● どん底のミラン…ELの夢もインザーギ監督ももうおしまいだ
考えうる限りの最低なかたちで、ミランは終焉を迎えた……。
ウディネのピッチで見たミランは、戦うこともなく、やる気もなく、自分たちらしささえもなかった。
フィリッポ・インザーギの監督続投を決めた時、ミランの幹部はあることを彼に希望した。
シーズンをミランらしい態度で終えること、終盤戦の試合を適切なメンタリティーでプレーすること、来シーズンに向けてチームがすぐに新たなスタートを切れる状態にすること――。
集約すれば、シルビオ・ベルルスコーニ・オーナーにしろ、アドリアーノ・ガッリアーニ副会長にしろ、最も重要なのはヨーロッパリーグ(EL)出場権を手に入れることだと、はっきり言いたかったのだ。
しかし、インザーギはその要望に応えることができなかった。ミランは、デルビー(ダービー=ミラノダービー)で不穏な亀裂を見せ、ウディネーゼ戦でついにどん底にたどり着いた。ELの夢もおしまい、インザーギもおしまいだ。
彼は今シーズン最後まではどうにかミランを率いるだろうが、その後は“ベルルスコーニ時代で最もひどかった年の監督”という不名誉なレッテルとともにベンチを去るだろう。
正直に言うと、選手たちはかなり以前から、インザーギのことを見限っていた。来シーズンのミランの監督が彼ではないと分かった頃から、そうした空気がロッカールームを支配していった。
だから、誰も闘志もやる気も出すことができない。それがウディネでの敗戦で浮き彫りになってしまった。
このことに、組織としての将来の不透明さも加わって、選手たちは完全にブラックアウトしてしまったわけだ。もっとも、だからといって、敗戦が正当化されるわけではない。
ミランがここまでの状態に陥ってしまった責任は、全員にある。もう何年も選手の補強に金をかけなかったクラブ幹部、そして経験不足なだけでなく、自分の考えに固執しすぎて他者に口を挟ませなかった監督……。
ひどい内容の試合の後、会見で様々な言い訳をするインザーギを、我々記者は何度も見てきた。
怪我人が多かったから(確かに多かったが)、他のチームだってかなり苦しい戦いをしている(それと自チームの不甲斐ない戦いぶりは関係ないのでは?)、
対戦相手の出来が良かったから(エンポリやキエーボのようなセリエA残留が目標のチーム相手でも?)――。
彼の言葉を聞いていると、常にミランには未曾有の不運が襲いかかっているようだ。しかし実際は、テクニカルな面においても精神面においても、彼のチームのマネージメントが誤っていたことはもうはっきりしている。
もちろん、選手たちにも非はある。誰も今のチームの状況を変えようと積極的に試みなかったし、誰もこのチームのリーダーになろうとはしなかった。
そして誰も、苦労しているチームメイトに手を差し伸べようとはしなかった。
「プロの手本」だとされている本田圭佑でさえも、何もできなかった。
● 新たな顔ぶれで復活を目指すであろうミランのなかで本田は?
ウディネーゼ戦の後、インザーギ監督は就任以来、初めて厳しい言葉を吐いた。
「どん底にたどり着いた」
「皆、うわの空で頭はピッチになかった」
「こんな調子では、誰と対戦しようと負けるだろう」
「これからは、本当にやる気のある選手しかプレーさせない」
そして、スタジアムからウディネの空港に向かうバスのなか、彼は選手たちの目を見ながら、ダメ押しのひと言を発した。
「お前たちは、ミランのユニホームを受け継ぐ者として相応しくない」
この言葉に選手たちの何人かがキレ、かなり激しい言葉を監督に返した。
こうして、インザーギと選手たちの溝は決定的なものとなってしまった。
懲罰的な意味も込めての強制合宿も、両者の関係を修復する助けにはならない。多くの選手が、一日中ミラネッロにこもって一体、何の役に立つのかと反発した。もう目指す目標もないというのに、なぜ今さら?
