代役を十分に
こなしていると見識を示した。そして、彼の未来をこう占った。
「23歳でまだ2シーズンも戦っていないが、いまだに成長の余地は大きい。必要な技術は全て持っている。
知性、技術、推進力、欧州サッカーでも安定したゴールスコアラーとなり、日本代表のレギュラーにもなれる。
数年後には彼の獲得を求めるUEFAチャンピオンズリーグを戦うクラブはチェルシーだけではなさそうだ」
順調な成長を続ければ、チェルシーなどCLを戦うビッグクラブが武藤争奪戦を展開すると、
輝ける将来への希望的観測を示していた。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151104-00010008-soccermzw-socc&p=2
マインツで1トップを務める武藤だが、FC東京時代にはセカンドストライカーや、ウインガーを務めていたことも
紹介された。今夏のマインツ移籍直前には、J1の1stステージだけで10得点を挙げる抜群の得点力を披露し、
東京のステージ2位に貢献。さらに、自ら「FWらしくなってきた」とコメントするなど、ストライカーとしての
新境地を開拓している最中だった。
だが、今回の特集では、欧州に渡って開花し始めた武藤のストライカーとしての片りんを高く査定している。
相手DFを背負った際、有効なプレーを見せているとポストワークを高評価。動き出しについても
「油断なく、とても活動的」と称されている。また、クロスの項目でも高い評価を手にしている。
「時々エリア内で素晴らしい低いクロスを供給するが、いつもということではない。彼はより中央へのドリブルや
ワンツーでの突破を狙う傾向がある」
フィニッシュに関しては時折、不安定になると指摘しながらも、ポジショニングの良さを特筆。
精度よりもポジショニングの優秀さとインパクトの際にボールをクリーンヒットし、強烈な威力を生み出していると解説した。
その先に待つ輝ける未来
そして、特集では、武藤のマインツでのこれまでの活躍ぶりをこう結論づけている。
「武藤のマインツに加わる決断は正しいように見える。彼はブンデスリーガのDF陣相手に何度も実力を
証明している。シーズンが深まれば、特にユネス・マリとパブロ・デ・ブラシスとの相互理解が深まれば、
シーズン終盤には成長を見込まれる。まだ序盤だが、オカザキのいい代わりに見える」
今季開幕前にレスター・シティに移籍したチーム屈指のスコアラーだった岡崎慎司の代役を十分に
こなしていると見識を示した。そして、彼の未来をこう占った。
「23歳でまだ2シーズンも戦っていないが、いまだに成長の余地は大きい。必要な技術は全て持っている。
知性、技術、推進力、欧州サッカーでも安定したゴールスコアラーとなり、日本代表のレギュラーにもなれる。
数年後には彼の獲得を求めるUEFAチャンピオンズリーグを戦うクラブはチェルシーだけではなさそうだ」
順調な成長を続ければ、チェルシーなどCLを戦うビッグクラブが武藤争奪戦を展開すると、
輝ける将来への希望的観測を示していた。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151104-00010008-soccermzw-socc&p=2
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 19:06:32.99 ID:EY01clac0.net
正直もうちょっとシュートが上手くなれば
ビッグクラブへ移籍もあり得るかもしれん
シュートだけがもうちょっとレベルアップが必要だわな
ビッグクラブへ移籍もあり得るかもしれん
シュートだけがもうちょっとレベルアップが必要だわな
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 19:12:08.42 ID:3B5ZY3CU0.net
日本人メジャーリーガーを特集してやれよwww
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 19:13:06.38 ID:HGK3GM7R0.net
CFやって動き出しやポジショニングは上手くなってるから後は決定力なんだろうな。
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 19:14:36.14 ID:GrlRHbCG0.net
マインツに行く直前、スアレスの映像を見て動きを勉強してるって言ってたな
国内サカ板の連中は、意味ねーよとか馬鹿にしてたけど
国内サカ板の連中は、意味ねーよとか馬鹿にしてたけど
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 19:14:57.87 ID:2LDdNqYY0.net
ハットも良かったがドル戦でソクラテスとフンメルス相手に体張れてたのが良かったな
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 19:15:22.04 ID:8Fr/oj4a0.net
23才1年目にして得点ランキング5位、バイエルンとドルトムントを除いた
得点王だってんならそりゃ内容はどうあれ注目されるな
得点王だってんならそりゃ内容はどうあれ注目されるな
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 19:16:09.72 ID:7v7b8lVg0.net
FW版長友
欲出すとベンチだよ
欲出すとベンチだよ
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 19:16:28.23 ID:72TNHWOP0.net
プレミア行けば香川岡崎の二の舞だぞ
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 19:17:38.68 ID:V0wx5RHj0.net
数年建ったら26とかだろ?
来年くらいじゃないとなぁ
来年くらいじゃないとなぁ
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 19:19:33.82 ID:8Fr/oj4a0.net
今から6年前にインテルやドルトムントのレギュラーが出るとは思われていなかったように
武藤がCLでも上に行くビッククラブのレギュラーになれないかというと
そうでもないように思うな。
武藤がCLでも上に行くビッククラブのレギュラーになれないかというと
そうでもないように思うな。
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 19:20:00.00 ID:8HSPqt9C0.net
今のチェルシーの状態考えると行っててもスタメンいけたんじゃね?