(ミランの公式サイトでは、合宿の期間は無期限と発表されている)
バスのなかでインザーギが怒りを爆発させる前、彼の監督の地位は風前の灯にあった。ベルルスコーニ・オーナーが試合の結果に激怒し、インザーギをクビにするよう指示したからだ。
しかし、ガッリーニの2度の電話がそれを思いとどまらせた。この時期になっての監督交代など、全く無意味だと説得したのである。
>>2以降に続く
考えうる限りの最低なかたちで、ミランは終焉を迎えた……。
ウディネのピッチで見たミランは、戦うこともなく、やる気もなく、自分たちらしささえもなかった。
フィリッポ・インザーギの監督続投を決めた時、ミランの幹部はあることを彼に希望した。
シーズンをミランらしい態度で終えること、終盤戦の試合を適切なメンタリティーでプレーすること、来シーズンに向けてチームがすぐに新たなスタートを切れる状態にすること――。
集約すれば、シルビオ・ベルルスコーニ・オーナーにしろ、アドリアーノ・ガッリアーニ副会長にしろ、最も重要なのはヨーロッパリーグ(EL)出場権を手に入れることだと、はっきり言いたかったのだ。
しかし、インザーギはその要望に応えることができなかった。ミランは、デルビー(ダービー=ミラノダービー)で不穏な亀裂を見せ、ウディネーゼ戦でついにどん底にたどり着いた。ELの夢もおしまい、インザーギもおしまいだ。
彼は今シーズン最後まではどうにかミランを率いるだろうが、その後は“ベルルスコーニ時代で最もひどかった年の監督”という不名誉なレッテルとともにベンチを去るだろう。
正直に言うと、選手たちはかなり以前から、インザーギのことを見限っていた。来シーズンのミランの監督が彼ではないと分かった頃から、そうした空気がロッカールームを支配していった。
だから、誰も闘志もやる気も出すことができない。それがウディネでの敗戦で浮き彫りになってしまった。
このことに、組織としての将来の不透明さも加わって、選手たちは完全にブラックアウトしてしまったわけだ。もっとも、だからといって、敗戦が正当化されるわけではない。
ミランがここまでの状態に陥ってしまった責任は、全員にある。もう何年も選手の補強に金をかけなかったクラブ幹部、そして経験不足なだけでなく、自分の考えに固執しすぎて他者に口を挟ませなかった監督……。
ひどい内容の試合の後、会見で様々な言い訳をするインザーギを、我々記者は何度も見てきた。
怪我人が多かったから(確かに多かったが)、他のチームだってかなり苦しい戦いをしている(それと自チームの不甲斐ない戦いぶりは関係ないのでは?)、
対戦相手の出来が良かったから(エンポリやキエーボのようなセリエA残留が目標のチーム相手でも?)――。
彼の言葉を聞いていると、常にミランには未曾有の不運が襲いかかっているようだ。しかし実際は、テクニカルな面においても精神面においても、彼のチームのマネージメントが誤っていたことはもうはっきりしている。
もちろん、選手たちにも非はある。誰も今のチームの状況を変えようと積極的に試みなかったし、誰もこのチームのリーダーになろうとはしなかった。
そして誰も、苦労しているチームメイトに手を差し伸べようとはしなかった。
「プロの手本」だとされている本田圭佑でさえも、何もできなかった。
● 新たな顔ぶれで復活を目指すであろうミランのなかで本田は?
ウディネーゼ戦の後、インザーギ監督は就任以来、初めて厳しい言葉を吐いた。
「どん底にたどり着いた」
「皆、うわの空で頭はピッチになかった」
「こんな調子では、誰と対戦しようと負けるだろう」
「これからは、本当にやる気のある選手しかプレーさせない」
そして、スタジアムからウディネの空港に向かうバスのなか、彼は選手たちの目を見ながら、ダメ押しのひと言を発した。
「お前たちは、ミランのユニホームを受け継ぐ者として相応しくない」
この言葉に選手たちの何人かがキレ、かなり激しい言葉を監督に返した。
こうして、インザーギと選手たちの溝は決定的なものとなってしまった。
懲罰的な意味も込めての強制合宿も、両者の関係を修復する助けにはならない。多くの選手が、一日中ミラネッロにこもって一体、何の役に立つのかと反発した。もう目指す目標もないというのに、なぜ今さら?
(ミランの公式サイトでは、合宿の期間は無期限と発表されている)
バスのなかでインザーギが怒りを爆発させる前、彼の監督の地位は風前の灯にあった。ベルルスコーニ・オーナーが試合の結果に激怒し、インザーギをクビにするよう指示したからだ。
しかし、ガッリーニの2度の電話がそれを思いとどまらせた。この時期になっての監督交代など、全く無意味だと説得したのである。
>>2以降に続く
2: casillas ★@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 21:49:04.68 ID:???*.net
オーナーが怒ったのも無理はない。90分間を通して、枠に飛んだシュートはたった1本だった。
ミランの黄金時代の魂、インザーギを監督にすることで、選手たちにミラニスタとしての誇りを浸透させ、チームを復活させるという作戦は完全な失敗に終わった。今は新たな復活の方法を模索しなければならない。
しかし、それを実行するのは別の監督、別のクラブ幹部、そしてもちろん他の選手たちだ。
現在の所属選手で、来シーズンもミラネッロに残る選手は少ないだろう。ミランを去っていくだろう選手のなかには、この1月に大いなる期待をもって獲得したマッティア・デストロとアレッシオ・チェルチの名も見られる。
彼らは今シーズンで、「最もがっかりさせられた」選手だった。
ただ、失望という点では、誰もインザーギには及ばない。クラブ幹部たちは、あまりにも彼に期待し過ぎた。
彼が監督に就任したその日から、まるで救世主であるかのようにみなし、
彼の監督経験の浅さをまるで顧みなかった。
では、今のミランのメンバーのなかで来シーズンも残るのは? 新生ミランの礎となる選手は? この答えは簡単だ。こうした混乱と変革の嵐のなかでも、
真面目に、冷静に、周囲に惑わされない選手。
まず、私の頭に最初に浮かんでくるその名前は――冗談やリップサービスではなく、本田である。
文:マルコ・パソット(ガゼッタ・デッロ・スポルト)
協力・翻訳:利根川晶子
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150429-00010003-sdigestw-socc&p=2
ミランの黄金時代の魂、インザーギを監督にすることで、選手たちにミラニスタとしての誇りを浸透させ、チームを復活させるという作戦は完全な失敗に終わった。今は新たな復活の方法を模索しなければならない。
しかし、それを実行するのは別の監督、別のクラブ幹部、そしてもちろん他の選手たちだ。
現在の所属選手で、来シーズンもミラネッロに残る選手は少ないだろう。ミランを去っていくだろう選手のなかには、この1月に大いなる期待をもって獲得したマッティア・デストロとアレッシオ・チェルチの名も見られる。
彼らは今シーズンで、「最もがっかりさせられた」選手だった。
ただ、失望という点では、誰もインザーギには及ばない。クラブ幹部たちは、あまりにも彼に期待し過ぎた。
彼が監督に就任したその日から、まるで救世主であるかのようにみなし、
彼の監督経験の浅さをまるで顧みなかった。
では、今のミランのメンバーのなかで来シーズンも残るのは? 新生ミランの礎となる選手は? この答えは簡単だ。こうした混乱と変革の嵐のなかでも、
真面目に、冷静に、周囲に惑わされない選手。
まず、私の頭に最初に浮かんでくるその名前は――冗談やリップサービスではなく、本田である。
文:マルコ・パソット(ガゼッタ・デッロ・スポルト)
協力・翻訳:利根川晶子
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150429-00010003-sdigestw-socc&p=2
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 21:54:07.01 ID:n6qHwAqQ0.net
課題があるということは伸びしろがある
そう思うんですよ
そう思うんですよ
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 21:58:06.75 ID:3eMaxTJn0.net
まあ確かに絶望や孤独や孤軍奮闘的な言葉は版本田に似合う
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 21:58:51.78 ID:wfQ/wC1F0.net
選手変える前にまともな監督招聘しろよ
スパレッティがフリーだろ
中途半端な選手に高い金払うよりスパレッティに10億使ったほうが絶対お得
スパレッティがフリーだろ
中途半端な選手に高い金払うよりスパレッティに10億使ったほうが絶対お得
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 21:58:53.64 ID:HqC6iPZu0.net
本田中心だと10位よりは上にいる気はするが
それでもCLに導けるような器でもないだろう
それでもCLに導けるような器でもないだろう
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 22:03:57.11 ID:wGZdHLss0.net
>>18
そういう事じゃなく精神面というかクラブへの忠誠、忠実さって言うか
本田の意識でまとまれって事じゃねえの
デヨング対ピッポみたいな事起こったところだし
そういう事じゃなく精神面というかクラブへの忠誠、忠実さって言うか
本田の意識でまとまれって事じゃねえの
デヨング対ピッポみたいな事起こったところだし
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 22:05:15.03 ID:NYoDk3/o0.net
>>18
EL圏内には行けると思うけどな
EL圏内には行けると思うけどな
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 22:01:17.76 ID:NYoDk3/o0.net
でもさー、真面目に今の金のないミランで堅実なチーム作るなら本田中心にして、あとは手足になるチームのために走る選手買ってきたほうが安上がりだよ
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 22:07:44.55 ID:uLkyHvuW0.net
>>22
それどこの代表だよw
そうすることによって詐欺師は点を取るかもしれないがチームは惨敗
喜ぶのはホンシンだけ
それどこの代表だよw
そうすることによって詐欺師は点を取るかもしれないがチームは惨敗
喜ぶのはホンシンだけ
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 22:02:25.14 ID:0LjY/4gX0.net
質問だけど
今の日本代表とミランやったら
日本が勝てる?