モウリーニョこういう選手好きそう
モウリーニョこういう選手好きそう
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 19:21:19.93 ID:SGYfUxH40.net
武藤ごときで騒ぎすぎ
わらかすな
わらかすな
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 19:22:49.56 ID:8Fr/oj4a0.net
>>17
でも大多数の人間がぶっちゃけドイツで武藤は通じない、いいとこ
大迫レベルだと思ってただろ?現段階でその期待を大幅に裏切っている。
でも大多数の人間がぶっちゃけドイツで武藤は通じない、いいとこ
大迫レベルだと思ってただろ?現段階でその期待を大幅に裏切っている。
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 19:31:12.32 ID:X8LOxNdS0.net
>>20
武藤はフィジカル強くて走力あるからドイツで早くフィットするって意見も多かったよ
実際その通りになったな
武藤はフィジカル強くて走力あるからドイツで早くフィットするって意見も多かったよ
実際その通りになったな
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 19:28:31.76 ID:5dm7Fqg50.net
日本の解説者もこのぐらい丁寧というかよく分析していると思わせる文章書けないものか
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 19:31:33.02 ID:OZihuYqF0.net
武藤って身長180センチ無いの?
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 19:32:47.19 ID:uvhoD2gl0.net
この分析力がアメリカの強さだよなあ
すべてにおいて分析力が群を抜いている
すべてにおいて分析力が群を抜いている
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 19:33:25.47 ID:TnN7uOfjO.net
この間のハットトリックに関しては、3点目以外はごっちゃんゴールだからな
それがどうした?って言われたら、それまでだが
それがどうした?って言われたら、それまでだが
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 19:47:26.24 ID:2LDdNqYY0.net
>>27
そこにいられる、走り込めるてのも才能だかんね
点取り屋てのはそういう動きが自然たできる
日本人FWにイブラだのレバみたいなのを求めてもまずでてこないし
そこにいられる、走り込めるてのも才能だかんね
点取り屋てのはそういう動きが自然たできる
日本人FWにイブラだのレバみたいなのを求めてもまずでてこないし
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 19:35:02.03 ID:gqq5tiIY0.net
そもそも大迫は評価が低かったから2部にしか行けなかった訳で、
現状は概ね以前からの評価通り。
武藤は元々有望株だったけれど、
予想以上に適応が早かった。
現状は概ね以前からの評価通り。
武藤は元々有望株だったけれど、
予想以上に適応が早かった。
47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:03:41.17 ID:zuWUbmIZ0.net
>>28
ニワカ乙
海外移籍した時、大迫はドイツ1部からもバーゼルからもオファー来てたんだが
試合に出れるクラブってことでわざわざバイエルンじゃないミュンヘンを選んだ
ニワカ乙
海外移籍した時、大迫はドイツ1部からもバーゼルからもオファー来てたんだが
試合に出れるクラブってことでわざわざバイエルンじゃないミュンヘンを選んだ
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 20:10:25.24 ID:+W7eTd8m0.net
なんか知らんけど点だけは取るCFになってくれればいい
余計な気を遣ってテクニックを磨かなくていい
余計な気を遣ってテクニックを磨かなくていい
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 20:34:15.85 ID:KowKvt8I0.net
海外メディアの方が日本人選手をちゃんと分析しているという悲しい記事ですね
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 20:37:03.62 ID:x+QCVYTq0.net
正直サイドのアタッカーだったら終わってただろうな
1年目で攻略されてないのもあるが、ここまでやれるとは思わなかった
やっぱり語学力や地頭は大切なんだな
1年目で攻略されてないのもあるが、ここまでやれるとは思わなかった
やっぱり語学力や地頭は大切なんだな
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 22:06:29.80 ID:BP2/v9810.net
サッカーが上手い=日本人の時代が来るな
いやもう来てるか
いやもう来てるか
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:39:24.33 ID:HzPzO+T00.net
23だろ?
数年したら20後半になって価値なくなるよ。
特にアジア人選手は劣化が早いんだよな
数年したら20後半になって価値なくなるよ。
特にアジア人選手は劣化が早いんだよな
48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:06:58.57 ID:Ayp+0cdn0.net
シュートにもう一工夫がないとな。
欧州のキーパーは守備範囲が広いから、Jみたいには決まらない
欧州のキーパーは守備範囲が広いから、Jみたいには決まらない
53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 03:09:41.43 ID:9F6EV7BH0.net
プロ2年目でブンデスリーガで通用してるって凄いよな。
岡崎並に努力して、元々のセンスや体格も岡崎以上なんだから、数年で岡崎超えるストライカーになると思うわ。
岡崎並に努力して、元々のセンスや体格も岡崎以上なんだから、数年で岡崎超えるストライカーになると思うわ。
55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 05:52:23.63 ID:tou5/6fQ0.net
でも適応能力はかなりあるんだな
マインツ決まった時もまだ早いと思ったし
こんなスグに適応すると思わなかったわ
マインツ決まった時もまだ早いと思ったし
こんなスグに適応すると思わなかったわ
58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 11:19:50.83 ID:Mg0qOBXW0.net
和製ミュラー化を期待
ガツガツ競り合うのはスペ化が怖いからたまにやる程度でいいよ
膝壊して急激劣化だけは避けてほしい
ガツガツ競り合うのはスペ化が怖いからたまにやる程度でいいよ
膝壊して急激劣化だけは避けてほしい
59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 11:21:31.81 ID:xx6HRzFW0.net
ドイツの巨人を相手に十分フィジカルが通用しているというのはすごいけど
いまんとこまだそれだけだな。
いまんとこまだそれだけだな。
60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 11:24:15.74 ID:eemSh3MN0.net
なんで日本代表勢はドイツだと生き生きプレイしてんのに、欧州リーグ行くとパッとしないのかね??
61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 11:28:54.85 ID:Mg0qOBXW0.net
チェルシー避けてマインツとかいまのとこ大正解だったな
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1446631251/0-