それと日本代表がセリエ行ったら
何位辺りに行けそう?
今の日本代表とミランやったら
日本が勝てる?
それと日本代表がセリエ行ったら
何位辺りに行けそう?
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 22:02:53.85 ID:AbnJzqai0.net
ガゼッタ岡?
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 22:05:08.40 ID:EAqCCt/K0.net
モントリーヴォが監督と選手の言い合いを否定してたけどどっちなんだよ
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 22:09:48.93 ID:64JBe0YC0.net
メネズは移籍か?
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 22:11:59.14 ID:wGZdHLss0.net
>>37
まあ今が売りどきだろうね
恐らくは今期キャリアハイになるだろうし
まあ今が売りどきだろうね
恐らくは今期キャリアハイになるだろうし
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 22:18:45.30 ID:MyuW4WO/0.net
監督はザックでいいよ
長友も戦力外っぽいからミランに呼んで
長友も戦力外っぽいからミランに呼んで
44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 22:19:53.02 ID:14ynZMp50.net
確かにメンタリティは凄いからな本田
けど問題はそこじゃねーだろwww
まともな監督持ってこいよ
ウザOBみたいだなと思わせるようなのはもうダメ
けど問題はそこじゃねーだろwww
まともな監督持ってこいよ
ウザOBみたいだなと思わせるようなのはもうダメ
55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 22:39:34.44 ID:JV3YK9cs0.net
>>44
そこだよ
選手のやる気の問題
インザーギが来期監督しないだけで今ベスト尽くせないような選手じゃ結局いい監督来てもアカン
そこだよ
選手のやる気の問題
インザーギが来期監督しないだけで今ベスト尽くせないような選手じゃ結局いい監督来てもアカン
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 22:22:22.70 ID:u480+WyPO.net
とりあえず経験豊かな監督連れて来た方がいいだろ
ピッポ嫌いじゃ無いけど如何にも経験不足な印象
ピッポ嫌いじゃ無いけど如何にも経験不足な印象
47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 22:24:22.63 ID:5R2YI4oo0.net
ビッグクラブじゃないミランに価値はないし
中位でも下位でも本田がもっと中心でやれるクラブでやればいいと思う
中位でも下位でも本田がもっと中心でやれるクラブでやればいいと思う
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 22:32:16.88 ID:wSdziDvH0.net
本田は良い選手だけど4大リーグでやるにはアジリティがなさ過ぎる
周りが本田の為に動いてくれるチームじゃないと活躍するのは難しい
周りが本田の為に動いてくれるチームじゃないと活躍するのは難しい
52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 22:35:31.56 ID:HqC6iPZu0.net
>>50
トッティ、ピルロのいるチームが上位のセリエならええやろ
トッティ、ピルロのいるチームが上位のセリエならええやろ
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 22:33:09.36 ID:CDn9KDQ60.net
もう監督も選手も全とっかえしろよ
56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 22:41:22.01 ID:Sg6rtqDM0.net
次の監督ザッケローニだな。
本田の使い方知ってるし、
ムンタリの弱点も知ってる。
本田の使い方知ってるし、
ムンタリの弱点も知ってる。
61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 22:56:16.02 ID:1MlOH9ow0.net
>>56
ザックとホンダがスクデットとったら
多分泣く
ザックとホンダがスクデットとったら
多分泣く
64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 23:04:41.02 ID:Kh932wbt0.net
>>62
>>61よりは確率高いけどほぼゼロ
>>61よりは確率高いけどほぼゼロ
57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 22:41:37.32 ID:MHLDBs8v0.net
ガゼッタは本田好きだよね
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 23:11:36.44 ID:b1HjemNg0.net
本田(のメンタル)にすがるしかないってもう末期状態だよな
しかしインザーギがぶちきれてやる気のある選手しか出さないといったなら
本田はスタメン確定か?
久々にミランの試合みるかな
しかしインザーギがぶちきれてやる気のある選手しか出さないといったなら
本田はスタメン確定か?
久々にミランの試合みるかな
79: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 23:21:48.26 ID:Sg6rtqDM0.net
ベルルスコーニを倒す事が、
ミランの未来を切り開く事になるよ。
いでよ勇者。
ミランの未来を切り開く事になるよ。
いでよ勇者。
81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 23:23:03.10 ID:i+81rVCd0.net
得点しなくても良いボランチが適役
85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 23:24:12.67 ID:GUgyt1Bc0.net
シーズン開幕直後はここまでボロボロになると思わなかったな
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1430311721/0-
■オススメ記事
【画像】バイエルン勝利後のドルとメンバーの記念写真がスラムダンクの山王戦のあとの湘北とかぶりすぎててワロタWWW
【動画】香川真司先発でバイエルンに死闘の末勝利!PK戦までもつれた試合は意外な形へ・・
【動画】宮市がスアレスのような素晴らしいゴール!まだまだ宮市は終わっていない!
「CL優勝したことがない」ベスト11強すぎ!ロナウドにベルカンプって10年前のマスターリーグのメンツみたいW
【ネットの声】マルセロ絶賛の中井君のテクニックにマジすげーWW
香川復活は“できる後輩”のおかげ!いつしか悩み事やプライベートなども打ち明けられる仲に・・・
レアル・マドリーがアザールとギャレス・ベイルの衝撃トレードを画策!ベイルかわいそすぎる…
サカラボ記事一覧はコチラから!
【画像】バイエルン勝利後のドルとメンバーの記念写真がスラムダンクの山王戦のあとの湘北とかぶりすぎててワロタWWW
【動画】香川真司先発でバイエルンに死闘の末勝利!PK戦までもつれた試合は意外な形へ・・
【動画】宮市がスアレスのような素晴らしいゴール!まだまだ宮市は終わっていない!
「CL優勝したことがない」ベスト11強すぎ!ロナウドにベルカンプって10年前のマスターリーグのメンツみたいW
【ネットの声】マルセロ絶賛の中井君のテクニックにマジすげーWW
香川復活は“できる後輩”のおかげ!いつしか悩み事やプライベートなども打ち明けられる仲に・・・
レアル・マドリーがアザールとギャレス・ベイルの衝撃トレードを画策!ベイルかわいそすぎる…
サカラボ記事一覧はコチラから!
オススメ記事
岡崎、来季やはりプレミア移籍か?モウリーニョまでコメントしてるし・・
ミラノダービーやべぇっ!これは起きて見るのが辛いくらい見せ場が少ない試合だった・・。期待していた本田も長友も出場なし
ドルトムント、新監督のトゥヘル氏はあまり評判がよくない?
トゥヘルが監督になってドルトムントはどうなると思う?Wシンジありえる?
【動画】Cロナウド、チチャの最高のパスをワンタッチゴールしておきながらチチャを無視。レアルの雰囲気ちょっとひどすぎる・・
香川、恩師クロップ監督退団についてコメント
インザーギ、本田不出場を説明 「リスクを冒したくなかった」
香川ドルトムント、DFマルセロ獲得へ
サカラボ記事一覧はコチラから!
岡崎、来季やはりプレミア移籍か?モウリーニョまでコメントしてるし・・
ミラノダービーやべぇっ!これは起きて見るのが辛いくらい見せ場が少ない試合だった・・。期待していた本田も長友も出場なし
ドルトムント、新監督のトゥヘル氏はあまり評判がよくない?
トゥヘルが監督になってドルトムントはどうなると思う?Wシンジありえる?
【動画】Cロナウド、チチャの最高のパスをワンタッチゴールしておきながらチチャを無視。レアルの雰囲気ちょっとひどすぎる・・
香川、恩師クロップ監督退団についてコメント
インザーギ、本田不出場を説明 「リスクを冒したくなかった」
香川ドルトムント、DFマルセロ獲得へ
サカラボ記事一覧はコチラから!